※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.156
2012/02/20 (Mon) 23:27:36
No.155
2012/02/20 (Mon) 19:49:18
私信:いたわりのお言葉ありがとうございましたあ。沁み入りました。
某さまのブログで紹介されていた某鬼灯さまのヴィジュアルを見た瞬間「京極堂…!」と思ってしまいましたすみません(笑)。本日も相変わらず、なミレですこんばんは。
いやでもこれにはちゃんと理由があって、鬼灯さまのご面相が明らかに不機嫌な凶相で、そして凶相の代名詞と言ったら京極堂。で、鬼灯さま御尊顔といえば
「親でも死んだような仏頂面(姑獲鳥)」に見えるし
「親族全部が死に絶えでもした仏頂面(魍魎)」だし
「町内会の人間が全部死に絶えたかのような仏(略)(狂骨)」で
「東京が全滅したかのような(略)(鉄鼠)」にも思える…!
この仏頂面/不機嫌な顔のインフレ表現は京極堂シリーズの見どころの一つだと思ってます。(自分ではメモしてないので、コチラを参考にしてます。)
あ、鬼灯さまは読んだことはありませんというか世間に疎いもので初めて知りました。でもぐんと興味が湧きました(笑)。
さて、明日からちょっとインターネットが自由に使えないところへ数日行ってきます(どこよそれ笑)。
ブログの方は携帯電話から投稿できるようにしてみるのでよかったらみてやってください。ネタが落ちてればいいなあ!
せっかくなので時間喰い虫インターネットとおさらばすることで浮くであろう時間を有効活用しようと思っています。モロモロを印刷して移動中や暇な時間に校正しようと企み中。印刷した物が真っ赤になりそうな予感満載(笑)。
余人に見つからないようにこっそりひっそりデスクライトのみが灯った部屋で赤を入れる恐怖の図が展開される予定です(笑)。
本日蔵書を30冊ほど売りに行ってきました。スペース確保のためにもう読まないだろうな、というものを。二束三文には一応なったのでしょうが逆に二束三文にしかならなかったです…。悲しいのは懐が潤わなかったからではなくて
本ってさ、そんなに価値の無いものになり下がってしまったの?
という感傷です。
本が軽んじられているのがもの凄くショック。
これは本だけではなく勿論漫画にも当てはまることなんでしょうが、なんていうかわたしが売りに行った某古本店は前提として本を使い捨て、とまではいかなくても買う人が大切にする、という大事な部分が抜けている様な感じがしたのがいけない。こっちは「うちでは持て余してしまったけどよそでは可愛がってもらってね…!」という感じで送り出してるのに。
で、まあなんかちょっとすっ気ししない状態が続いたのでお酒に逃げました。でもね悲しい酒は美味しくないんだよおおおお(※酔っぱらい)。
いやあのアルコールが強めのチューハイというか本当に久々にアルコールを摂取したらすっかり弱くなってしまったみたいにフラフラになりました。あああだるい眠い瞼が重い。
そして本をあと30冊ほど片付けようと思ってるのですが、こういう状況なら図書館に寄付した方がいいのかなあと考えています。そうしたら手に取ってくれるのは本好きだろうと。
北方水滸伝と蒼穹の昴は伯母ちゃんにあげるので(了解を取らず押し付け予定)すっきりさっぱりこっちもむこうも嬉しいはず、これこそ書くあるべき姿のはずです。
3月の法事はもしかしたらわたし、顔を出せなくなるかもしれないのでさ来週あたりひとりでひょっこりとおばあちゃんのところへ顔を出しに行くかもしれません。あそこの家はネット完備してあるのでご心配なく(笑)。飛行機で赤を入れるのはちょっと危ない気がするのでパスします。
こっそりと言いつつ了解を取らなきゃ美味しいものが食べれないので、しっかり連絡入れておきます(笑)。空港まで迎えに来てもらってその後とりあえずお寿司は決定です。あとは…何でしょうか。そして何日くらい行ってこようかなあ。
つかの間の自由の後怒涛のモロモロ。そして起こらないでほしいごにょごにょがありつつ、当事者たりえないわたしはせっめて元気いっぱいに過ごそうと思います。
そしてその後に待ち構えるであろう一カ月一万円生活。いや無理ですからもう少し上限を下さい。
コメダ行ってシロノワールとソーダ水を頼みたい気分。
某さまのブログで紹介されていた某鬼灯さまのヴィジュアルを見た瞬間「京極堂…!」と思ってしまいましたすみません(笑)。本日も相変わらず、なミレですこんばんは。
いやでもこれにはちゃんと理由があって、鬼灯さまのご面相が明らかに不機嫌な凶相で、そして凶相の代名詞と言ったら京極堂。で、鬼灯さま御尊顔といえば
「親でも死んだような仏頂面(姑獲鳥)」に見えるし
「親族全部が死に絶えでもした仏頂面(魍魎)」だし
「町内会の人間が全部死に絶えたかのような仏(略)(狂骨)」で
「東京が全滅したかのような(略)(鉄鼠)」にも思える…!
