※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.351
2012/09/30 (Sun) 22:56:03
ファンブックは明日届きそうです。
本日は、お友達とコメダで始まりました。
初コメダのお友達に「君が注文するものはもう決まってるよ」と言い、メニューを言いつけたわたし……。ええと、十年からの付き合いなので、こんな仲です。
で、ミニシロノワールを食べさせました(笑)。お友達は炭酸が飲めないので、ソーダ水はパスでしたが。
あ、コメダで初モーニングでした。厚切り食パンと茹で卵を食べた時点でお腹いっぱいで、シロノワールが辛かったです。サービスもよろしいし、まったりできるしまた行こう。
恐ろしいくらい行列ができているミスドを横目に、プラネタリウムへ向かいましたが、なんと満席! 諦めて他へ行って、最終的にお友達に「燃えよ剣」を買わせました(…)。「土方について語りたくなったらいつでも連絡して!」とはわたしのセリフ。このお友達が「歴史小説が読みたい」というから、いくつか勧めのですよ。決して押し付けたわけでは…!
そんなわたしは現在「黒龍の柩」を読んでます。新選組の話です。土方が中心です。
明日は「黒龍(略)」下巻ではなく、久々恩田陸さんの「ドミノ」の予定です。ヴォリュームの問題です。
本当はお酒を少し飲む予定でしたが、台風が心配だったのでやめてかなり早い時間に帰宅しました。
現在、外、風がすごい!
で、これから書きます。
本日は、お友達とコメダで始まりました。
初コメダのお友達に「君が注文するものはもう決まってるよ」と言い、メニューを言いつけたわたし……。ええと、十年からの付き合いなので、こんな仲です。
で、ミニシロノワールを食べさせました(笑)。お友達は炭酸が飲めないので、ソーダ水はパスでしたが。
あ、コメダで初モーニングでした。厚切り食パンと茹で卵を食べた時点でお腹いっぱいで、シロノワールが辛かったです。サービスもよろしいし、まったりできるしまた行こう。
恐ろしいくらい行列ができているミスドを横目に、プラネタリウムへ向かいましたが、なんと満席! 諦めて他へ行って、最終的にお友達に「燃えよ剣」を買わせました(…)。「土方について語りたくなったらいつでも連絡して!」とはわたしのセリフ。このお友達が「歴史小説が読みたい」というから、いくつか勧めのですよ。決して押し付けたわけでは…!
そんなわたしは現在「黒龍の柩」を読んでます。新選組の話です。土方が中心です。
明日は「黒龍(略)」下巻ではなく、久々恩田陸さんの「ドミノ」の予定です。ヴォリュームの問題です。
本当はお酒を少し飲む予定でしたが、台風が心配だったのでやめてかなり早い時間に帰宅しました。
現在、外、風がすごい!
で、これから書きます。
PR
No.350
2012/09/30 (Sun) 01:12:04
No.349
2012/09/29 (Sat) 21:56:26
彩雲界の世間様がファンブックで騒がれているだろう中ですが、ええとあの他の本の話です(汗)。
まだ届いてないのだもの。ネタバレ、基本的には大丈夫なのですが(勿論時と場合と度合いによります)、今回はサイトめぐりをストップしてます。
そして太田さんの「レストア」という小説が素敵でした。
ミステリ・推理小説要素があるけれどかなり抑え気味で、ミステリとしてよりも物語として面白い、というわたしの好きなパターンです。切なくて優しくて爽やか。
あらすじは
主人公の鬱病を患うオルゴール修復師の青年が、その心の病のため人との接触を警戒しつつ、オルゴールを修理し、依頼人たちの心の傷も「修復」していく。そして、彼の周囲にも変化が表れ――。
オルゴールの繊細さと鬱病の修復師という組み合わせがマッチしていて、そして繊細な雰囲気があるからこそ人々の内面へつながっていくのが自然でした。
鬱病の描写もなんだか納得してしまって、例えば電話が鳴っているのがわかるけれど、転寝中で億劫で出ない、なんて時、気がかりだけれど…まあいっか、なんて思ってしまいます(重要な用件なら再びかけてくるだろう、と。ええと適当人間です…汗)。
でもこの鬱病の修復師は「誰からだったんだろう」「なんであの時でなかったんだろう」「どんな要件だったんだろう」というのがひどく気になって、出なかったことに後悔し自責の念に駆られる、と。
個人的には転寝していてピンポンと聞こえて、それが宅配業者だった時はちょっと反省します。それも以前留守中に来てもらっていて、不在票が入っていて電話はせずにいたけれど、二度目に来てもらった時など特に。それのひどいヴァージョン? なんて思ってしまって、共感できました。
そんな鬱の描写は重くなりすぎず、さわやかにまとめられていて、それも「あの人」によるところが大きかったです。
副題で「オルゴール修復師(略)」とあって、興味がわいたからのチョイスでしたが、なかなか良かったです。
あ、明日は半年ぶりくらいに漫画を読みます。本当に久しぶり!
