※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.246
2012/05/22 (Tue) 21:59:04
***追記***
「ジョーカー・ゲーム」超超超面白い………!
ちょうどつぼど真ん中ストライクでクリーンヒットスペシャル! もうかっこいいかっこいいかっこいいいいいいぃぃ!!!!!!
柳さん合わないと思ってたのに、なんてこった! やられたっ! うわうわうわああああ!! 本が面白くてでも夜中故に叫べず、湧き上がる熱い衝動を呑み込んだら息切れしました…!!!!!
これも今年のベスト入る予感! すごい面白い! どれくらい面白いかって!? 30分前くらいにシャットダウンしたパソコンをこうして再起動してここに書き散らすくらいのカンフル剤効果を持つほどですっ!! 最高にクールでスタイリッシュで…!!!!
買ってよかった正解だよ…!!! うわああああああああん(歓喜)!
興奮して今から眠るなんてとてもじゃないけど無理。短編集の一遍目で、これって。本に恋した。
********
「未来いそっぷ」おっもしろいっ!!!!!!!!!!!!!
これ、今年のベスト3に入るかもしれない。え、まだ5月であと6か月以上今年が残ってるって? いやでもベスト1にだってなれる。それほど! すごいよ星新一!!!!!
普段読んでる小説とは違う面白みに、ノックアウトされましたっ。読まされるというよりついつい読んでしまう本!
33編を全く飽きずに読ませるってそれだけですごくて、さらに落ちまでついていて、もうもうっ見事!!!!
時間の経過もそのたった数ページの中で鮮やかに、自然に書いてあって、もうすらすらよめるし面白いし考えさせられるし…!!! そしてストレスフリーで読める稀有なる作品! ページをめくるとそこからキラキラとした星が落ちてくるような、素敵な話の数々が楽しくって…!
うわあああ、こんないい話、すごい先生の本を今まで読んでこなかったなんて…!!!
うわああああもう大ファンになってしまった!
それに新井素子さんの解説も素敵っ!
「ボッコちゃん」も今度読もうっ。
いや、ちょっと自分の文章力向上の参考になるかな、と思ったのですがとてもじゃないけれど、できないなあと思いました(苦笑)。
で、本日のもう一冊(並行して読んでいました)は「詭弁論理学」。
…いやあのネタになるかなあ、というのもあったのですが。これによるとわたし完全なる早トリチ氏です。いたたたた、と当該箇所を読みながら思いました。
論理的思考能力(?)の問題、適性検査とかで結構苦戦したのですが(それと折り紙をたたんで切ったとき、どういう模様ができるかとか、組み立てた立体に線を引いて、展開図を選ぶやつも嫌い)、言葉のマジック(レトリック)において行かれそうになって、実際おいて行かれて理解するのに苦労しました。
興味深かったです。
一昔前にはやった
のような例題(これは詭弁ではないです)がいくつか紹介されていて、言葉について考えさせられました。上記の問題ですが、さらにCまで出てきて、そのCはホントを言うかうそを言うかわからない、という設定なので、結構うなります。頭を使います。
で、現在残るは
「ジョーカー・ゲーム」「さよなら妖精」「カレー・ライフ」。

カレーライフがまさかの「姑獲鳥」と同じくらいのボリュームです(笑)。いや、実際はカレーのほうが長いのですが。自立するカレー本。
約700ページがカレー一色なのですねきっと! 表紙もカレー色(笑)!
「ジョーカー・ゲーム」は少し前に取り上げたスパイ小説。「さよなら妖精」は米澤さんの長編です。
「ジョーカー・ゲーム」超超超面白い………!
ちょうどつぼど真ん中ストライクでクリーンヒットスペシャル! もうかっこいいかっこいいかっこいいいいいいぃぃ!!!!!!
柳さん合わないと思ってたのに、なんてこった! やられたっ! うわうわうわああああ!! 本が面白くてでも夜中故に叫べず、湧き上がる熱い衝動を呑み込んだら息切れしました…!!!!!
これも今年のベスト入る予感! すごい面白い! どれくらい面白いかって!? 30分前くらいにシャットダウンしたパソコンをこうして再起動してここに書き散らすくらいのカンフル剤効果を持つほどですっ!! 最高にクールでスタイリッシュで…!!!!
買ってよかった正解だよ…!!! うわああああああああん(歓喜)!
興奮して今から眠るなんてとてもじゃないけど無理。短編集の一遍目で、これって。本に恋した。
********
「未来いそっぷ」おっもしろいっ!!!!!!!!!!!!!
これ、今年のベスト3に入るかもしれない。え、まだ5月であと6か月以上今年が残ってるって? いやでもベスト1にだってなれる。それほど! すごいよ星新一!!!!!
普段読んでる小説とは違う面白みに、ノックアウトされましたっ。読まされるというよりついつい読んでしまう本!
33編を全く飽きずに読ませるってそれだけですごくて、さらに落ちまでついていて、もうもうっ見事!!!!
時間の経過もそのたった数ページの中で鮮やかに、自然に書いてあって、もうすらすらよめるし面白いし考えさせられるし…!!! そしてストレスフリーで読める稀有なる作品! ページをめくるとそこからキラキラとした星が落ちてくるような、素敵な話の数々が楽しくって…!
うわあああ、こんないい話、すごい先生の本を今まで読んでこなかったなんて…!!!
うわああああもう大ファンになってしまった!
それに新井素子さんの解説も素敵っ!
「ボッコちゃん」も今度読もうっ。
いや、ちょっと自分の文章力向上の参考になるかな、と思ったのですがとてもじゃないけれど、できないなあと思いました(苦笑)。
で、本日のもう一冊(並行して読んでいました)は「詭弁論理学」。
…いやあのネタになるかなあ、というのもあったのですが。これによるとわたし完全なる早トリチ氏です。いたたたた、と当該箇所を読みながら思いました。
論理的思考能力(?)の問題、適性検査とかで結構苦戦したのですが(それと折り紙をたたんで切ったとき、どういう模様ができるかとか、組み立てた立体に線を引いて、展開図を選ぶやつも嫌い)、言葉のマジック(レトリック)において行かれそうになって、実際おいて行かれて理解するのに苦労しました。
興味深かったです。
一昔前にはやった
「天国と地獄へつながる道がそれぞれあります。その道中にA(天使)、B(悪魔)がいます。Aは正直者、Bはうそつき、二人の見分けはつきません。あなたは一度だけ「はいorいいえ」で答えられる質問することが許されます。さて、着実に天国へ行くにはなんて質問したらいいでしょう」(pp13を適当に改稿)
のような例題(これは詭弁ではないです)がいくつか紹介されていて、言葉について考えさせられました。上記の問題ですが、さらにCまで出てきて、そのCはホントを言うかうそを言うかわからない、という設定なので、結構うなります。頭を使います。
で、現在残るは
「ジョーカー・ゲーム」「さよなら妖精」「カレー・ライフ」。
カレーライフがまさかの「姑獲鳥」と同じくらいのボリュームです(笑)。いや、実際はカレーのほうが長いのですが。自立するカレー本。
約700ページがカレー一色なのですねきっと! 表紙もカレー色(笑)!
「ジョーカー・ゲーム」は少し前に取り上げたスパイ小説。「さよなら妖精」は米澤さんの長編です。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(11/02)
(11/02)
(08/25)
(07/16)
(05/26)
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
P R