この仏頂面/不機嫌な顔のインフレ表現は京極堂シリーズの見どころの一つだと思ってます。(自分ではメモしてないので、コチラを参考にしてます。)
あ、鬼灯さまは読んだことはありませんというか世間に疎いもので初めて知りました。でもぐんと興味が湧きました(笑)。
さて、明日からちょっとインターネットが自由に使えないところへ数日行ってきます(どこよそれ笑)。
ブログの方は携帯電話から投稿できるようにしてみるのでよかったらみてやってください。ネタが落ちてればいいなあ!
せっかくなので時間喰い虫インターネットとおさらばすることで浮くであろう時間を有効活用しようと思っています。モロモロを印刷して移動中や暇な時間に校正しようと企み中。印刷した物が真っ赤になりそうな予感満載(笑)。
余人に見つからないようにこっそりひっそりデスクライトのみが灯った部屋で赤を入れる恐怖の図が展開される予定です(笑)。
本日蔵書を30冊ほど売りに行ってきました。スペース確保のためにもう読まないだろうな、というものを。二束三文には一応なったのでしょうが逆に二束三文にしかならなかったです…。悲しいのは懐が潤わなかったからではなくて
本ってさ、そんなに価値の無いものになり下がってしまったの?
という感傷です。
本が軽んじられているのがもの凄くショック。
これは本だけではなく勿論漫画にも当てはまることなんでしょうが、なんていうかわたしが売りに行った某古本店は前提として本を使い捨て、とまではいかなくても買う人が大切にする、という大事な部分が抜けている様な感じがしたのがいけない。こっちは「うちでは持て余してしまったけどよそでは可愛がってもらってね…!」という感じで送り出してるのに。
で、まあなんかちょっとすっ気ししない状態が続いたのでお酒に逃げました。でもね悲しい酒は美味しくないんだよおおおお(※酔っぱらい)。
いやあのアルコールが強めのチューハイというか本当に久々にアルコールを摂取したらすっかり弱くなってしまったみたいにフラフラになりました。あああだるい眠い瞼が重い。
そして本をあと30冊ほど片付けようと思ってるのですが、こういう状況なら図書館に寄付した方がいいのかなあと考えています。そうしたら手に取ってくれるのは本好きだろうと。
北方水滸伝と蒼穹の昴は伯母ちゃんにあげるので(了解を取らず押し付け予定)すっきりさっぱりこっちもむこうも嬉しいはず、これこそ書くあるべき姿のはずです。
3月の法事はもしかしたらわたし、顔を出せなくなるかもしれないのでさ来週あたりひとりでひょっこりとおばあちゃんのところへ顔を出しに行くかもしれません。あそこの家はネット完備してあるのでご心配なく(笑)。飛行機で赤を入れるのはちょっと危ない気がするのでパスします。
