忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/23 (Fri) 22:43:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.331
2012/09/04 (Tue) 23:59:01

8月末のお返事は二つ下の日記にあります。

本日の2冊目は「竜馬がゆく」4巻です。明日も引き続き読書。
竜馬とお竜さんの関係が可愛いのなんのって…! 「燃えよ剣」の土方同様、恋愛要素って大事なんだなあと思いました。竜馬がこうぐっと身近に感じられました。そういえば「項羽と劉邦」では項羽の恋愛も豪傑にしてはかなり純情に描かれていました。「十一番目の志士」では純情はなかったですが、てんどうしんすけは実在しないからまあいいか。
勝海舟もお気に入りキャラです。船酔いする船長(笑)。

続きはお返事です。
拍手を下さった方も、ありがとうございますっ。

拍手

PR
No.330
2012/09/02 (Sun) 17:47:54

帰宅。これからもう少し書きます。
お返事は一つ下の日記にあります。ありがとうございます、ありがとうございます!

「給料は前より落ちたが、ちゃんと家庭に入れてみせる。これまでの蓄えがあるし、当面問題ないだろう。それに俺はどんどん出世するつもりだ。家事は苦手だが、協力すればなんとかなるだろう? 週末はなるべく一緒に過ごせるようにする。藍家育ちのお前からしたら、些細なものかもしれないが、多少の贅沢だってさせてやる」
それまで俯いていた顔を上げたと思ったら、そこには予想外に男らしく精悍で同時に柔らかい微笑が浮かんでいて。
「だから一緒にならないか、楸瑛」
反則だ、と楸瑛は思った。人ことを常春頭だなんだと言うくせに、こういう言葉をすらすら口にするなんて。
だけどあまりのことに、しばらく言葉にならなかった。
嬉しくて悔しくて、愛しくて苦しくて。最高に幸せだ。

ええと楸瑛×絳攸の大前提で書いてますが、上の文章では楸瑛が右側にしか見えない(笑)。左側です。大事なのはいつだって中身です。
絳攸さまのあまりのオトコマエ度の前では、楸瑛だって怯んでしまいます。

今書いてるものが硬い文章なので、ブログではこっち側に転びます。作用反作用です(そうか?)。

拍手

No.329
2012/09/02 (Sun) 00:41:39

所帯じみた愚痴が昨日わいてきて大変でした(苦笑)。いやあの所帯は持ってないのですが、「ああ結婚生活ってこんな些細なことの積み重ねで冷え込んでいくんだろうなあ」と思うような生活臭満載なすれ違いというか文化の違いがありまして。結婚予定は現状ありませんが、希望が持てません(真顔)。

8月更新の夢は断たれました…。
ええと書いてます。これからラストスパートをかけたいです。
あと「厭な小説」文庫版をプレゼントとしていただきました。嬉しいんですよ本当に嬉しいの。まだ買ってなかったし。でも、コレがプレゼントっていうのもちょっと引っかかるような(笑)。表紙からしてイヤーな雰囲気が漂ってます。ああ幸せ(本心)。

大変遅くなりました!
お返事です。拍手押してくださった方もありがとうございますっ!
Tさま、サイトに直接伺いましたあー!

拍手

No.328
2012/08/31 (Fri) 01:06:38

明日が土曜日だったらどんなに良かったことか…。本好き同僚さんと二人で勝手に二次会してから帰ってきたら1時前。
えー…わたし明日休みたいのですが…!?

お酒おごってくれたから文句は言えないです。
えー…職場のおじさんに好かれる術の一つが読書だと再認識しました。司馬遼太郎や藤沢周平で盛り上がるのなんのって(笑)! オジサン対私の2対1ですが、もうなんのその。「あの本のここがどうこう」と盛り上がりました。
ええと、楽しかったです。髪乾かして寝ます。

拍手

No.327
2012/08/30 (Thu) 00:48:16

明日は遅くなること決定でして、8月更新するためには明後日に全力投球するしかないという……。
うわお。や、やれるかな…(汗)。
拍手ありがとうございますっ! お返事はもう少し、もう少しだけお待ちください!!

6時間睡眠をなるべく守っています。5時間を切ることはなかなかないようにしています。学生時代よりも横道な真面目街道を歩んでいます。
ごろごろするのって幸せですが、ここで一つ問題。
わたし、寝ること好きですが、体質的にはショートスリーパーに近いのです。たくさん寝ると力が出ない。だらーっとする。
休日たまに「一日寝てた」と言うときは寝すぎて、逆にぐったりしているパターンです。
というわけで今日は少し遅いめ(苦笑)。

本日食したアールグレイのケーキは美味でした。おーいしいっ!

ということでおやすみなさいませ。

拍手

No.326
2012/08/28 (Tue) 23:18:47

拍手、メッセージありがとうございました。
お返事は近いうちにさせていただきますっ!

