※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.608
2013/11/05 (Tue) 20:25:08
===追記===
詰め合わせパート3です。
***
ふわり、と後ろから包み込むように抱きしめられた。
力強いけれど、温かい抱擁に楸瑛は驚く。だってこの香りの主はそんなことをしそうにないから。
「こう」
「大丈夫だ楸瑛。大丈夫」
「―――」
「大丈夫、大丈夫」
身体をくっつけながらひたすら大丈夫、大丈夫、大丈夫、と呪文のように繰り返す声に、初めは不意を突かれ、段々と心の中のわだかまりが解けていく。無理して自立していた地面が揺らぐ。でもそれは我慢の限界ではなくて、力が抜けて沈みそうになるが、支えてくれる手があることを教えてくれた。
「あー…何でわかっちゃったの?」
「解らないとでも思ったか?」
くすくす、と小さく笑う振動が伝わって、答えになってないような返答に楸瑛は泣きそうになった。顔が見えないから泣いてもばれない。いや、ばれるが気付かないふりをしてくれるだろう。
「大丈夫だ楸瑛」
ギュッと力を籠められて、それが励ましてくれているみたいで、涙の代わりに気持ちを落ち着けるように一つ、大きく呼吸をした。甘えるのにも覚悟がいる自分に苦笑が漏れた。
「大丈夫」
回された手に自分の手を重ねて、「うん」と小さく応えた。
***
楸瑛に何があったのかはわたしにもわかりません(ぇ)。
ただ書きたかった、それだけです。そんなスタンスな詰め合わせ第三弾でしたあ。
最近、一人称ブームから絳攸がやたら書きやすくなって、反比例するように楸瑛が書きにくくなりました。無理やりもっていきたい方向にもっていてる感がダメなんだろうなあ…と反省会。
昔の話を読み返して憤死しそうになりながら、「こんなの書いたなあ」といろいろな意味で感慨深くなりました(笑)。うん、昔から無理やりなところは特にキャラが動いてないです恥ずかしいっ。
この大丈夫大丈夫は舞城さん「暗闇の中で子供」にあって、とても印象的なシーンでした。
この人の本は大いに意味不明でおすすめはできませんが、個人的にはあのぐちゃぐちゃなパワーと疾走感がくせになってしまっています。術中にはまった気分です。
========
お返事は一つ下にあります。ありがとうございますっ。
自炊(セルフ電子書籍化)最中、スキャン中のページをついつい読んでしまいます。あああー好きだなあ、と浸ります。内容ならほぼ覚えてますが記憶の中と実物を読むのとでは違うものです。色あせない。
初自炊です。そもそも電子書籍的なものを持っていないので、そっちも初めてです。
今回のターゲットは、中学生から高校生の頃に好きで好きで何度も読んだ、かなり思い入れのある本。す、捨てられない…! なので電子化です。その頃好きだった本なので、内容的にも電子化で読みにくいなんてことがないものなので(京極なみのヴォリュームだったり、読み込みが必要な作品または頭を使う作品はモニター越しでは目が疲れそうなので却下等という基準を設けたのです)、ちょうどいいです。
どうしても処分できない漫画なんかも電子化してもいいかも。
現時点で9冊自炊完了で、達成率50%くらいです。
一冊完成するまでに1時間弱。スキャンして、ページの抜けがないか、ちゃんと文字が収まっているかなんかを確認して、保存するまでの所要時間です。地味に疲れます。考え事には向いてます(笑)。しかし買った方が合理的なので、どうしよう…。うん、いずれ。
あまちゃん大好きな友達がいます。
わたしは通勤時間帯的に観れず、内容やら音楽やらはレモン水を100倍に薄めたくらいなら知ってます。つまりほぼ知らないってことです。
「BSは朝7時30分(?)からやってるし、再放送もあるから多い時は一日4回観た」
「何それ気持ち悪いよ!」
と突っ込みを入れた瞬間、己の所業が走馬灯のように脳内をよぎりました。
「あ、もしかして。私好きな本は4回どころじゃなく何度も読み返してるけど、それってハタからみると同じように思われてるのかな!?」と。
「絶対そうだよー!」
く、仕返しか…、と思わないでもないですが、己の発言を少しは自重しようと自覚した瞬間でした(苦笑)。
いやしかし、最近読み返すどころか読書から遠のいていて…。読まない時は読まないでもまあ平気なのですが、ふとした瞬間に「あ、読みたい」となります。今回の電子化作業は作業自体は苦痛なのですが、ちらちら眼を通しただけでも懐かしさや楽しさにあふれて幸せでした。
詰め合わせパート3です。