こっそりと言いつつ了解を取らなきゃ美味しいものが食べれないので、しっかり連絡入れておきます(笑)。空港まで迎えに来てもらってその後とりあえずお寿司は決定です。あとは…何でしょうか。そして何日くらい行ってこようかなあ。
つかの間の自由の後怒涛のモロモロ。そして起こらないでほしいごにょごにょがありつつ、当事者たりえないわたしはせっめて元気いっぱいに過ごそうと思います。
そしてその後に待ち構えるであろう一カ月一万円生活。いや無理ですからもう少し上限を下さい。
コメダ行ってシロノワールとソーダ水を頼みたい気分。
No.154
2012/02/19 (Sun) 20:32:19
発熱してお昼寝をしました。原因は気疲れ、肉体的疲労、寒波、横浜の海風だと思われます。
まだ熱は多少ありますが、ここ最近の全身にあった緩やかな筋肉痛のようなだるさがお昼寝のおかげで結構すっきりしました。
今週はちょっと更新できそうにないので今日は夜通しできるところまで校正に取り掛かってみますが、多分間に合わないです…。短編集発売までには完結させたいけど…。
行間から漂い過ぎるモロモロ(笑)。精進します。
18日に日記の拍手を通してコメントを送ってくださった方っていらっしゃいますでしょうか?
コメント通知は着たのですがメッセージが届いていないようなので、サーバーのエラーなどでしたらいいのですが、そういう表示もなく。
もし送ってくださった方がいらしたらお手数ですがもう一度コメントを下されば、飛んで喜びます。
拍手やコメントには本当にそれだけの力があるのです。
ではお返事です。拍手もありがとうございましたあ!
直接返信に伺った方もいるので、チェックをお願いいたします。
まだ熱は多少ありますが、ここ最近の全身にあった緩やかな筋肉痛のようなだるさがお昼寝のおかげで結構すっきりしました。
今週はちょっと更新できそうにないので今日は夜通しできるところまで校正に取り掛かってみますが、多分間に合わないです…。短編集発売までには完結させたいけど…。
行間から漂い過ぎるモロモロ(笑)。精進します。
18日に日記の拍手を通してコメントを送ってくださった方っていらっしゃいますでしょうか?
コメント通知は着たのですがメッセージが届いていないようなので、サーバーのエラーなどでしたらいいのですが、そういう表示もなく。
もし送ってくださった方がいらしたらお手数ですがもう一度コメントを下されば、飛んで喜びます。
拍手やコメントには本当にそれだけの力があるのです。
ではお返事です。拍手もありがとうございましたあ!
直接返信に伺った方もいるので、チェックをお願いいたします。
No.153
2012/02/18 (Sat) 22:20:53
No.152
2012/02/17 (Fri) 22:00:48
お返事はどうか、もう少しだけお待ちください…!ごめんなさいっ!
