※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.361
2012/10/14 (Sun) 10:01:31
***追記***
今日もまたほとんど書けなかった…(汗)。でも、王様のデスクワークについては、誤魔化せそうです。
部屋を片付けました。最近家具の雑誌をいろいろ見たせいで、こう、模様替えに意欲がわきまして。
え、なにこれオーダーじゃないのに1枚の値段なのっ? うひゃあカーテンって高いッ! と驚きました。
とにかく部屋をきれいにしないことには始まらない、ということで始動。お気に入りのシーツを買っても部屋が汚ければ、意味がないでしょうと。そして気付いたら大掃除と変わらないくらいの片付けに発展していました。ふとね、この机の引き出し、年に数回しか開けないんだから、中身いらないものだよね、なら捨ててしまえ、と思ってしまって。
最近双花が足りません。
********
拍手ありがとうございますーっ!
階段を時々一段とばしでのぼってます。スカートのスーツの時も、とばしてました…。後ろのスリットの部分が少し解れていて、慌てました(苦笑)。
日記もアレコレあって隔日になってます最近。なので朝から書きに来ました。
ええと、キッ○カットのCMが好きです。……そ、それだけですっ。
夜、追記しに来ます。
今日もまたほとんど書けなかった…(汗)。でも、王様のデスクワークについては、誤魔化せそうです。
部屋を片付けました。最近家具の雑誌をいろいろ見たせいで、こう、模様替えに意欲がわきまして。
え、なにこれオーダーじゃないのに1枚の値段なのっ? うひゃあカーテンって高いッ! と驚きました。
とにかく部屋をきれいにしないことには始まらない、ということで始動。お気に入りのシーツを買っても部屋が汚ければ、意味がないでしょうと。そして気付いたら大掃除と変わらないくらいの片付けに発展していました。ふとね、この机の引き出し、年に数回しか開けないんだから、中身いらないものだよね、なら捨ててしまえ、と思ってしまって。
最近双花が足りません。
********
拍手ありがとうございますーっ!
階段を時々一段とばしでのぼってます。スカートのスーツの時も、とばしてました…。後ろのスリットの部分が少し解れていて、慌てました(苦笑)。
日記もアレコレあって隔日になってます最近。なので朝から書きに来ました。
ええと、キッ○カットのCMが好きです。……そ、それだけですっ。
夜、追記しに来ます。
PR
No.360
2012/10/12 (Fri) 23:17:17
今、つらつら話を書いているのですが、一般人ゆえに、そして王政時代には生きていないゆえに、王様業(のデスクワーク)がどういうものかがまったく想像つきません。ほら、公の場に出て、という職務は現代社会においてもニュースになるから、なんとなく解ります。でも、内勤的なお仕事がさっぱり。
あああ原作読み返せって? わ、解ってますようっ。ただ朝議シーンはあったけれど、デスクワークで具体的なアレコレを描写している箇所ってなかった気が、するの、ですが……。イメージだと、基本的には下から上がってきた決定事項にハンコをポンポン押して決裁するってものです…。オーマイ貧相な想像力。がっかり。
評議システムがあるからには、決定事項には捺印が基本だと、お、思うのですが……。王政が敷かれているからには、王様の専制も可能で、評議を通さず「俺の命令だ」的なものもOK? そうすると、どこかお金を積んだ悪徳官吏が政治を操る……と、本旨からずれました。
う、上手く誤魔化せるか、自信がありません。
が、書きます。
あああ原作読み返せって? わ、解ってますようっ。ただ朝議シーンはあったけれど、デスクワークで具体的なアレコレを描写している箇所ってなかった気が、するの、ですが……。イメージだと、基本的には下から上がってきた決定事項にハンコをポンポン押して決裁するってものです…。オーマイ貧相な想像力。がっかり。
評議システムがあるからには、決定事項には捺印が基本だと、お、思うのですが……。王政が敷かれているからには、王様の専制も可能で、評議を通さず「俺の命令だ」的なものもOK? そうすると、どこかお金を積んだ悪徳官吏が政治を操る……と、本旨からずれました。
う、上手く誤魔化せるか、自信がありません。
が、書きます。
No.359
2012/10/10 (Wed) 20:54:24
今日は少しリッチにPA○Mの抹茶、なんて思ってたら。
2014年の大河が黒田官兵衛!
