忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/22 (Thu) 06:46:24

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.625
2013/12/14 (Sat) 21:21:58

なまった体に鞭を打って、ほぼ全身筋肉痛が一体完成しました…。
その1はスケートですスケート。10か月ぶりくらいのスケート。神宮の、あの一年中スケートが出来るところに初めて行ってきたのですが、色々カルチャーショックが(笑)!
あそこ、スケート1日目、みたいな人は行っちゃいけない場所です。
巧い人:普通以下の人=7:3。
巧いってあれですよ、スピンとかジャンプとかするレベルで巧い人です。子供たち超巧い!! スケート教室とかをやっているくらいですから、そりゃ前回行った某こ○もの国とは違うわあ。
あまりにも巧い子供たちが多いので、見惚れたり、物思いにふけりながら滑っていたら(※危険)転びました。あ、でも1回です。

滑っている時、あることが判明して、友達のもとへダッシュ。
「ねえねえ、わたし、悟ったの!」
大発見にもう、満面の笑みですよ。
「わたしたち本気になりすぎなのがいけないんだよ! 女子力が高い女子は、一緒にきゃっきゃ言いながら滑るんだよ! わたしたちみたいに各自滑って各自(勝手に)休憩なんてスタイルじゃないんだよ!」
大興奮で伝えたならば。
「え、それ今更!?」
大爆笑で返されました…。え、気付いてたなら教えてよ(笑)。
本気で滑りにきた女子たちはおそらくわたしたちくらいなんじゃないか…。

以下、緊急会議「女子力について」開催。
「女子力が」「女子力っていうのは」と色々語りました。氷上で。
手をつないできゃっきゃしながら滑ってみたりしたのにいつの間にか「あの子の滑り方が云々…」「後ろ向きに滑るときはどこに重心をブツブツ…」と。――ダメだこりゃ。

たっぷり3時間ほどスケートを楽しんで、その後向かったのがバッティングセンター(笑)。
どこ行った女子力!
そもそも友達が、リンクの整備で休憩している時に「バッティングセンター行きたい」と言ったので、場所が場所なので「近くにあるよ」となり。人生初のバッティングセンターで打席に立ちました(笑)。人と行ってみていたことはあるのですが、打席に立つのは初めてで大興奮(笑)。じょ、女子力が…。
田中まー君の100km/hに挑戦しましたが、ことごとく空振り&よくてエラーです。友達はHRだしましたが。す、すごい…!
その後、ピッチングゲーム。あの3×3のマス目に1から9の番号が振ってあって、ビンゴを作るやつです。
ここで長年の疑問が一つ解決しました。

始球式でアイドルやら女優が軟弱な球を投げるのは、何なのか。
あれは本気で届かないのか、もしくはフリなのか。

アンサー:フリです。(by野球経験がない女子)

普通に届きました。パネルに当てました。コントロールまでは上手くいかないけれど。
じょ、女子力…。

スケートで下半身を酷使し、バッティングセンターで肩や腕に負荷をかけ。
気付いてみれば、全身筋肉痛です。

しかしお昼のロシア料理は激ウマでした。初スンガリー。
ボルシチとロールキャベツに大興奮です。ロシアンティにまったりです。今度また行きますが、あそこは予約を取っておいた方が無難ですね。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[630]  [629]  [628]  [627]  [626]  [625]  [624]  [623]  [622]  [621]  [620
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]