忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/20 (Tue) 11:26:27

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.991
2018/05/26 (Sat) 21:35:01

昨年、2017年10月後半に、4年弱在籍した会社を辞め、11月1日から2週間、有給を使ってイタリアとチェコに行ってきました!!
今更ですが、書いていきます。

ヨーロッパの旅行シーズンは10月まで。11月からは価格が一気に落ちます。
というのも、夜は3時くらいに暗くなるし、気温も下がるし、イベントもないし、で観光のローシーズンなのです。次の会社が決まってから、観光本を購入し、旅行計画を立て、チケットを予約し、出社最終日を迎え、韓国旅行に行き、戻ってきてから数日後にヨーロッパに旅立ちました。

今回の旅行計画も、細かく…。チケット類も多かったので、日付別に茶封筒に入れてオーガナイズしました。



飛行機はロシアのモスクワ経由。直行便は10万くらい高かったから、2時間くらいの差だから、と選びましたが、まあいろいろトラブルに巻き込まれ、ローマに到着したのは次の日になってしまいました…。ロシアはね、冷たい国だな、と思いました。

余談はさておき。

イタリアの空港に到着後、ローマのホテルまでに向かう途中にすりにあいそうになりました。
飛行機のトラブルに加えて、スリ。テンションが底をついて、「ああ、イタリアなんて来なければよかった」と真っ白になってました。
何も盗られていないし、その前に気づいたのですが、ごく普通の身なりの人が、あんなことをやるなんてすっごくショックでした。盗られなかったのは、一見簡単に開きそうなバッグなのですが、その実持ち主でさえ開け閉めに苦労するバッグだったからです。
以後、電車に乗るときは、ファスナーの部分をしっかり押さえて乗るようにしました。

そんな駄々落ちテンションで、とても観光なんてする気分ではなかったのですが、己の貧乏性が許さぬわけで、ホテルで30分くらい休んでから外に出ました。

とりあえずトラブルのせいで、お昼前だったので、さっそく計画通りに行けなくなったので、コロッセオ周辺へ行ってみました。

これがね、大当たり。テンションが一気にガーっと急上昇。だって駅を出たら、この絶景がバーンと現れるわけで、「わーすごい! これ、テレビで見たことあるやつだ…!!」となりました。その一枚がこれ↓


しかしコロッセオではなくてまず向かったのはお隣にある、フォロロマーノという古代都市遺跡です。
 広大な敷地なので歩き疲れましたが、すごくよかったです。赤茶けたレンガ造りの古代都市のロマンがまざまざと感じられました。


2時間くらい散策してからコロッセオへ移動。コロッセオはめちゃくちゃ大人気なので、チケットの列がとても長かったのですが、ローマパスを購入したので、並ばずに済みました。

コロッセオの地下が見えます。小さな小部屋に分かれていて、そこで動物が飼われていたり、出場する人が待機していたり、動物のえさなどが置かれていたようです。


さて、お決まりのごとく道に迷いまくって、目的地外として今回寄ったのはこちら。
サンタ マリア デッリ アンジェリ教会。外見は廃墟のようなレンガが所々崩れている、おどろおどろしさがあるのですが、一歩中に踏み入れれば、清廉とした荘厳にして温かみのある教会が現れました。

後ほど調べたら、ミケランジェロの設計だそうです。ローマにはね、そんなのがゴロゴロしてて、見張りも何もなく近づきたい放題です。遺跡がゴロゴロ点在してます。珍しくも何でもないのでしょうね。柱の残骸とかに座ってますもん!!
 ガリレオの振り子。

この教会で場所を調べて、本来の目的地に向かいました。
サンタマリアマッジョーレ大聖堂。4大聖堂の一つです。



内装はさすがです。イギリスの教会と違うのはもちろんのこと、ドイツとも、フランスとも違って、ローマの教会はなんかこう非常に温かみがあって且つロマンティックです。派手でもゴテゴテでも過剰でもなく、お上品に、ぴったりとおさまっていて、でも神様の威厳は保たれている感じというか。とにかく、「本物」でした。
タイミングがあったのか、2階の見学ツアーをやっていたので参加しました。5ユーロ。英語orイタリア語の二択なので、英語グループに加わりました。

2階のベランダから見守る天使たち。百合の花を抱えています。
片方の組はベランダから教会の方を見ていて、もう片方の組は外を見ています。
壁はモザイク画で、モザイクアート好きなのでごちそうさまでした。
この後、ちょっとした宝物庫もみました。

さて、日が暮れてきたので次の目的地はーー。ビットーリオエマヌエーレ二世記念堂。ここで夕日を鑑賞。ちと遅れてしまって最後の夕焼けを少し見れたくらいでしたが、美しかったです。


有料展望台から見た夜景。

下りた後。ヴェネツィア広場とライトアップされる記念堂。


さて、この後は夜の散策。
ローマの休日のスペイン広場、バルカッチャの噴水、トレヴィの泉

勿論ジェラートを食べながら散策。

ホテルはスペイン広場の近くなので、観光しやすかったです。
疲れて帰ってから寝落ち。さーて、ハードな旅はこれからです!!

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[995]  [994]  [993]  [992]  [991]  [990]  [989]  [988]  [987]  [986
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]