忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/21 (Wed) 08:40:58

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.755
2014/08/24 (Sun) 21:55:46

お盆休みが懐かしい…。
今日は午前中に図書館→食料品購入とせわしなく動き回っていたら、午後には熱中症かなんかでぐったりしてました。しかし調布の花火大会には参加して、その代りに官兵衛を見逃しました。

お盆は母の実家がある九州へ初盆のために上陸したのですが、そこで苗字について面白い話を聞きました。実は本家と母の実家では読みは同じなのですが漢字違うんです。
例えるならば、「斉藤」と「齋藤」だったり、「矢沢」と「矢澤」だったりといった感じです。
本家は画数が少なく、母の実家は画数が多い字面をしています。
便宜上「斉藤」家とします。齋藤さんとは全くかかわりがないですすみません。便宜上。解りやすくするために。

田舎のお墓って、同じ一族というか親戚のお墓がいくつか並んでたりするじゃないですか。
あれで、本家やその他の親戚の家は「斉藤家之墓」となっていて母の実家だけ「齋藤家之墓」となっています。
なんでなのー、と聞いてみたら意外に歴史は浅く。
戦争中に私から見たひいおじいちゃんが「齋藤」の方が字面が格好いいと言われて「齋藤」にしたとのこと。
まあ、まれに聞く話ですが、まさかうちがその網の中に引っかかっているとは思ってませんでした。

さらにお盆ですから親戚の家を回ったり何かと忙しかったのですが、その中でおばあちゃん(故人)の実家に初めて寄りました。
それがね、山の頂上にあるの…!!
そこで農家をやってるの…!!
ええと標高は足元にも及ばないかもしれませんが、例えるならばマチュピチュみたいな感じですよ…! 山の上の農家…!
す、すごい…。近くにバスが通ってるらしいですが、え、本当にバスなんて通ってるの、って感じでした。
家も本当に昔の家って感じで、築60年くらいはしてました。
天井が低くて、電車の中でよく頭に吊り革をぶつけられるくらいの身長の私は頭ぶつけそうだと思いました。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[760]  [759]  [758]  [757]  [756]  [755]  [754]  [753]  [752]  [751]  [750
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]