そしてかぼちゃは南の瓜です(笑)!!無知を露呈してしまって恥ずかしい限りです…!!ご指摘ありがとうございました。こちらももう少しお返事はお待ちください。

で、購入しました。(前回の日記を引っ張る)
洋服をのせるのって何だか恥ずかしいです。いつもあんなブログばかり書いてる京極ばかで無知なわたしがピンクのAラインのワンピースとか…!と自ら突っ込むくらいに。大人しい感じのデザインです。
かとぱんが似合いそうな服です。
わたしは似合わなくてもいいんだ。好きな服だから買っただけで。値段的に春まで洋服を買わない決心をしました。まあ春ものだしこの子が。
Aラインは胸がないと似合わないなあ、さらに結構ゆったり目につくってあるから尚更に。あと丈が長くて。多少長身の部類に入るわたしで長いって大変じゃないのかとか。
個人的にはぴったり目の洋服が好きで、LサイズよりもMサイズを購入することが多いので、ゆったり目ってぶかぶかに思えてしまいます。
普段はシンプルな洋服ばかり着てますので、ご勘弁ください(?)。それでは雪が降るなかこの子を着る日が直ぐにでもきますように、というところで失礼します。
そしてかぼちゃは南の瓜です(笑)!!無知を露呈してしまって恥ずかしい限りです…!!ご指摘ありがとうございました。こちらももう少しお返事はお待ちください。
で、購入しました。(前回の日記を引っ張る)
洋服をのせるのって何だか恥ずかしいです。いつもあんなブログばかり書いてる京極ばかで無知なわたしがピンクのAラインのワンピースとか…!と自ら突っ込むくらいに。大人しい感じのデザインです。
かとぱんが似合いそうな服です。
わたしは似合わなくてもいいんだ。好きな服だから買っただけで。値段的に春まで洋服を買わない決心をしました。まあ春ものだしこの子が。
Aラインは胸がないと似合わないなあ、さらに結構ゆったり目につくってあるから尚更に。あと丈が長くて。多少長身の部類に入るわたしで長いって大変じゃないのかとか。
個人的にはぴったり目の洋服が好きで、LサイズよりもMサイズを購入することが多いので、ゆったり目ってぶかぶかに思えてしまいます。
普段はシンプルな洋服ばかり着てますので、ご勘弁ください(?)。それでは雪が降るなかこの子を着る日が直ぐにでもきますように、というところで失礼します。
No.151
2012/02/15 (Wed) 23:05:08
追記というか付け加え
自宅周辺には徒歩10分、15分、20分(?)の3つの駅があります。通常徒歩10分の駅を使うのですが、考え事をしながら歩いていたら左に曲がらなければならないのに知らないうちに右に曲がってる自分がいて、驚きました…!え、これ戻った方が早いの?それとも突き進んだ方がいいの?とパニック。電車の時間が…!と早歩きをした本日、何故ブーツじゃなくてヒールにしたんだ…!と数分前の自分を激しく問いただしたい状況に陥りました。
考え事って危険。
**********
ここ2,3年で好みのファッションがガラッと変わってしまって、洋服探しも大変になっていたのですが、本当に最近お気に入りのセレクトショップを見つけて嬉しくて…!
ワンピースが好きです。でもザおんなのこお、なワンピースは持ってないような感じなのですが、そのセレクトショップで見つけた春ものワンピースは珍しく女子!なワンピースで、わたしの金銭感覚では少しだけお高くて、そして先月もっと高いワンピースを清水の舞台から飛び降りて購入していて、それを買ったならこれも買っちゃえというのといやこれ以上買い物して大丈夫なの、な葛藤中。
きっと買うだろうな、とは思っているのですがね、それでいいのか自分!という。
でも買ったらものすごく嬉しくて早く春が来ないかなあ!このワンピース着て出かけたいよお!とルンルンうきうき幸せな日々が続くんです。本当に単純ですわたし。
そしてもしセールとかまで待っている間にそのワンピースが売り切れになってしまったら、と考えると悔しいのです。
でもね、最大の問題がそのワンピースが似合うかどうかの壁。バベルの塔並みに高いです。
幸せをお金で買う代償と考えると安いものかもしれない(笑)。ダメなやつだ。
自宅周辺には徒歩10分、15分、20分(?)の3つの駅があります。通常徒歩10分の駅を使うのですが、考え事をしながら歩いていたら左に曲がらなければならないのに知らないうちに右に曲がってる自分がいて、驚きました…!え、これ戻った方が早いの?それとも突き進んだ方がいいの?とパニック。電車の時間が…!と早歩きをした本日、何故ブーツじゃなくてヒールにしたんだ…!と数分前の自分を激しく問いただしたい状況に陥りました。
考え事って危険。
**********
ここ2,3年で好みのファッションがガラッと変わってしまって、洋服探しも大変になっていたのですが、本当に最近お気に入りのセレクトショップを見つけて嬉しくて…!