ひゃっほーいっ! この人、ザ・参謀って感じで、ものすごい好きなんです! 信長と秀吉の超有能な軍師ですですですっ。岡田君が官兵衛……。好きですが、イメージするものと違う気がします。もう少し鋭い感じの人がやると様になるんじゃないかな、と。ほら、榎木津が阿部ちゃんではないみたいな(つ、伝わります?)。
官兵衛。黒田如水と言った方が通りはいいのでしょうか? キリシタン大名です。
好きな戦国武将は誰、と訊かれて答えても「ええ?」と聞き返される率が高いマニアック度ですが(苦笑)。
大河、観るかはわかりませんが、「播磨灘物語」(司馬遼太郎)を読み返す日が近いかもしれません。
あ、好きな戦国武将は、家康・信長・黒田官兵衛です。
家康はね、「鳴くまで待とう」なんてのほほんと悠長なことを言うキャラじゃないです。あれこれ手を尽くして、「ふん。これでこいつ(ホトトギス)は鳴く以外に道はない」としたり顔をする人物です。方向性はちがいますが、本気を出した晏樹さまみたいな人です。手腕がすごいすごい。
とすると官兵衛は生贄のかわりにまんじゅうを放ってしまう、旺季さまみたいな人、かなあ。超絶冴えた頭をもっていますが、そのために使える君主などから恐れられ、王にはなれない、といったかんじです。
と、言うことでこれから書きます。
2014年の大河が黒田官兵衛!
ひゃっほーいっ! この人、ザ・参謀って感じで、ものすごい好きなんです! 信長と秀吉の超有能な軍師ですですですっ。岡田君が官兵衛……。好きですが、イメージするものと違う気がします。もう少し鋭い感じの人がやると様になるんじゃないかな、と。ほら、榎木津が阿部ちゃんではないみたいな(つ、伝わります?)。
官兵衛。黒田如水と言った方が通りはいいのでしょうか? キリシタン大名です。
好きな戦国武将は誰、と訊かれて答えても「ええ?」と聞き返される率が高いマニアック度ですが(苦笑)。
大河、観るかはわかりませんが、「播磨灘物語」(司馬遼太郎)を読み返す日が近いかもしれません。
あ、好きな戦国武将は、家康・信長・黒田官兵衛です。
家康はね、「鳴くまで待とう」なんてのほほんと悠長なことを言うキャラじゃないです。あれこれ手を尽くして、「ふん。これでこいつ(ホトトギス)は鳴く以外に道はない」としたり顔をする人物です。方向性はちがいますが、本気を出した晏樹さまみたいな人です。手腕がすごいすごい。
とすると官兵衛は生贄のかわりにまんじゅうを放ってしまう、旺季さまみたいな人、かなあ。超絶冴えた頭をもっていますが、そのために使える君主などから恐れられ、王にはなれない、といったかんじです。
と、言うことでこれから書きます。
No.358
2012/10/08 (Mon) 23:42:55
No.357
2012/10/07 (Sun) 19:05:37
今日一日で3本くらいは書きたいな、と思ってます。
とりあえず一本目。そして今からテレビを観るので、果たしてどうなることやら(苦笑)。
観おわったらまた書きに来ます。
***追記***
2本目終了。
これから3本目。
こっそり追々記。
すみません、3本目は明日。
********
とりあえず一本目。そして今からテレビを観るので、果たしてどうなることやら(苦笑)。
観おわったらまた書きに来ます。
***追記***
2本目終了。
これから3本目。
こっそり追々記。
すみません、3本目は明日。
********
No.356
2012/10/07 (Sun) 03:32:51
起きた時に喉が痛くてああこれはヤバいと思ったら、やっぱり風邪をひいてました。
予定が入ってなかったからベッドで突っ伏していたら、夜から体調回復。そして読書へ。
ということで本日の一品、アルスラーン戦記「王都炎上」面白かったです。
王道ヒロイックテールズといった感じ。続けざまに「王子二人」も読みました。そしてこんな時間…。まあ、誰に迷惑をかけるでもない静かなる趣味・読書ですし、何よりも休日なのでいいのです。
いや、面白いよおもしろいっ…! これ、中学高校のころ読んでたらもう足の先から頭までどっぷりとつかっていた気がします。よかった大人になって多少なりとも分別がついてから読んで。
あまりこういう系を読まないからこそ、二巻目をプレゼントしてくれた友人に多大なる感謝!