漫画好きです。ただ、漫画だと完結まで十数巻のところが、本だと一冊だと思うと、本に心が傾くわけです。つまり、ものぐさなのです。
そして明日はお出かけなので、9月最後の更新をしたければ今日進めるしかないのですね…。おおお、書きます! が。ええと彩雲界の世間様がファンブックで騒がれている中、もし上手くいって更新までこぎつけてもなあ、という思いもあります(苦笑)。
まだ届いてないのだもの。ネタバレ、基本的には大丈夫なのですが(勿論時と場合と度合いによります)、今回はサイトめぐりをストップしてます。
そして太田さんの「レストア」という小説が素敵でした。
ミステリ・推理小説要素があるけれどかなり抑え気味で、ミステリとしてよりも物語として面白い、というわたしの好きなパターンです。切なくて優しくて爽やか。
あらすじは
主人公の鬱病を患うオルゴール修復師の青年が、その心の病のため人との接触を警戒しつつ、オルゴールを修理し、依頼人たちの心の傷も「修復」していく。そして、彼の周囲にも変化が表れ――。
オルゴールの繊細さと鬱病の修復師という組み合わせがマッチしていて、そして繊細な雰囲気があるからこそ人々の内面へつながっていくのが自然でした。
鬱病の描写もなんだか納得してしまって、例えば電話が鳴っているのがわかるけれど、転寝中で億劫で出ない、なんて時、気がかりだけれど…まあいっか、なんて思ってしまいます(重要な用件なら再びかけてくるだろう、と。ええと適当人間です…汗)。
でもこの鬱病の修復師は「誰からだったんだろう」「なんであの時でなかったんだろう」「どんな要件だったんだろう」というのがひどく気になって、出なかったことに後悔し自責の念に駆られる、と。
個人的には転寝していてピンポンと聞こえて、それが宅配業者だった時はちょっと反省します。それも以前留守中に来てもらっていて、不在票が入っていて電話はせずにいたけれど、二度目に来てもらった時など特に。それのひどいヴァージョン? なんて思ってしまって、共感できました。
そんな鬱の描写は重くなりすぎず、さわやかにまとめられていて、それも「あの人」によるところが大きかったです。
副題で「オルゴール修復師(略)」とあって、興味がわいたからのチョイスでしたが、なかなか良かったです。
あ、明日は半年ぶりくらいに漫画を読みます。本当に久しぶり!
漫画好きです。ただ、漫画だと完結まで十数巻のところが、本だと一冊だと思うと、本に心が傾くわけです。つまり、ものぐさなのです。
そして明日はお出かけなので、9月最後の更新をしたければ今日進めるしかないのですね…。おおお、書きます! が。ええと彩雲界の世間様がファンブックで騒がれている中、もし上手くいって更新までこぎつけてもなあ、という思いもあります(苦笑)。
No.348
2012/09/29 (Sat) 01:03:27
横になってたらいつの間にか日付が変わっていた…!
ファンブックは本日お昼に注文しました(苦笑)。
24時間以内の発送になっていなかったのが、気がかりです。同時に逢坂剛さんの「百舌(略)」も買いました。「いい」って聞くから、つい。謙ちゃん(北方せんせー)の「黒龍(略)」(←新選組の話)はまた今度にしましたが、他にも数冊(ほくほく)。
本日、お仕事中ちょっと問題が生じて。
このままいくか、やり直すか、の判断材料として、意見を聞かれて
「このままいきます」ときっぱり、もう本当に経験もないくせにこの自信はどこからくるんだ、ってほど力強く結構な早さで即答をしたら「おおかっこいい! オトコマエ!」と言われました。ええと、あの。あの人の顔がちらつきました(笑)。
あ、結局やり直しになりました(!)。わたしの判断(笑)!