ワンピースが好きです。でもザおんなのこお、なワンピースは持ってないような感じなのですが、そのセレクトショップで見つけた春ものワンピースは珍しく女子!なワンピースで、わたしの金銭感覚では少しだけお高くて、そして先月もっと高いワンピースを清水の舞台から飛び降りて購入していて、それを買ったならこれも買っちゃえというのといやこれ以上買い物して大丈夫なの、な葛藤中。
きっと買うだろうな、とは思っているのですがね、それでいいのか自分!という。
でも買ったらものすごく嬉しくて早く春が来ないかなあ!このワンピース着て出かけたいよお!とルンルンうきうき幸せな日々が続くんです。本当に単純ですわたし。
そしてもしセールとかまで待っている間にそのワンピースが売り切れになってしまったら、と考えると悔しいのです。
でもね、最大の問題がそのワンピースが似合うかどうかの壁。バベルの塔並みに高いです。
幸せをお金で買う代償と考えると安いものかもしれない(笑)。ダメなやつだ。
No.150
2012/02/14 (Tue) 22:48:11
チョコにあふれてる現在、モテモテですわたし(笑)。友チョコというか別れ的な意味合い(一人暮らしで少し離れるかもしれない)なのが現実。ホワイトデイどうしよう。あ、誤解のないように明らかにしておきますが、わたし女です。恋愛対象は男性です。
浮上するお弁当理論。そんなわけで一人暮らし計画を練らざるをえない訳なのですが、だからこそ家の味なるものは捨てがたく「お弁当が食べたい」と言った本日。ありがたく用意された包みを開いたならばオレンジ色のアイツが入っていたんですよ。そうハロウィンの時に一躍大スターに押し上げられるアレ。
見た目は可愛いけど味はねっとりとしている、西の瓜。
カンボジアからきたとか云々と伝わるパイやケーキにも使われる稀なる野菜。
その名はカボチャ。煮付けにされたパンプキン。
ここで問題が一つ。
わたしカボチャ嫌いだってことです。
母も知っているはずなのにナゼ。カボチャと人間の睨めっこが勃発すること十分程度(他のおかずをつつきながら)。
でもね、やっぱり残すのって作ってくれた人に失礼だよなあ、と真摯に考えられるようになったちょっとオトナなわたしは、頑張って味わないようにしながらのみこみました。
カボチャの天ぷらならここまで躊躇わずに食べれます。
料理関係でもう一つ。ホワイトソース大失敗してしまって(小麦粉を焦がし過ぎた上にダマになった)、そりゃもうマズイ白菜のクリーム煮が出来あがった訳です。これを食卓に出す訳にゃいかん、と一人で2,3人前を食べ切りました。美味しさの欠片ゼロだったし、お腹パンパンだったけどひっそりこっそりそんなもの作ってませんよ、という状況を作り上げました。
リベンジした時にはいい感じに出来たのに、味を調えてるとき魔が差して塩の加減を間違えました。マズくはないけど一番おいしい味を逃した悔しさと言ったら筆舌に尽くしがたく忸怩たるものがあります。
まあ何でこんなんことを書いてるのか、というと9時過ぎに帰宅して晩ご飯食べなくってもいいかなあと思った自分への叱責です。ちゃんととは言い難いですが栄養があるものを食べました。白菜ブームが続いてます。
以下は「武士道18」の解説に関する愚痴です。スルー推奨。もし読まれる場合は恋愛小説家A川さんが担当しているのですが、彼女の小説の内容ではなく彼女の書く解説のスタンスについてですので、そこを考慮して下さい。
浮上するお弁当理論。そんなわけで一人暮らし計画を練らざるをえない訳なのですが、だからこそ家の味なるものは捨てがたく「お弁当が食べたい」と言った本日。ありがたく用意された包みを開いたならばオレンジ色のアイツが入っていたんですよ。そうハロウィンの時に一躍大スターに押し上げられるアレ。
見た目は可愛いけど味はねっとりとしている、西の瓜。
カンボジアからきたとか云々と伝わるパイやケーキにも使われる稀なる野菜。
その名はカボチャ。煮付けにされたパンプキン。
