忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/23 (Fri) 08:38:56

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.471
2013/05/23 (Thu) 23:24:26

久々に漫画を購入しました。一年ぶりくらい? 今買っている漫画が完結したら、今後買う予定がないのですが…。そして完結しそうなのですが。というか、連載を追っている時点で、個人的には非常に珍しいケースです。

一週間くらい前に本谷さんの結婚がヤフーニュースにのっていて、驚きました。いずれ芥川賞を受賞する作家さんでしょうから、読書人界(どんな業界)では顔がそれなりに顔が広いでしょうが、一般認知度はあまりないと思うのですがどうなんでしょう。
で、そんな純文つながりから、本題。円城塔さんの「うゆうしたん」という本を読了しました。漢字で記す手間を省いてますスミマセン。で、肝心の内容ですが。
うん。いつもながらさっぱり意味が解らない。
でも好きです…!
ああ、厄介なことこの上ない(苦笑)。
ガンガンぐいぐい読めます。面白いです。ただし意味が解りません。
ええと、トンチンカンすぎてとかではなくて、韜晦術に長けている感じで、意味が解りません。のらりくらりと手のひらからするりと滑り落ちる言葉たち。言葉は間違いなくこの人の本では生きてます。
文章自体は簡単で綺麗なのですが、一つの文章の中で進化していくので、一読では理解が追いつかない。

全く違いますが自由に伸縮していく感じは古典の方がエネルギー的には、もしくはベクトル的には近い気がします。ただしこの人の場合すべて計算だと思います。
この本で重要なのが、注釈。
暴走する注釈の一冊。なんちゅーコンテンポラリーアート。
二段組で下段に注釈があるのですが、その注釈の「注」にまず注釈が入ってます。そんな本。
自由自在に注釈による暴走が繰り広げられています。
で、本日の日記のタイトルは例です。
本文に「そもそも世界中の竜巻はサイクロン式の掃除機の中でその種が発生しているという説があるが、それなら砂やほこりがぶつかって発生する静電気は生態系に影響を及ぼしているに違いない」なんて文章があったとします(実際には出てきません)。そしたら注には「サイクロン式の掃除機が広まるにしたがって、竜巻発生件数が増えそうなものだが、時計回りのサイクロン式掃除機と反時計回りのサイクロンが式掃除機が互いに打ち消し合っているから、劇的な変化はない。しかし注者は信じていないが」とあって、注の注に「そもそもサイクロン掃除機により発生する竜巻に時計回りと反時計回りがあるとしたら、それは掃除機をかける人物の利き手の差だろう。緯度の違いという主張もあるが、妥当なのはそんな違いは存在しないというものである」みたいに増殖していきます。
いやあのわたしが書くと魅力が伝わらないのが惜しい…!

明日は何を読もうかと考えつつ、これから書きます!

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[476]  [475]  [474]  [473]  [472]  [471]  [470]  [469]  [468]  [467]  [466
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]