問題があった箇所が以前に似た問題が起きた時と微妙に違っていて(その現場にわたしは遭遇していて、今回これなら以前と同じようなものだからいけるだろう、と思ったから「このままいきます」発言をしました)、その微妙な違いが結構致命的でそれ故の(同僚さんの)やり直しの決断でしたが、思い切りがよすぎたのか「○○(←わたし)が一人で断行しようとしたところを、皆で力いっぱい止めたんだ、と△△(←業者の人)に言ってやろう」とからかわれました……。
そんな感じでまだひよっこです。
ファンブックは本日お昼に注文しました(苦笑)。
24時間以内の発送になっていなかったのが、気がかりです。同時に逢坂剛さんの「百舌(略)」も買いました。「いい」って聞くから、つい。謙ちゃん(北方せんせー)の「黒龍(略)」(←新選組の話)はまた今度にしましたが、他にも数冊(ほくほく)。
本日、お仕事中ちょっと問題が生じて。
このままいくか、やり直すか、の判断材料として、意見を聞かれて
「このままいきます」ときっぱり、もう本当に経験もないくせにこの自信はどこからくるんだ、ってほど力強く結構な早さで即答をしたら「おおかっこいい! オトコマエ!」と言われました。ええと、あの。あの人の顔がちらつきました(笑)。
あ、結局やり直しになりました(!)。わたしの判断(笑)!
問題があった箇所が以前に似た問題が起きた時と微妙に違っていて(その現場にわたしは遭遇していて、今回これなら以前と同じようなものだからいけるだろう、と思ったから「このままいきます」発言をしました)、その微妙な違いが結構致命的でそれ故の(同僚さんの)やり直しの決断でしたが、思い切りがよすぎたのか「○○(←わたし)が一人で断行しようとしたところを、皆で力いっぱい止めたんだ、と△△(←業者の人)に言ってやろう」とからかわれました……。
そんな感じでまだひよっこです。
No.347
2012/09/26 (Wed) 22:51:15
No.346
2012/09/24 (Mon) 23:28:14
スイパラがスイーツパラダイスだということを最近知りました。ええと、食べ放題のケーキ屋さんですよ、ね……?
彩雲国のファンブックなるものが出版されることを最近知りました。ええと、全然知りませんでした……。いつ発売なの(そこからですスミマセン)? 小説は載るの?
ワンピースとブラウスを買ってきました。
はっぴー。靴はまた今度。
ジャケットやスカートも先々週あたりに購入してるので、なかなかそろってきました。
そして、かなり欲しいブラウスがあるのですが、ブラウス一着で出せる値段を超えてることが確実なブランドなので、頭を悩ませております(値札をチェックしてない)。悪魔がささやくんですよ…! ぐっと我慢してますが、眼を閉じればあのブラウスの残像が…! あーどうしようかなああああとぐるんぐるんしてますが、たぶん買いません。ほ、本当ですよっ!
というわけで今から書きます。
彩雲国のファンブックなるものが出版されることを最近知りました。ええと、全然知りませんでした……。いつ発売なの(そこからですスミマセン)? 小説は載るの?
ワンピースとブラウスを買ってきました。
はっぴー。靴はまた今度。
ジャケットやスカートも先々週あたりに購入してるので、なかなかそろってきました。
そして、かなり欲しいブラウスがあるのですが、ブラウス一着で出せる値段を超えてることが確実なブランドなので、頭を悩ませております(値札をチェックしてない)。悪魔がささやくんですよ…! ぐっと我慢してますが、眼を閉じればあのブラウスの残像が…! あーどうしようかなああああとぐるんぐるんしてますが、たぶん買いません。ほ、本当ですよっ!
