※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.247
2012/05/24 (Thu) 22:00:01
今年は東京国際ブックフェア参加を見送ろうと思っていたのですが、京極の講演(無料)があるなんて…!
うわあ、どうしようっ。多方面に露出が多い先生ですから、本気でおっかけやってる読者は大変だろうなあ。うーむ、行くか行くまいか。予約制なので、早々に決めなければ。
そしてイネ科の花粉症の時期です…。うう、つらい。
そんな中休日に一気に読もうと思っていた「カレーライフ」、読了しちゃいました。期待の上を行くカレー度(なにそれ)、カレー小説でした! カレーで文庫本のページ数が750前後って…! でも本当に本気でカレー一色!
新米コックの主人公の父の遺言。勘違いなそれを発端として、ぼくは今は亡きおじいちゃんのカレー屋を継ぐことになった。そして子供のころ「一緒にカレー屋を開こう」と固く誓いあったいとこをお供にするため、そしてじーちゃんカレーのルーツを探るため、世界中を駆け巡る大盛りカレー小説!
じーちゃんカレー(主人公の祖父が作っていたカレー)のルーツをもとめて、沖縄へ行くつもりが、いつのまにかアメリカへ。日本に帰るつもりが寄り道はなはだしく。突っ込みながら青春の輝かしさを感じてしまって、楽しいかった!
結構初期の段階から「これってじーちゃんカレーの大きな謎の一部じゃない」と思うものがあったのですが、そんなもんじゃなかった! 深まる謎(?)。道中カレーを通して自分を見つめていく成長の物語でもあるのですが、結構重いエピソードもありながらカレーとして消化されてしまうのが見事。読んでる傍からカレーのあの食欲をそそるスパイシーな香りがただよってくるようでした。
週末はカレーに決定!
前日読み終えた「ジョーカー・ゲーム」。
かっこいい小説部門歴代一位です(当社調べ笑)。文句なしにシビれた…!
戦時体制下、陸軍に作られたスパイ養成学校、通称D機関の話。
この設定だけで、そして柳さんが書いたってだけで、もうかっこいいに決まってるのですが、こちらも予想の上を行く超絶かっこよさでした。
入学試験の内容が
試験会場までの階段の段数を唐突に聞かれたり、机に広げられて「サイパン島」の場所を尋ねられるなんてもものもありながら、さらに地図の下--机の上には何がのっていたのか。適当な文章を一読させて、それをさかさまにそらんじるなんてものもある。
そんな選別を潜り抜けた化け物たち。根底にあるのは「これくらい自分ならできるはずだ」「できてあたりまえだ」という、自負。最高にクールでクレーバーでスマートなインテリンス・ミステリ。
……伝わったと信じてます。
スパイ小説というよりは、知的ゲームです。
………つたわったとしんじてます。
手を変え品を変え、もういろんな角度の話があって飽きさせないし、柳さんのあのかっこいい文体が、この設定とマッチしていて、もうどうするんだってくらいクールでした。一番好きなのは表題作「ジョーカー・ゲーム」。いきなりかっこよさに息も絶え絶えでした。表紙のかっこよさを裏切らない、ぴったりの内容ですっ!
来月シリーズ二冊目の文庫版が発売するのが待ち遠しくて指をくわえてます。
政治色が加わるらしいので、すでにこんなにどっぷりなわたしをこれ以上はまらせてどうするのか、疑問なのですが。
もう、本当に最高にかっこいいかっこいいカッコイイのよ!
彩雲でスパイ養成学校、と考えたら高校生スパイのようなネタが思い浮かんだのですが(スパイ養成学校の「スパイ」と「学校」が分解した模様)、いつか時間があったらブログに書き散らします。
うわあ、どうしようっ。多方面に露出が多い先生ですから、本気でおっかけやってる読者は大変だろうなあ。うーむ、行くか行くまいか。予約制なので、早々に決めなければ。
そしてイネ科の花粉症の時期です…。うう、つらい。
そんな中休日に一気に読もうと思っていた「カレーライフ」、読了しちゃいました。期待の上を行くカレー度(なにそれ)、カレー小説でした! カレーで文庫本のページ数が750前後って…! でも本当に本気でカレー一色!
新米コックの主人公の父の遺言。勘違いなそれを発端として、ぼくは今は亡きおじいちゃんのカレー屋を継ぐことになった。そして子供のころ「一緒にカレー屋を開こう」と固く誓いあったいとこをお供にするため、そしてじーちゃんカレーのルーツを探るため、世界中を駆け巡る大盛りカレー小説!
じーちゃんカレー(主人公の祖父が作っていたカレー)のルーツをもとめて、沖縄へ行くつもりが、いつのまにかアメリカへ。日本に帰るつもりが寄り道はなはだしく。突っ込みながら青春の輝かしさを感じてしまって、楽しいかった!
結構初期の段階から「これってじーちゃんカレーの大きな謎の一部じゃない」と思うものがあったのですが、そんなもんじゃなかった! 深まる謎(?)。道中カレーを通して自分を見つめていく成長の物語でもあるのですが、結構重いエピソードもありながらカレーとして消化されてしまうのが見事。読んでる傍からカレーのあの食欲をそそるスパイシーな香りがただよってくるようでした。
週末はカレーに決定!
前日読み終えた「ジョーカー・ゲーム」。
かっこいい小説部門歴代一位です(当社調べ笑)。文句なしにシビれた…!
戦時体制下、陸軍に作られたスパイ養成学校、通称D機関の話。
この設定だけで、そして柳さんが書いたってだけで、もうかっこいいに決まってるのですが、こちらも予想の上を行く超絶かっこよさでした。
入学試験の内容が
試験会場までの階段の段数を唐突に聞かれたり、机に広げられて「サイパン島」の場所を尋ねられるなんてもものもありながら、さらに地図の下--机の上には何がのっていたのか。適当な文章を一読させて、それをさかさまにそらんじるなんてものもある。
そんな選別を潜り抜けた化け物たち。根底にあるのは「これくらい自分ならできるはずだ」「できてあたりまえだ」という、自負。最高にクールでクレーバーでスマートなインテリンス・ミステリ。
……伝わったと信じてます。
スパイ小説というよりは、知的ゲームです。
………つたわったとしんじてます。
手を変え品を変え、もういろんな角度の話があって飽きさせないし、柳さんのあのかっこいい文体が、この設定とマッチしていて、もうどうするんだってくらいクールでした。一番好きなのは表題作「ジョーカー・ゲーム」。いきなりかっこよさに息も絶え絶えでした。表紙のかっこよさを裏切らない、ぴったりの内容ですっ!
来月シリーズ二冊目の文庫版が発売するのが待ち遠しくて指をくわえてます。
政治色が加わるらしいので、すでにこんなにどっぷりなわたしをこれ以上はまらせてどうするのか、疑問なのですが。
もう、本当に最高にかっこいいかっこいいカッコイイのよ!
彩雲でスパイ養成学校、と考えたら高校生スパイのようなネタが思い浮かんだのですが(スパイ養成学校の「スパイ」と「学校」が分解した模様)、いつか時間があったらブログに書き散らします。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(11/02)
(11/02)
(08/25)
(07/16)
(05/26)
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
P R