忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/21 (Wed) 02:48:42

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.834
2015/04/29 (Wed) 21:45:40

学校の勉強で、一番生活に役立つのって小学校のお勉強だったと思います。
微分とか積分とか三角関数とかlogとか数学的帰納法とか虚数とかベクトルとか、実生活に役立ったためしがないので、もし役立ったという人がいたらエピソード込で教えてください。

勉強が嫌いじゃなかったという、一定の人からはドン引きされる部類でして、いや解らないことが分かると楽しいとか、問題を解く楽しみとか、歴史の出来事につながりを見いだせた時の喜びとか、世界史レベルでいろんな出来事がつながっているそのストーリーを見出した時の、はっとする瞬間とか、英語と日本語のつながりとか(注意を払うなんてまんまpay attentionじゃん、みたいなことを大げさですが発見した時の目から鱗が落ちるような感覚が)割と好きでした。
一番好きなのは化学でした。次に歴史かな。理系と文系のミックス――キメラです。

わりとガリ勉組――引きこもらない系のガリ勉組に学生時代は属していましたが、どうしても思い出せない知識を思い出しました。そんなことがあったけど正解が思い出せないということを思い出しました。

アルカリ電池とマンガン電池の選び方。

部屋の掛け時計の電池が切れまして、電池を買ってきました。
それがアルカリ電池で。

そこで小学生の頃の理科の授業を受けていた時分に、頭の中の時間が急速にきゅるきゅると音を立てながら戻りまして。

理科の実験の番組(録画?)を見ながらの授業だったのですが、アルカリ電池とマンガン電池の違いといった内容で、秒針が進む間に一定の空白がある時計のように、持続してパワーを使用する必要がない物に使う時際に適しているのはどっちで、パワーを必要とする物や持続して使用する時に長持ちするのはこっちでというのを知った時の雷に打たれたような衝撃を思い出しまして。
そうなんだ、じゃあ必要に応じて電池は選ばなきゃ、と小学生ながら誓ったあの感覚が蘇りました。
――で。でも思い出せなくって。
アルカリかマンガンかどっちだったけ…!? 1.5倍くらい電池の持ちが違ったんですよ…!!

一番重要なとことが空白でした……!! もーどーかーしーいーーーーー!

どっちだどっちだ、とうんうんと頭を悩ませてます。

せっかく勉強したからには実生活に役立てていきたいんですっ!

ちなみに正解はマンガン電池でした…。

くっ…。手元のアルカリ電池を眺めて呻いたのは言うまでもありません。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[840]  [839]  [838]  [837]  [836]  [834]  [833]  [832]  [831]  [830]  [829
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]