というわけで今から書きます。
No.345
2012/09/23 (Sun) 21:52:32
パロに「こちら生徒会執行部秘密部隊 上」をアップ。
ブログに書いていたアレに手を加え加筆しました。「上」です。続きます。「上下」で終わる予定ですが、終わらなければ「上中下」。「上中下」で収まらなかったら数字にします。
相変わらず遊びたい放題です。
金曜日の朝、とても嫌なことがあって精神的ダメージ、それに伴う肉体的な機能低下を回復させるために、栄養ドリンク三本飲みました。
朝1本、昼2本。タ○マンはあまりおいしくなかったです。久々に栄養ドリンクなんて飲みましたよー。
お昼に同僚さんに「こうこうこういうことがあって、だからケンカを売るか、やり返すか、人を呼ぶか、もし相手が言い逃れをしてきた場合、どうやって証拠を突き出すか云々」と語っていたら(今考えたらめんどくさい奴だ)、もっと大人な対応をしなさい、とたしなめられました。ぐ、そりゃわかってますわかってますよ! でも感情がどうあれケンカしなかったから及第点ですきっと。
あ、基本的にはわたし、とても気が長いのですよっ(汗)。おほほほほ。
それでも物理的な攻撃をされて、口で注意したら反撃されて(再び物理的な攻撃)、もう一度口で注意したら逆切れ・舌打ち・睨まれ・侮辱されたなんて、理不尽にもほどがあるってもので。
こう、惰眠をむさぼっていた闘争心が覚醒しメラメラと燃え上がりました(苦笑)。
いやー、世の中にはいろんな人がいるなあ。いちいちイライラしてたら人生損ってもんだ。んだんだ。怒りがぶり返さないように感情の方向を捻じ曲げてます(苦笑)。
ブログに書いていたアレに手を加え加筆しました。「上」です。続きます。「上下」で終わる予定ですが、終わらなければ「上中下」。「上中下」で収まらなかったら数字にします。
相変わらず遊びたい放題です。
金曜日の朝、とても嫌なことがあって精神的ダメージ、それに伴う肉体的な機能低下を回復させるために、栄養ドリンク三本飲みました。
朝1本、昼2本。タ○マンはあまりおいしくなかったです。久々に栄養ドリンクなんて飲みましたよー。
お昼に同僚さんに「こうこうこういうことがあって、だからケンカを売るか、やり返すか、人を呼ぶか、もし相手が言い逃れをしてきた場合、どうやって証拠を突き出すか云々」と語っていたら(今考えたらめんどくさい奴だ)、もっと大人な対応をしなさい、とたしなめられました。ぐ、そりゃわかってますわかってますよ! でも感情がどうあれケンカしなかったから及第点ですきっと。
あ、基本的にはわたし、とても気が長いのですよっ(汗)。おほほほほ。
それでも物理的な攻撃をされて、口で注意したら反撃されて(再び物理的な攻撃)、もう一度口で注意したら逆切れ・舌打ち・睨まれ・侮辱されたなんて、理不尽にもほどがあるってもので。
こう、惰眠をむさぼっていた闘争心が覚醒しメラメラと燃え上がりました(苦笑)。
いやー、世の中にはいろんな人がいるなあ。いちいちイライラしてたら人生損ってもんだ。んだんだ。怒りがぶり返さないように感情の方向を捻じ曲げてます(苦笑)。
No.344
2012/09/22 (Sat) 22:36:19
またお仕事には着て行けないワンピースが増えてしまった…。後悔はないです。好きだもん。
丈やデザイン、質感はセーフ。柄の問題です。
来週はお仕事でも切れるワンピースを購入する予定です。あとダルメシアン柄の可愛い靴があったのですが、サイズが切れてました。ショック。なので、別の靴を買おうと思います。ブラウスも欲しいなあ。
本日はぐっと秋めいたため、秋物のお洋服が欲しくなりました。ファッションウィーク突入。オレンジが着たい気分です。
さて「竜馬がゆく」、読了しました。苦しんだこともあり、感慨深いです。最後は感激しました。おお、これいい話なじゃいの、と。勿論竜馬の暗殺について触れているのですが、とても彼らしく終えたのだというところに、切なさと諦めと褒めたいような気分と満足感を覚えました。前の日記ではネガティブな感想を書いていたのに、うん、いい話だったと丸め込まれたような気がしますよわっはっは。
そして本日読了した新井素子さんのSF「窓のあちら側」。
ええと…。ショートショートは好きでした。シニカルなところなんてもう本当に星新一以来のショートショートを踏襲していてステキ!
