忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/20 (Tue) 14:39:44

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.946
2017/04/23 (Sun) 20:19:37

ひとつ前の理研見学の後記というか、閑話。

小さいお子さん連れの家族がおおいのと、制服を着た学生が多くて驚きました。
中学生もいた。
そして何より女の子がとてもたくさんいました。
明るい未来はこの子たちの手にかかっているのかもしれない、と。思うと頼もしく、温かい気持ちになりました。
研究員の方も、誰もがとても楽しそうに熱心に説明をしていて、それを見てうれしくなりました。コミュニケーションが苦手なのかなあという、しどろもどろの人もいましたけど、ほほえましい。
国で一番の研究所で働いている人たちは、仕事が好きなんだなあ、誇りを持ってるんだなあと思うと、いいことだいいことだとしみじみしました。

加速器の分野での話になるのですが、
この分野で日本は世界の最先端、日本こそが中心になっているようです。
加速器に目を付けたのが一番早かった。ビッグバンの謎を解明するのに一番近いのは日本なんです。

すごい。知らなかった。
日本が一番なんだ、ということに驚きました。
欧米各国の背中を眺めて追いつこうとしてきたという思いが強いので。
※留学経験があるので(実地で2年弱、環境的にはプラス2年の合計4年弱)、アメリカさんのやり方にかなり感化されていて、日本企業の生産性の悪さと、労働環境の悪さ、スピーチ一つ満足にできない政治家と、何より性差別的な考え方と育児制度の遅れにいまだに驚くことがたくさんあります。


帰りは雨が降ってきました。
無料シャトルバスが出ているのですが、徒歩でも駅までは15分ほどなので歩いて帰る人も多かったです。何よりニホニウム通りのタイルは数メートルごとに元素が書いてあるそう。それは見たいと思いつつも雨に負けて、バスに乗ったのでした。

バスの中から目撃した光景。
中年のお父さんが、ピンクでラブリーな折り畳み傘をさしている後ろから、真っ黒な男物の傘を持った、お母さんと中学生くらいの女の子が歩いていました。
お父さんの大きな傘を彼女たちに渡して、自分は娘の小さな愛らしい傘をさしている。
なんという愛しい光景だ!
と感動しました。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪GWだ  | HOME |  理研見学≫
[951]  [950]  [949]  [948]  [947]  [946]  [945]  [944]  [943]  [942]  [941
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]