予定が入ってなかったからベッドで突っ伏していたら、夜から体調回復。そして読書へ。
ということで本日の一品、アルスラーン戦記「王都炎上」面白かったです。
王道ヒロイックテールズといった感じ。続けざまに「王子二人」も読みました。そしてこんな時間…。まあ、誰に迷惑をかけるでもない静かなる趣味・読書ですし、何よりも休日なのでいいのです。
いや、面白いよおもしろいっ…! これ、中学高校のころ読んでたらもう足の先から頭までどっぷりとつかっていた気がします。よかった大人になって多少なりとも分別がついてから読んで。
あまりこういう系を読まないからこそ、二巻目をプレゼントしてくれた友人に多大なる感謝!
No.355
2012/10/05 (Fri) 22:12:40
今年も気付けば150冊以上本を読んでました。
151冊目、菅浩江さんの「鬼女の都」が面白かったんです…!
京都在住の人に読んでもらって、是非感想を聴きたいです。
ざっとあらすじ:
時代小説の同人仲間の中で、絶大な人気を誇る藤原花奈女が、着物が散乱した部屋で赤い着物を纏って死んだ。花奈女の死に関係していると思われる、常にこの京女の作品を支えていた<京都の髄>「ミヤコ」は彼女のプロ作家デビューを恨み、呪詛めいた手紙を送っていた。雅な小説を書き、京女として完璧な彼女の崇拝者、優希は亡き花奈女のプロ作家デビュー作となるはずだったあらすじを受け継ぎ、作品を仕上げようとするが、「ミヤコ」の呪いが彼女と同人仲間に襲い掛かる。京都に飲み込まれる彼女たちが体験する妖しい事件の数々に、論理は存在するのか――。そして花奈女のあらすじを受け継ぐことが出来るのか――。
全てが混然一体となると、なんて心地いいんでしょうか。
タイトル、文章、題材、舞台、その他効果。もうね、本当にどれもこれも一つの作品を作り上げるのにぴったりでした。
タイトルの「鬼女の都」。この「鬼女」や「都」、そして舞台である京都の持つ響きと喚起される、奥ゆかしく怪しく雅なイメージと、描写がマッチしていて、魅力あふれる作品になってるの…!
本格推理小説なので、まあ犯人がいるわけですが、謎解きなんてどうでもいい(ぇ)。事件をこの雅で妖しい世界に巧く織り込んであって、とても素敵でした。
本当に魅力あふれる作品でした。満足まんぞく。
小野不由美さんのミステリが好きな人にはお勧めかも。なんていうか、とても素敵な世界観、雰囲気があるのです。
マニアックな話をすれば、祥伝社から出ている本ですが、ノリ的には東京創元社っぽいです。つ、伝わります…(汗)?
キャラがたってるというか、独特な世界観があるというか……少し古めかしく、でもしっかりしている。老舗出版社のイメージをそのまま持つというか…。
あ、混然一体云々言ってますが、一つ気に入らないのはカバーのイラスト。何で着物にしないの、と思いました(苦笑)。
と言うことで、三連休突入。
さっそく何か書きます。
151冊目、菅浩江さんの「鬼女の都」が面白かったんです…!
