忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/22 (Thu) 18:07:12

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.259
2012/06/06 (Wed) 21:40:16

拍手ありがとございますー!

***追記***
スミマセン間違えてます。
何昼行灯ってどんなニートさ!
「歌行燈」です本当は。辺境サイト万歳(恥が知れ渡る速度・範囲が狭い)!
********


明け方、寝ながら雨音を認識した時点であきらめてました。金星。
招待券(9枚も)届いたし、京極見に行くことにしましたブックフェアatビッグサイト。厄落とし。厄年かは知らないけど。
毎年1回は京極見てます。作品のファンです。

どうしても読み終えることが出来ない本がありまして。
筒井さんの「虚人たち」。泉鏡花賞受賞作なのですが、句読点がないのが少しつらいです。句読点、大事なんだなあとしみじみと実感。段落も少なくて、見開き1ページに隙間なく蠢く活字。句読点大事なんだなあ、と(二回目)。リズムを掴んだら一気に読めると思うのですが、戦いの最中です。中断するかもしれません…。
設定は「物語の主人公がその自覚を持ちながら事件を解決してゆく」というメタな世界観です。

泉鏡花。文学賞は好きなのですが、この人の「高野聖」は短編なのに(30ページくらい?)頭に入らなくて頭に入らなくて…。読み返せねばならぬ一冊として、本棚で数年間わたしを待ちかまえています。同じく短編の「歌行燈」も頭に入らなくて頭に入らなくて…。内容覚えてません(!)。読んだはずなのに。
1ページ読んで、気付いたら10ページに飛んでいて内容が思い出せない、といった感じににてます。
やたらめったら難しい教科書を読んだ時のような? 難しくはなくても「高野聖」は本当に理解が追いつかなくて。山の中を歩いていたらヒルがぼとぼと落ちてきた描写があった冒頭は、かろうじで覚えています。それ以外は……。記憶の闇。
「思い出は全部記憶しているけどね、記憶は全部は思い出せないんだ」(「F」pp289)ですよね、犀川先生。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[264]  [263]  [262]  [261]  [260]  [259]  [258]  [257]  [256]  [255]  [254
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]