※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.829
2015/03/28 (Sat) 22:33:53
お久しぶりです…。
こんなに留守にしていたことは無かった気がするくらい、日が開いてしまいました。済みませぬ。
特に忙しく等なく(むしろ職場は落ち着いてきた)、プライヴェートも相変わらずでしたので、つまるところ読書とか読書とか読書とかに夢中でした。
とうとう手を出してしまったシリーズ第二弾は西尾〇新の物語シリーズになりました…。
まよいちゃんが好きです。まよいちゃんとあららぎ君のやり取りが好きです。
テンポがよくてサクサク読めてしまいました。怪異も現代化するとグローバルでよりモダンな内容になるのでしょう。面白いです。
さらにとうとう(略)第一弾のバチカン奇跡調査官シリーズも順調に読み進めています。
天才科学者でこてこての学者肌の平賀神父と古文書読解の専門家で面倒見がよろしいロベルト神父がいいコンビ過ぎて、一つ以上の意味で笑えます。ちょっと無理がある内容もありますが、楽しい読書の時間にそんな感想は野暮ですね。
最近読んで印象に残った本。
「死と砂時計」。即座に「そこかよ!」とツッコミが思い浮かぶラストが大好きです。
「逃亡」。この手の話は読み応え抜群で、この本を読んで心底よかったと思えます。太平洋戦争時大陸で憲兵をしていた主人公が戦後手のひらを返したように戦犯として追われてしまう話です。
「昭和の犬」。姫野カヲルコさんの直木賞受賞作。この人の作品の「女ってわかんねー」的な部分が一切見当たらず、素直に描写と物語を楽しめました。面白かったです。
「私が語りはじめた彼は」。三浦しをん作品で今のところ一番好きです。何でしょうか。松本清張の「遠い声」や芥川の「秋」(だったかな?)をほうふつとさせるような作品です。ちょっと文学臭を漂わせるとここまで雰囲気が出るのか…! こういう作品をもっと書いていただきたいと切に願います。
さて部屋の中は相変わらず寒いのですが(鉄筋コンクリートなので寒い)、温かくなる外と進む暦にファッション界では春夏コレクションが登場し、電車の中やら職場では徐々に軽やかな服装の女性が増えてきます。
平熱37度弱の私はたいそう寒がりの部類で、まだまだ冬服をがっつり着込んでいたいのですが、春夏ファッションの明るいトーンが好きなので、会社帰りにショッピングへ出かけました。
満足。今月はいろんな出費がありましたが心行くショッピングを楽しめました。
お店のキュートなお姉さん「お似合いですよー!」
わたし「お姉さんみたいな可愛い人に言われたらてれちゃいますよー!」
なんて軟派な会話を繰り広げていました。
※本当の話です。
そんな平熱37度弱のわたしはよく体調を崩すのですが、再びかなり気分が悪い日々が続き、体温を測ってみると驚愕の数字が。
35度
人間たる者風邪を引いた経験は誰でもあるはずで、熱には多少なりとも耐性があることと存じます。
低体温と言うのは慣れがないのでかなりきつかったです。眩暈と言うか意識の混濁と言か頭が働かないというか…あ、最後のはいつものことか。会社休もうと思ってたのですが、先輩のお子さんが潤順でインフルエンザに罹り、看病のため先輩が2週間休んだので、フラフラの身体に鞭を打ってきました。
知らぬ間に再び37度弱に戻っていたので安心です。
こんなに留守にしていたことは無かった気がするくらい、日が開いてしまいました。済みませぬ。
特に忙しく等なく(むしろ職場は落ち着いてきた)、プライヴェートも相変わらずでしたので、つまるところ読書とか読書とか読書とかに夢中でした。
とうとう手を出してしまったシリーズ第二弾は西尾〇新の物語シリーズになりました…。
まよいちゃんが好きです。まよいちゃんとあららぎ君のやり取りが好きです。
テンポがよくてサクサク読めてしまいました。怪異も現代化するとグローバルでよりモダンな内容になるのでしょう。面白いです。
さらにとうとう(略)第一弾のバチカン奇跡調査官シリーズも順調に読み進めています。
天才科学者でこてこての学者肌の平賀神父と古文書読解の専門家で面倒見がよろしいロベルト神父がいいコンビ過ぎて、一つ以上の意味で笑えます。ちょっと無理がある内容もありますが、楽しい読書の時間にそんな感想は野暮ですね。
最近読んで印象に残った本。
「死と砂時計」。即座に「そこかよ!」とツッコミが思い浮かぶラストが大好きです。
「逃亡」。この手の話は読み応え抜群で、この本を読んで心底よかったと思えます。太平洋戦争時大陸で憲兵をしていた主人公が戦後手のひらを返したように戦犯として追われてしまう話です。
「昭和の犬」。姫野カヲルコさんの直木賞受賞作。この人の作品の「女ってわかんねー」的な部分が一切見当たらず、素直に描写と物語を楽しめました。面白かったです。
「私が語りはじめた彼は」。三浦しをん作品で今のところ一番好きです。何でしょうか。松本清張の「遠い声」や芥川の「秋」(だったかな?)をほうふつとさせるような作品です。ちょっと文学臭を漂わせるとここまで雰囲気が出るのか…! こういう作品をもっと書いていただきたいと切に願います。
さて部屋の中は相変わらず寒いのですが(鉄筋コンクリートなので寒い)、温かくなる外と進む暦にファッション界では春夏コレクションが登場し、電車の中やら職場では徐々に軽やかな服装の女性が増えてきます。
平熱37度弱の私はたいそう寒がりの部類で、まだまだ冬服をがっつり着込んでいたいのですが、春夏ファッションの明るいトーンが好きなので、会社帰りにショッピングへ出かけました。
満足。今月はいろんな出費がありましたが心行くショッピングを楽しめました。
お店のキュートなお姉さん「お似合いですよー!」
わたし「お姉さんみたいな可愛い人に言われたらてれちゃいますよー!」
なんて軟派な会話を繰り広げていました。
※本当の話です。
そんな平熱37度弱のわたしはよく体調を崩すのですが、再びかなり気分が悪い日々が続き、体温を測ってみると驚愕の数字が。
35度
人間たる者風邪を引いた経験は誰でもあるはずで、熱には多少なりとも耐性があることと存じます。
低体温と言うのは慣れがないのでかなりきつかったです。眩暈と言うか意識の混濁と言か頭が働かないというか…あ、最後のはいつものことか。会社休もうと思ってたのですが、先輩のお子さんが潤順でインフルエンザに罹り、看病のため先輩が2週間休んだので、フラフラの身体に鞭を打ってきました。
知らぬ間に再び37度弱に戻っていたので安心です。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(11/02)
(11/02)
(08/25)
(07/16)
(05/26)
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
P R