忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/21 (Wed) 10:02:14

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.824
2015/02/22 (Sun) 01:46:44

「屍者の帝国」がアニメ化(劇場アニメ?)されるって話は一度耳にしたのですが、すっかり忘れてて、再び驚いてます。
そうか、アニメ化するのか。うん。

この本を書いたというか引き継いで書いた作家が好きで、本書も手に取った次第なのですが、「あの円城塔さんが物語を書いた!」と驚いたものです(笑)。
円城塔さんは、芥川賞を受賞された方で、言葉遊びが巧みで面白い知識を沢山持っているし賢いはずしかたを得意とする頭のいい人です。磁石の揚げ物とかね(※磁力が無効化されるらしい。「これはペンです」より)。

言葉遊びが巧み過ぎて、内容を追えずに眠くなることも多いのですが、「なんか好き」な文章で、毎回毎回手にとってはうんうんうなりながらも「なんか好き」と思ってしまうのです。むしろ「なんか好き」と確認するために読んでるのかもしれない。

そんな円城塔さんが伊藤計劃さんという作家さん(彼の書きあげた本は未読)のSFを引き継いだのが「屍者の帝国」です。

あらすじ:
産業革命に湧くロンドンでは死者に新たな人格をインストールし、使者としてつかう屍者ビジネスが一般化し、屍体不足に陥っていた。従軍医を目指す医学生ワトソンは、ヴァン・ヘルシング教授の依頼を受けて、アフガニスタンで諜報活動を始める。屍者が支配する国――「屍者の帝国」があるという。調査を続けるうちにフランケンシュタインが創造した一番初めの屍者で屍者ビジネスの知識を持つ「ザ・ワン」と、彼が残した手記があるということを突き止めた。書記官として屍者のフライデーを伴い、ワトソンは手記を求めて各国を旅する。

ちなみに、ワトソンはシャーロック・ホームズの相棒のワトソン君です(!)。
ヴァン・ヘルシングだとかフランケンだとか、その他いろいろ出てきます。

ワトソンの後を付けて自動書記を続けるフライデーだけれども、そんな彼がなんだかかわいく思えてくる場面がいくつかあります。

SFはちょっと知的な読み物です。想像だけではなく、そこに科学的な知識を織り交ぜながらではないと、薄っぺらなものになってしまいます。その科学的知識ってやつの設定に毎回わたしはつまずくのですがね…ふ。

たしかプロローグが伊藤さん、その他が円城塔さんが書いたのだと思いますが、円城さんの文章だからちと難しい。でも上記のようにSFとは多少難しい読み物なので、マッチしてると思います。
なによりも言葉遊びじゃない円城さんの文章は、かーなーりーレアです。

そして二人の書き手が書いたことで生まれた感動は、読了した人には伝わるはず!

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[829]  [828]  [827]  [826]  [825]  [824]  [823]  [822]  [821]  [820]  [819
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]