※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.992
2018/07/16 (Mon) 21:17:23
前の会社の友人とあってきました。
久々に話を聞いて思った。うん。何も変わってないあの会社。
同時に、そうそうそんな感じだったーーー!!
友達は「私は心を○○(会社名)に売った」と言う始末。※彼女はいろんな事情があって転職が難しい人です。
前の会社は給料(カツカツ)とボーナス(どこで評価してるか不明。増えない)はちゃんと支払われるのですが、いわゆる「ブラック企業」寄りの会社です。
その内容は語ると長いので、割愛。
給料とボーナスだけはちゃんと出ていたので、ブラック「寄り」。
とにかく「給料払って働かせてやってるんだから感謝しろ」精神があけすけですが、こっちからしたらいや何言ってんの
こんな雀の涙のような給料で、馬車馬のごとくはたらいってやってんだから感謝するのはそっちでしょ(笑)
という当たり前(?)の意見すら、吹き飛ぶ環境でした。
ロイヤリティを求めるならそれ相応のリターンを与えるべきなのに、ロイヤリティだけを求め、不平不満がある社員は辞めさせることをにおわせる。本当に嫌らしい。
人は使い捨てという看板をぶら下げて社員を脅しているわけです。
そんな感じで、勤続10年以上のワーキングママが現在窮地に追いやられています。(上記の友人とは別人)
彼女に対しては私も在籍中は思うところがたくさんあったのですが、とにかく仕事はできる人です。彼女が完全復帰してくれたら戦力はアップするのでしょうが、定時上がり必死なのでそこまで期待できません。
その彼女が家庭の問題で、AM会社で仕事、PM在宅勤務にしてくれ、と上司を通して相談を持ち掛けたら、経営陣(70代男)から嫌な顔をされたそうです。
で「もう(辞めても)いいんじゃないか」と彼女の上司に伝えたらしいです。
結局上司の尽力で認められたらしいのですが、給料がかなり下がり、本人に伝えているかわかりませんが且つ1年で復帰できなければクビという条件です。
………。もうさあ、本当に前の会社の経営陣さあ、申し訳ないけど馬鹿なんじゃないの?
どうして彼女の仕事の幅が広がる! じゃなくて、そんなこと言って仕事ちゃんとできるのか、なの?
仕事してない人を責めたいなら、某部長を処分しなよ。(客先訪問すると言ってジム通い。業務放棄+交通費横領)
いや、彼女にだけ「特例」として在宅勤務を許すのは、所々で遺恨を残すのでやり方としてよくないと思いますが、別に仕事できるんだったら場所なんて大きな問題じゃないじゃん?
仕事内容知ってますが、在宅でも共有フォルダとシステムに接続できない以外は不便はありません。
逆に彼女も在宅します! っていうんだったら時間にとらわれずに勤務時間以外でも残った仕事は終わらせなよ、とも思います。
在籍中、在宅で仕事できるなら時間外でも彼女にやってもらいたかったですもん。
今の会社は体調がちょっと悪い日とか大雨、雪、台風等の時は在宅でもOKです。前日にPC持って帰って仕事できますし、何なら自宅のPCからでも承認とればサーバーに接続可能です。
メールだけならiPhoneで見れます。
いや、もちろん外資系だから夜の11時に会議があったりとかで、アクセスの必要があるからっていうのはあります(夜中になったら上司に任せて出席しない人もいる)。
始終仕事をチェックできるっていう点では自由は減ったかもしれませんが、仕事する時間を選べるという展では自由です。通勤中に関係ない案件を整理したり、海外が仕事している時間にメールを送信できたり、はかどることもおおいです。
久々に話を聞いて思った。うん。何も変わってないあの会社。
同時に、そうそうそんな感じだったーーー!!
友達は「私は心を○○(会社名)に売った」と言う始末。※彼女はいろんな事情があって転職が難しい人です。
前の会社は給料(カツカツ)とボーナス(どこで評価してるか不明。増えない)はちゃんと支払われるのですが、いわゆる「ブラック企業」寄りの会社です。
その内容は語ると長いので、割愛。
給料とボーナスだけはちゃんと出ていたので、ブラック「寄り」。
とにかく「給料払って働かせてやってるんだから感謝しろ」精神があけすけですが、こっちからしたらいや何言ってんの
こんな雀の涙のような給料で、馬車馬のごとくはたらいってやってんだから感謝するのはそっちでしょ(笑)
という当たり前(?)の意見すら、吹き飛ぶ環境でした。
ロイヤリティを求めるならそれ相応のリターンを与えるべきなのに、ロイヤリティだけを求め、不平不満がある社員は辞めさせることをにおわせる。本当に嫌らしい。
人は使い捨てという看板をぶら下げて社員を脅しているわけです。
そんな感じで、勤続10年以上のワーキングママが現在窮地に追いやられています。(上記の友人とは別人)
彼女に対しては私も在籍中は思うところがたくさんあったのですが、とにかく仕事はできる人です。彼女が完全復帰してくれたら戦力はアップするのでしょうが、定時上がり必死なのでそこまで期待できません。
その彼女が家庭の問題で、AM会社で仕事、PM在宅勤務にしてくれ、と上司を通して相談を持ち掛けたら、経営陣(70代男)から嫌な顔をされたそうです。
で「もう(辞めても)いいんじゃないか」と彼女の上司に伝えたらしいです。
結局上司の尽力で認められたらしいのですが、給料がかなり下がり、本人に伝えているかわかりませんが且つ1年で復帰できなければクビという条件です。
………。もうさあ、本当に前の会社の経営陣さあ、申し訳ないけど馬鹿なんじゃないの?
どうして彼女の仕事の幅が広がる! じゃなくて、そんなこと言って仕事ちゃんとできるのか、なの?
仕事してない人を責めたいなら、某部長を処分しなよ。(客先訪問すると言ってジム通い。業務放棄+交通費横領)
いや、彼女にだけ「特例」として在宅勤務を許すのは、所々で遺恨を残すのでやり方としてよくないと思いますが、別に仕事できるんだったら場所なんて大きな問題じゃないじゃん?
仕事内容知ってますが、在宅でも共有フォルダとシステムに接続できない以外は不便はありません。
逆に彼女も在宅します! っていうんだったら時間にとらわれずに勤務時間以外でも残った仕事は終わらせなよ、とも思います。
在籍中、在宅で仕事できるなら時間外でも彼女にやってもらいたかったですもん。
今の会社は体調がちょっと悪い日とか大雨、雪、台風等の時は在宅でもOKです。前日にPC持って帰って仕事できますし、何なら自宅のPCからでも承認とればサーバーに接続可能です。
メールだけならiPhoneで見れます。
いや、もちろん外資系だから夜の11時に会議があったりとかで、アクセスの必要があるからっていうのはあります(夜中になったら上司に任せて出席しない人もいる)。
始終仕事をチェックできるっていう点では自由は減ったかもしれませんが、仕事する時間を選べるという展では自由です。通勤中に関係ない案件を整理したり、海外が仕事している時間にメールを送信できたり、はかどることもおおいです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(11/02)
(11/02)
(08/25)
(07/16)
(05/26)
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
P R