肝心のSF短編はSF初心者にはちょっと壁があり、さらに彼女の文章の書き方に抵抗を覚え…。あの本当にすみません。あの口語に満ちた文章では、世代の隔たりが強まってしまって、ほら今時「あん、あたしの莫迦!」なんて言う(書く)人、なかなかお目にかかる機会がないでしょう? あなたが今感じた違和感、そういう抵抗です(変な語り口調になった)。
閑話突入。「――かしらん?」がいまだに生きてるのが、ちょっと不思議。特に男性目線で「――かしらん」が出てくると、同様の抵抗が生じます。好みの問題ですかそうですか。
で、明日は太田忠司さんの「ルナティックガーデン」を読みます。
そして今から書きます。
丈やデザイン、質感はセーフ。柄の問題です。
来週はお仕事でも切れるワンピースを購入する予定です。あとダルメシアン柄の可愛い靴があったのですが、サイズが切れてました。ショック。なので、別の靴を買おうと思います。ブラウスも欲しいなあ。
本日はぐっと秋めいたため、秋物のお洋服が欲しくなりました。ファッションウィーク突入。オレンジが着たい気分です。
さて「竜馬がゆく」、読了しました。苦しんだこともあり、感慨深いです。最後は感激しました。おお、これいい話なじゃいの、と。勿論竜馬の暗殺について触れているのですが、とても彼らしく終えたのだというところに、切なさと諦めと褒めたいような気分と満足感を覚えました。前の日記ではネガティブな感想を書いていたのに、うん、いい話だったと丸め込まれたような気がしますよわっはっは。
そして本日読了した新井素子さんのSF「窓のあちら側」。
ええと…。ショートショートは好きでした。シニカルなところなんてもう本当に星新一以来のショートショートを踏襲していてステキ!
肝心のSF短編はSF初心者にはちょっと壁があり、さらに彼女の文章の書き方に抵抗を覚え…。あの本当にすみません。あの口語に満ちた文章では、世代の隔たりが強まってしまって、ほら今時「あん、あたしの莫迦!」なんて言う(書く)人、なかなかお目にかかる機会がないでしょう? あなたが今感じた違和感、そういう抵抗です(変な語り口調になった)。
閑話突入。「――かしらん?」がいまだに生きてるのが、ちょっと不思議。特に男性目線で「――かしらん」が出てくると、同様の抵抗が生じます。好みの問題ですかそうですか。
で、明日は太田忠司さんの「ルナティックガーデン」を読みます。
そして今から書きます。
No.343
2012/09/20 (Thu) 23:40:15
拍手ありがとうございますっ!
「竜馬」は明日で終わりそうです。まあね、現状「坂の上の雲」(わたしは未読)の次くらいに読まれてる歴史・時代小説だと思うのですが、はっきりいってそんなに面白くないです。………ええと(汗)。個人的にはねってことです。
面白味はあるけれど、それはあくまでも竜馬や桂小五郎など人物に対する肉付けの巧さに所以するもので、たとえば「愛嬌がある性格」という表現があったら、本当に愛嬌があって憎めなくて、その人物を好きになってしまう、慕ってしまうのです。そしてところどころ司馬遼太郎的な言い回しなどに、にやっとする部分もあるけれど、全体的にはね、面白くない。
これが名作っていうのは、何でだろう(済みません)。たしかにあの時代を網羅しているという、歴史的な観点から見れば、史実に結構細かくのっとっているみたいだし、登場人物がとにかく多い。でもね、ストーリーとしては「燃えよ剣」やそしてそれよりも「項羽と劉邦」がやっぱり面白い。ドラマティックなのが一つある。「竜馬」はなーんにもしてないのに、いつの間にか「このころになると坂本竜馬の名は天下に知れ渡っていた」みたいな展開になっていて、わたし置き去り。そもそも竜馬がヒロイックに描かれると勝手に思っていたのもありますが(でもそう思うでしょ。坂本竜馬なんだもん)。それが3,4冊で終わるならまだしも倍の8冊だから、ちょいと疲れました。まあね、それでも読ませてしまうのは前述したとおりキャラクターが魅力的だからなのです。
「こちら(略)」はこれから書きますが、追記はしませんので。
おやすみなさいませ。
