※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.360
2012/10/12 (Fri) 23:17:17
今、つらつら話を書いているのですが、一般人ゆえに、そして王政時代には生きていないゆえに、王様業(のデスクワーク)がどういうものかがまったく想像つきません。ほら、公の場に出て、という職務は現代社会においてもニュースになるから、なんとなく解ります。でも、内勤的なお仕事がさっぱり。
あああ原作読み返せって? わ、解ってますようっ。ただ朝議シーンはあったけれど、デスクワークで具体的なアレコレを描写している箇所ってなかった気が、するの、ですが……。イメージだと、基本的には下から上がってきた決定事項にハンコをポンポン押して決裁するってものです…。オーマイ貧相な想像力。がっかり。
評議システムがあるからには、決定事項には捺印が基本だと、お、思うのですが……。王政が敷かれているからには、王様の専制も可能で、評議を通さず「俺の命令だ」的なものもOK? そうすると、どこかお金を積んだ悪徳官吏が政治を操る……と、本旨からずれました。
う、上手く誤魔化せるか、自信がありません。
が、書きます。
あああ原作読み返せって? わ、解ってますようっ。ただ朝議シーンはあったけれど、デスクワークで具体的なアレコレを描写している箇所ってなかった気が、するの、ですが……。イメージだと、基本的には下から上がってきた決定事項にハンコをポンポン押して決裁するってものです…。オーマイ貧相な想像力。がっかり。
評議システムがあるからには、決定事項には捺印が基本だと、お、思うのですが……。王政が敷かれているからには、王様の専制も可能で、評議を通さず「俺の命令だ」的なものもOK? そうすると、どこかお金を積んだ悪徳官吏が政治を操る……と、本旨からずれました。
う、上手く誤魔化せるか、自信がありません。
が、書きます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(11/02)
(11/02)
(08/25)
(07/16)
(05/26)
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
P R