忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/21 (Wed) 05:03:21

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.879
2015/10/17 (Sat) 09:59:37

さて、午後は再びパリ市内に戻り、ルーヴル美術館の後半戦になります。
 エジプトコレクションと像がこの日のメイン。そして前行った時に観れかった絵画がお目当てです。再びライオン口から入場。相変わらずの無人っぷりがステキでした。

さて、エジプトのコレクションは規模がでかく、膨大な点数に及びます。欧米の古代エジプト熱はなんでというくらいすごいのです。神殿などをそのまま持って帰ってきてしまうため、装飾品などの小物の展示物もありますが、柱や壁や門など、一つ一つが巨大なので、それだけ場所を占めています。

精神的肉体的に疲れるのは、初めから解っていました。態々エジプトのコレクションと大物絵画等を分けたのもこのためです。
ハリウッド映画ではないけれど満を持してGO。

 古代ギリシャのコレクション。
壺だか甕だがはとても有名ですよね…! 口がすぼまっているのが壺、広がっているのが甕でしたっけ? レリーフも優美です。

 ミロのヴィーナス。普通の人間の1.5倍くらいのサイズだと思います。摩耗していることに驚きました。

 こういう像を観ると即興劇っぽい写真を撮りたくなりますね。跪くとかなんとか。別の像ではばっちりポーズとりました。



 ルーヴル宮は中世頃からつづく宮殿です。当時の城壁が垣間見れる一角が用意されています。ここまでたどり着くのにぐるぐるぐるぐーる回ります。
やっかいなのは、同じ階でも一度階段を下りて少し歩いてから今度はのぼらなければならない場所がリシュリー翼かシュリー翼には多くて、ルーヴル美術館マジ迷路でした…。

この当時の城壁が残る地下の一角にこの子。
 スフィンクスはいます。他の場所にもいます。

 さてエジプトエリアです。

 ギリシャやエジプトの神殿をそのまま持ってきてしまうので、本物です。ギリシャでレプリカを展示するというあべこべ現象がおきてます。

「これうちの。返して」と迫った所で「僕たちが保護したからこそ美しい姿が残ってるんだ」という主張です。

並ぶスフィンクスや棺桶やらはミスコンでも開催されてるのではないかといった具合です。
「僕は3番目の子がいいなあ」
「いや、2番はすらっとしててきれいじゃないか」
みたいな。……みたいな。


有名どころを並べてみました。
一番左はハムラビ法典! 歴史の教科書シリーズです。
マリの代官エビフ・イル。
書記座像。
ネフェルティアベトのステラ。
像も作るのに、壁画など絵は横顔オンリーなのが不思議です。

そして、どこを観てもエジプトエジプトエジプト!
そんな無数の展示物に私と友達の精神がおかしくなっていく…(笑)! 像や副葬品に生気を奪われていく感じです。全部同じに見えてくるというか目が回るのです。歩けど歩けどたどり着けない目的地、同じような展示物(失礼)――。
正直もう泣きそう。お腹いっぱい。ギブですってかんじでした。



少し景色が変わっても、疲労のあまり「すごいね」「うんすごいね」「これ相当高いんだろうね(下世話)」「そうだね」「……」「…」という言葉少なげなやり取りでした。
 これはほんの一角です。

それでも絵画の所に戻ると少し元気が出てきます。
 フェルメールの「レースを編む女」。
日本にもきたことがある絵なんですってね。とても小さい絵でした。そしてあまり美人ではなかったです(いらない情報)。

 レンブラント。
レンブラントの作品一つ見つけて「あった!」と騒いだのもつかの間。
 こんなにあります。ルーヴル美術館凄い(いまさら)。
バテシバの水浴は貸し出し中でした(他の美術館に)。

さらにそんな気分を加速させたのは、ルーベンスです。
   ネロ(@フランダースの犬)が観たがっていたルーベンスの絵。こんなにあります。
 こんなにあります…!! まだまだありました。ルーベンスのコレクションの数すごい…!

 この絵も有名なやつ。

 小学生の写生大会かなにかが、ルーヴル美術館で行われていました…。
模写してるのですが、みんな上手い。フランスすごいよ。こんな小さなころからファインアートに触れているんだもん。

といったところで、ルーヴル美術館を抜け出しました。
もうしばらく来なくていいや…という感想を抱くほど、広かったです。
 最後にサントシャペル教会をのぞこうと思ったのですが、激混みで断念。とがった塔があるのがサントシャペルです。

そして、ホテルにスーツケースを取りに戻る前にモノプリ(スーパー)で最後のお買いものしてきました。
フライトは夜の7時発。

電車に揺られて、無事到着。
空港でフォアグラのパテとトリュフのオイル漬けを購入。

パリはとても日本人に友好的なフレンドリーで優しい国でした!!

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[884]  [883]  [882]  [881]  [880]  [879]  [878]  [877]  [876]  [874]  [873
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]