合ってないんだろうな、というものの一つ。
それはピアスです。
数年目ですが、未だにかゆくなったり炎症を起こしたり膿んだりします……。金製品が一番抗菌性が強いから、傷ができて少し膿んだときなどはファーストピアス(金)をして、ほかはなるべく銀製品。チタンとかはひどい時は半日でかゆくなってくる(現在)。夏だし頻繁に消毒してますが、それでもこうなるってことは合わないんだろうなああああと思いながら、休日出かけない日はファーストピアスで過ごしてピアスホールを死守しています。

アカデミックな人こと伯母と電話で話すと、私の読書ホリックを目の当たりにしているのが関係してか、「小説書きなよ」と毎回言われます……。いやあの書いてるのですが(苦笑)。まさか知って…? いやいや、気付かれてない…と思いたい(真顔)。学生時代の論文地獄(そのおかげでほとんどのことを大変だ忙しいと思わなくなったけれど)を思い出すと……。あこがれはしますが、躊躇いの方が大なり。
最近頭を使うようなことをしていないので難しい話を書きたいです。ところで難しい話ってなんでしょう…? えんじょうとうさんでもよんでみようかしら(芥川賞作家)。

現在の読書は「竜馬がゆく」二巻です。恥ずかしながら初読。
司馬遼太郎って文句なしでカッコいいという人を書かないよなあ。

拍手

No.325
2012/08/27 (Mon) 21:47:58

なぜこの季節に、というチョイスをしてしまいましたが夏に冬の小説を読むと、辟易するような熱気の中にちょっとした涼しさを感じられたり、冬に夏の小説を読めば凍える寒さの中に僅かな温かさを感じらることもあります。夏に冬を懐かしんで(またはその逆もあり)うっとり。実際冬が来たらうっとりもなにもないのですが、と身もふたもないことを(苦笑)。
ということで岡嶋二人の「クリスマス・イヴ」を読了。
冒頭にもっともらしいことを語っていますが、最近通いだした図書館に「99%の誘拐」とこれしか置いてなかったからのチョイスです(「99%」は読了済み)。岡嶋二人を片っ端から読みたくなってきました。朝の電車の中1時間足らずで読み終わってしまって、今までの最速な読書になった気がします。いかに岡嶋二人の文章があっているかということです。
夢中になって読んだからか全く疲れませんでした。お気に入りの作家が増えて幸せですが、もう解散してるんだよなー…(※二人組で、一人が井上夢人)。
焦燥感やスピード感、疾走感がたっぷりでした。
嵐の孤島…ではなく雪の中の陸の孤島ですが、こういうサスペンスって王道だけあって面白かったです。

明日からは歴史小説の予定です。
今度は純文学の作家さんを借りてみようかなあ。図書館って「読んでみたいけどでも…」と迷っている作家さんの作品も躊躇いなく読めるので、便利です。もっと早く利用すればよかった…!

拍手

No.321
2012/08/22 (Wed) 23:52:35

推理小説が読みたいので明日は初の麻耶さんにして、彼のデビュー作にします。わくわく。

楸瑛が勘当されて、絳攸が冗官に落とされたくらいの時に、二人で折を見て落ち合って、こそこそと何かしているなーと劉輝が疎外感を感じていて。そしてある日二人に花菖蒲の刺繍された手ぬぐいを渡されて、その不揃いな縫い目を見て、「二人とも、余に花を返すというのか」と泣き笑いで劉輝が言う。
そんなシーンが最近思い浮かびます。夜な夜な劉輝のために刺繍する双花です。
「あ、縫い目が粗い方が絳攸のものです。私のはきれいな方ですから」
「お前…! これもそれもそんなに変わらんだろう!」

この三人組が大好きです。

拍手

No.320
2012/08/21 (Tue) 23:23:27

お返事は直接サイトにお邪魔しましたあ。ありがとうございますっ!
拍手ありがとうございましたあ。

「ツ、イ、ラ、ク」を読了しました。感想はともかく電車の中で読むのが久々しんどかったです(苦笑)。
サングラス着用のまま本を読んでるという、怪しい人(※友人談)なのに、読んでる本が読んでる本なら怪しさに拍車がかかりますか。
ですが、現在書こうとしているR未満小話への意欲がわきましたよ。
明日からは朱川さんの本ー。楽しみです。これまた影響を受けるかもしれません。

拍手

No.318
2012/08/19 (Sun) 22:08:16

メッセージありがとうございましたあ! 近日中にお返事いたしますので、しばしお待ちくださいっ。

土曜日はほぼ一日惰眠をむさぼってました。寝ても寝ても寝たりない。頭がぼんやり体がだるい。これいかに。
いやーもしかして実感してないけれど、わたし疲れてるのかもと認めました。「疲れた」を本当に疲れた時以外に口にはしないと決めて以来、心と身体が離れ離れです(苦笑)。

今週1冊目は姫野カオルコ「ツ、イ、ラ、ク」。初姫野さんです(ドキドキ)。
女性の一代記って読まず嫌いで苦手な気がするのですが(陰湿なシーンが出てきたり、思い込みが激しい感じだとアウト)、この本は面白いって信じてる。
先週に引き続き図書館で本を借りました。上限が10冊だなんて…(12,3冊カウンターに持って行った笑)! 本棚を何周も回って何を借りるか考えるのは苦痛であり(疲れる)、でも楽しいものです。比較的小さい図書館なので蔵書がそれほど多くなくて、ど真ん中で目当ての本がないこともありますが、予約は入れませんでした(回ってきましたー、という連絡に縛られたくない)。あと皆川さんの本を借りようと思ったのですが、何を読むべきか迷ってパスしたり、そんな図書館ライフ。
池波正太郎を借りるのを忘れたけれど、いいの買うから。池波正太郎は個人的には買って全く損がない、当たり連発の偉大なる作家先生です。梅安を集めよう集めようと決意してまだ2冊しか持っていない…。あ、あれ?
本当に家の本置きスペースがもうぎゅうぎゅうで、本棚から悲鳴が上がりそうなのです。借りて面白かった本を買うスタイルにしようと決意しました。理想と現実ってヤツです。ああ世知辛い。

続きに小話を投げ込もうと思ったのですが、あー…。やめておきます。夏って呼吸するだけで消耗する。

拍手

[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]