「竜馬」は明日で終わりそうです。まあね、現状「坂の上の雲」(わたしは未読)の次くらいに読まれてる歴史・時代小説だと思うのですが、はっきりいってそんなに面白くないです。………ええと(汗)。個人的にはねってことです。
面白味はあるけれど、それはあくまでも竜馬や桂小五郎など人物に対する肉付けの巧さに所以するもので、たとえば「愛嬌がある性格」という表現があったら、本当に愛嬌があって憎めなくて、その人物を好きになってしまう、慕ってしまうのです。そしてところどころ司馬遼太郎的な言い回しなどに、にやっとする部分もあるけれど、全体的にはね、面白くない。
これが名作っていうのは、何でだろう(済みません)。たしかにあの時代を網羅しているという、歴史的な観点から見れば、史実に結構細かくのっとっているみたいだし、登場人物がとにかく多い。でもね、ストーリーとしては「燃えよ剣」やそしてそれよりも「項羽と劉邦」がやっぱり面白い。ドラマティックなのが一つある。「竜馬」はなーんにもしてないのに、いつの間にか「このころになると坂本竜馬の名は天下に知れ渡っていた」みたいな展開になっていて、わたし置き去り。そもそも竜馬がヒロイックに描かれると勝手に思っていたのもありますが(でもそう思うでしょ。坂本竜馬なんだもん)。それが3,4冊で終わるならまだしも倍の8冊だから、ちょいと疲れました。まあね、それでも読ませてしまうのは前述したとおりキャラクターが魅力的だからなのです。
「こちら(略)」はこれから書きますが、追記はしませんので。
おやすみなさいませ。
No.342
2012/09/18 (Tue) 23:52:25
拍手ありがとうございますっ!
菅浩江さんの「おまかせハウスの人々」、面白かったです。
1.ロボットの短期里親
2.人心を読む携帯用機械
3.ダイエットや健康用の体内埋め込み型ナノレベルの機械
4.食事によって引き起こされるフード病
5.鬱と色の関係と鮮やかな色彩を与える薬
6.家事システムが搭載された家
ええと、こんなラインナップでした。あのね、SFの設定でも書いてあるのは人と人との関係で、じんわりと胸が温かくなったり、切なくなったり、悲しくなったり…。SF色は強くないかな。素敵なお話でした。そして、あるシーンが本当に個人的には好みの直球ど真ん中ストライクでした…! もうこういう展開大好きよっ! 電車の中で一人で大盛り上がり。「鬼女の都」も今度読んでみようと思います。
裏切りは蜜の味。いや裏切りというか、シニカルな甘い毒。
一つお話を書いたらなんだかネタはないのですがいろいろ書きたくなってきて、読書の進ませ方に不安があります。
続きはちょっとお遊び。更新まで持っていきたいのですが、限界。見直してないので怖いなー。
菅浩江さんの「おまかせハウスの人々」、面白かったです。
1.ロボットの短期里親
2.人心を読む携帯用機械
3.ダイエットや健康用の体内埋め込み型ナノレベルの機械
4.食事によって引き起こされるフード病
5.鬱と色の関係と鮮やかな色彩を与える薬
6.家事システムが搭載された家
ええと、こんなラインナップでした。あのね、SFの設定でも書いてあるのは人と人との関係で、じんわりと胸が温かくなったり、切なくなったり、悲しくなったり…。SF色は強くないかな。素敵なお話でした。そして、あるシーンが本当に個人的には好みの直球ど真ん中ストライクでした…! もうこういう展開大好きよっ! 電車の中で一人で大盛り上がり。「鬼女の都」も今度読んでみようと思います。
裏切りは蜜の味。いや裏切りというか、シニカルな甘い毒。
一つお話を書いたらなんだかネタはないのですがいろいろ書きたくなってきて、読書の進ませ方に不安があります。
続きはちょっとお遊び。更新まで持っていきたいのですが、限界。見直してないので怖いなー。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(11/02)
(11/02)
(08/25)
(07/16)
(05/26)
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
P R