ここで問題が一つ。
わたしカボチャ嫌いだってことです。
母も知っているはずなのにナゼ。カボチャと人間の睨めっこが勃発すること十分程度(他のおかずをつつきながら)。
でもね、やっぱり残すのって作ってくれた人に失礼だよなあ、と真摯に考えられるようになったちょっとオトナなわたしは、頑張って味わないようにしながらのみこみました。
カボチャの天ぷらならここまで躊躇わずに食べれます。
料理関係でもう一つ。ホワイトソース大失敗してしまって(小麦粉を焦がし過ぎた上にダマになった)、そりゃもうマズイ白菜のクリーム煮が出来あがった訳です。これを食卓に出す訳にゃいかん、と一人で2,3人前を食べ切りました。美味しさの欠片ゼロだったし、お腹パンパンだったけどひっそりこっそりそんなもの作ってませんよ、という状況を作り上げました。
リベンジした時にはいい感じに出来たのに、味を調えてるとき魔が差して塩の加減を間違えました。マズくはないけど一番おいしい味を逃した悔しさと言ったら筆舌に尽くしがたく忸怩たるものがあります。
まあ何でこんなんことを書いてるのか、というと9時過ぎに帰宅して晩ご飯食べなくってもいいかなあと思った自分への叱責です。ちゃんととは言い難いですが栄養があるものを食べました。白菜ブームが続いてます。
以下は「武士道18」の解説に関する愚痴です。スルー推奨。もし読まれる場合は恋愛小説家A川さんが担当しているのですが、彼女の小説の内容ではなく彼女の書く解説のスタンスについてですので、そこを考慮して下さい。
No.149
2012/02/13 (Mon) 20:47:33
No.148
2012/02/12 (Sun) 21:46:05
殿堂入りボックスから本を引っ張り出すと、基本的に毎回カオスになります。
ですが、学習こそ人間の本質とばかりにもう読まないかもしれない本をごっそり現在床に置いているので(…)、二段目に殿堂入りボックスの本を移動させながら探していた訳です。
そしたらこうなったよっていう図が左…。異常なヤツは全て京極の煉瓦です。
存在感に驚いたあまり撮ってみた次第。
そういえば結構前にデパートで購入した彼の有名な「牛○ど真ん中」を食べていた時、「あんたは京極ど真ん中だよね」と言われました。「あはは、うん。そうだよ」と爽やかかつエレガントな返答です。
本日は結局1ページも本を読まなかったです。近々引っ越すというか一人暮らしするかもしれないので(そうなるようなことをほのめかされてる現在)どの本を持って行くか、という疑問が唐突に発生して困っています。昔寮生活をした期間があるのですが、その教訓を生かして数を減らさなければ…。本ってかなり重くてですね…。
その時が来たら頭を悩ませると思います。
「フローリングが良いよねー!」と電話で話していてもし畳の部屋になってしまったら「文机とか置いて本棚壁にばーんと並べて昭和の文豪かっ!って部屋になるかもしれないじゃん」と妄想を語りました(笑)。
そういえばブックカバー使ってます最近。
K談社の去年までのフェアのヤツ。
革の赤はミーです。
ちなみにあと2つあります全く同じのが…。好きな色:赤・ピンクです。真っ青も好きです。おニューの服を着てくと「ああそれミレちゃんらしいね」とよく言われる感じなこだわりが随所に存在してるのでしょう。
残りの2つは袋に入ったままお休み中。
本当はあと何個ももらえるくらいにK談社文庫にはお世話になってます。
ムー○ンは去年だけですが(多分)、毎年ブックカバーのキャンペーンはやってるので焦らず。
No.147
2012/02/11 (Sat) 21:38:33
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(11/02)
(11/02)
(08/25)
(07/16)
(05/26)
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
P R