***
ふわり、と後ろから包み込むように抱きしめられた。
力強いけれど、温かい抱擁に楸瑛は驚く。だってこの香りの主はそんなことをしそうにないから。
「こう」
「大丈夫だ楸瑛。大丈夫」
「―――」
「大丈夫、大丈夫」
身体をくっつけながらひたすら大丈夫、大丈夫、大丈夫、と呪文のように繰り返す声に、初めは不意を突かれ、段々と心の中のわだかまりが解けていく。無理して自立していた地面が揺らぐ。でもそれは我慢の限界ではなくて、力が抜けて沈みそうになるが、支えてくれる手があることを教えてくれた。
「あー…何でわかっちゃったの?」
「解らないとでも思ったか?」
くすくす、と小さく笑う振動が伝わって、答えになってないような返答に楸瑛は泣きそうになった。顔が見えないから泣いてもばれない。いや、ばれるが気付かないふりをしてくれるだろう。
「大丈夫だ楸瑛」
ギュッと力を籠められて、それが励ましてくれているみたいで、涙の代わりに気持ちを落ち着けるように一つ、大きく呼吸をした。甘えるのにも覚悟がいる自分に苦笑が漏れた。
「大丈夫」
回された手に自分の手を重ねて、「うん」と小さく応えた。
***
楸瑛に何があったのかはわたしにもわかりません(ぇ)。
ただ書きたかった、それだけです。そんなスタンスな詰め合わせ第三弾でしたあ。
最近、一人称ブームから絳攸がやたら書きやすくなって、反比例するように楸瑛が書きにくくなりました。無理やりもっていきたい方向にもっていてる感がダメなんだろうなあ…と反省会。
昔の話を読み返して憤死しそうになりながら、「こんなの書いたなあ」といろいろな意味で感慨深くなりました(笑)。うん、昔から無理やりなところは特にキャラが動いてないです恥ずかしいっ。
この大丈夫大丈夫は舞城さん「暗闇の中で子供」にあって、とても印象的なシーンでした。
この人の本は大いに意味不明でおすすめはできませんが、個人的にはあのぐちゃぐちゃなパワーと疾走感がくせになってしまっています。術中にはまった気分です。
========
お返事は一つ下にあります。ありがとうございますっ。
自炊(セルフ電子書籍化)最中、スキャン中のページをついつい読んでしまいます。あああー好きだなあ、と浸ります。内容ならほぼ覚えてますが記憶の中と実物を読むのとでは違うものです。色あせない。
初自炊です。そもそも電子書籍的なものを持っていないので、そっちも初めてです。
今回のターゲットは、中学生から高校生の頃に好きで好きで何度も読んだ、かなり思い入れのある本。す、捨てられない…! なので電子化です。その頃好きだった本なので、内容的にも電子化で読みにくいなんてことがないものなので(京極なみのヴォリュームだったり、読み込みが必要な作品または頭を使う作品はモニター越しでは目が疲れそうなので却下等という基準を設けたのです)、ちょうどいいです。
どうしても処分できない漫画なんかも電子化してもいいかも。
現時点で9冊自炊完了で、達成率50%くらいです。
一冊完成するまでに1時間弱。スキャンして、ページの抜けがないか、ちゃんと文字が収まっているかなんかを確認して、保存するまでの所要時間です。地味に疲れます。考え事には向いてます(笑)。しかし買った方が合理的なので、どうしよう…。うん、いずれ。
あまちゃん大好きな友達がいます。
わたしは通勤時間帯的に観れず、内容やら音楽やらはレモン水を100倍に薄めたくらいなら知ってます。つまりほぼ知らないってことです。
「BSは朝7時30分(?)からやってるし、再放送もあるから多い時は一日4回観た」
「何それ気持ち悪いよ!」
と突っ込みを入れた瞬間、己の所業が走馬灯のように脳内をよぎりました。
「あ、もしかして。私好きな本は4回どころじゃなく何度も読み返してるけど、それってハタからみると同じように思われてるのかな!?」と。
「絶対そうだよー!」
く、仕返しか…、と思わないでもないですが、己の発言を少しは自重しようと自覚した瞬間でした(苦笑)。
いやしかし、最近読み返すどころか読書から遠のいていて…。読まない時は読まないでもまあ平気なのですが、ふとした瞬間に「あ、読みたい」となります。今回の電子化作業は作業自体は苦痛なのですが、ちらちら眼を通しただけでも懐かしさや楽しさにあふれて幸せでした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(11/02)
(11/02)
(08/25)
(07/16)
(05/26)
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
P R