京都在住の人に読んでもらって、是非感想を聴きたいです。
ざっとあらすじ:
時代小説の同人仲間の中で、絶大な人気を誇る藤原花奈女が、着物が散乱した部屋で赤い着物を纏って死んだ。花奈女の死に関係していると思われる、常にこの京女の作品を支えていた<京都の髄>「ミヤコ」は彼女のプロ作家デビューを恨み、呪詛めいた手紙を送っていた。雅な小説を書き、京女として完璧な彼女の崇拝者、優希は亡き花奈女のプロ作家デビュー作となるはずだったあらすじを受け継ぎ、作品を仕上げようとするが、「ミヤコ」の呪いが彼女と同人仲間に襲い掛かる。京都に飲み込まれる彼女たちが体験する妖しい事件の数々に、論理は存在するのか――。そして花奈女のあらすじを受け継ぐことが出来るのか――。
全てが混然一体となると、なんて心地いいんでしょうか。
タイトル、文章、題材、舞台、その他効果。もうね、本当にどれもこれも一つの作品を作り上げるのにぴったりでした。
タイトルの「鬼女の都」。この「鬼女」や「都」、そして舞台である京都の持つ響きと喚起される、奥ゆかしく怪しく雅なイメージと、描写がマッチしていて、魅力あふれる作品になってるの…!
本格推理小説なので、まあ犯人がいるわけですが、謎解きなんてどうでもいい(ぇ)。事件をこの雅で妖しい世界に巧く織り込んであって、とても素敵でした。
本当に魅力あふれる作品でした。満足まんぞく。
小野不由美さんのミステリが好きな人にはお勧めかも。なんていうか、とても素敵な世界観、雰囲気があるのです。
マニアックな話をすれば、祥伝社から出ている本ですが、ノリ的には東京創元社っぽいです。つ、伝わります…(汗)?
キャラがたってるというか、独特な世界観があるというか……少し古めかしく、でもしっかりしている。老舗出版社のイメージをそのまま持つというか…。
あ、混然一体云々言ってますが、一つ気に入らないのはカバーのイラスト。何で着物にしないの、と思いました(苦笑)。
と言うことで、三連休突入。
さっそく何か書きます。
No.354
2012/10/04 (Thu) 23:21:57
No.352
2012/10/01 (Mon) 21:23:01
***追記***
CDも聴きました。ごめんなさい、二番目長い…(笑)! 集中力が蜘蛛の子を散らしたようにあっちこっちへと(苦笑)。今度聴きなおします。
「氷の心臓」はね、よかったです。秀麗、素敵だ。
詳しい感想は後日。
********
ファンブックその他が

届きました。
スリップ(?)っていうんですか? あの本屋さんが請求とかに使う奴、が個別包装されてましたが、なにそのスペシャル感(笑)。
で、お話と漫画を読みましたよー。あとはCDを聴くだけ。
あ、対談で雪乃先生の後ろからの横顔(?)がありました。若そうな雰囲気でした。
彩雲国、漫画を持っていないので、ファンブックで初めて漫画を目にして、少し感激。絳攸と楸瑛が動いてるって感じなの! いやもちろん静止画ですけど(笑)。満足でした。
さて、CDは残っていますが、これでサイトめぐりが出来ます(笑)。
あ、二番目にある本は、お友達から誕生日プレゼントとしていただいた「王子二人」の前の巻です(笑)。シリーズ2冊目を送るって、つまり一冊目をかえってことですよねええ買いましたとも。絵がかっこいいです。
CDも聴きました。ごめんなさい、二番目長い…(笑)! 集中力が蜘蛛の子を散らしたようにあっちこっちへと(苦笑)。今度聴きなおします。
「氷の心臓」はね、よかったです。秀麗、素敵だ。
詳しい感想は後日。
********
ファンブックその他が
届きました。
スリップ(?)っていうんですか? あの本屋さんが請求とかに使う奴、が個別包装されてましたが、なにそのスペシャル感(笑)。
で、お話と漫画を読みましたよー。あとはCDを聴くだけ。
あ、対談で雪乃先生の後ろからの横顔(?)がありました。若そうな雰囲気でした。
彩雲国、漫画を持っていないので、ファンブックで初めて漫画を目にして、少し感激。絳攸と楸瑛が動いてるって感じなの! いやもちろん静止画ですけど(笑)。満足でした。
さて、CDは残っていますが、これでサイトめぐりが出来ます(笑)。
あ、二番目にある本は、お友達から誕生日プレゼントとしていただいた「王子二人」の前の巻です(笑)。シリーズ2冊目を送るって、つまり一冊目をかえってことですよねええ買いましたとも。絵がかっこいいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(11/02)
(11/02)
(08/25)
(07/16)
(05/26)
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
P R