忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/23 (Fri) 18:41:59

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.74
2011/11/26 (Sat) 19:33:54

RIMG0887.JPG
マイカオス本棚を整理するの図。
西尾維新の本をこのままでは買えない(前日の日記より)!ということで、えいやこらと本を取り出してみました。

左手前が京極タワー1(同じくらいの高さのタワー2まである)、で左奥が森博嗣タワー1(同じ(略)タワー2まである)で、右奥が司馬遼太郎タワーです。他にも大沢在昌タワーがどこかに建っていて、そんなビル風がビュービュー容赦なく吹き付けそうな…もういいや。
手持ち本で一番の冊数を誇るのが森博嗣で40冊以上。次いで京極(30冊くらい)、司馬遼太郎(20数冊)の順番です。

RIMG0878.JPGRIMG0889.JPGマイブックシェルフのビフォア(左)アフター(右)。
奥行きも文庫本3冊分で、結構な分量が入るのですが思った以上にすいすいと片付けられて満足。
これは中段です。これから集めそうな作家さんのをなるべく手前に置いています。まだシリーズが完結してない作家さんや今意欲的に集めている先生の物がならんでいます。
一番手前の香水の箱に支えられているのが未読本。結構あってビックリなのと、読む本が見つかったからそれよりもうれしいです。
カバーしてあったりしてなかったりするのは、時に10冊単位で本を購入するため、店員さんが大変そうだったり、後ろに並んでいるお客さんがいるからです。最高で30冊くらい一度に購入した事があったと思います。「たった6冊しか買ってないのに店員さんがカバー掛けるのにめんどくさそうな顔した!」と言ったら「6冊は多い!」と友達につっこまれました。多いかなあ、いや6冊は普通だろう、と今でも思ってます。だって既刊30冊とかいう本や漫画があって集めようとしたら一度に5,6冊は買うよね、と。8冊はまあ多いかな、そういう認識です。
上段は殿堂入り本のスペースです。
今回整理したのに当たって、殿堂入り本も見直しまして脱落組や新顔も登場しました。そして今読み返してるのが京極の「どすこい。」。知っている人は何でこれ(笑)、と笑ってやってください。
下段には主に漫画が入ってます。スラムダンク・ヒカルの碁など。彩雲もここです。

 

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]