忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/22 (Thu) 01:43:48

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.687
2014/03/22 (Sat) 18:08:13

風邪に乗じてブログ量産中です。

出かけたらやはり体調が悪化しました。悲しき予定調和です。これからボルシチを作って温まろうと思っています。

さて、本日は新宿と表参道界隈というか千駄ヶ谷ほどまで移動したのですか国立競技場でまさかのラ○クのライブがあるらしくて、人が多くて圧倒されました。外苑の花火大会を思い出しましたね…。もちろんあの時のほうが混んでるのでしょうが。

そんなこんなで、カフェに行列ができていて、もとから本調子ではないわたしの体調はやや下降しました。

前の日記の速水先生の件。
「極北ラプソディ」にも脇役として登場するし、彼はかなり恵まれたポジションを獲得しているんですよ! うらやましいっ! シリーズ随一のイケメンキャラの設定を驀進しているのですよおおおお! と、島津先生ファンは唇を噛むのでした。

拍手

PR
No.686
2014/03/22 (Sat) 15:28:56

オシャレなカフェでアサイーボウルをたべているのですが、隣の女子2人が、海堂さんのバチスタシリーズの話をしていて、1人が速水先生ファンらしいです。
速水先生が主役の話を書いて欲しいと言っていますが、ありますから!!
学生時代を書いた「光の剣」が!!
ジェネラルルージュの伝説も若かりし頃の速水先生が主人公ですから!!
と、伝えたい。

拍手

No.685
2014/03/22 (Sat) 11:47:43

インデザインでひたすらルビをチェックする夢を見ました。こんにちは。
今日は昨日より多少体調が上向きです。

拍手

No.684
2014/03/22 (Sat) 01:13:01

風邪に乗じてブログを量産中です。

風邪のだるさが下半身を集中攻撃中で、関節が気怠い筋肉痛って感じの痛みを訴えてきて、きついです。
それはそうと、お買い物に行くとき、いつも思うのですが、ライトが温かみのある色合いのお店って曲者ですよね。色味が確認できなくて困ります。
お蔭でブラックだと思っていたタイツがチャコールグレーだったという事実が判明して、落ち込みました。ブラックだと思ってネイビーのタイツを買ったこともあります。表示をちゃんと確認しよう自分。

拍手

No.683
2014/03/21 (Fri) 20:18:46

***追記***
うちの母が「黒執事」を視てた(笑)。全部じゃないけど。「面白い」と言ってました。
すごい、娘よりも最近のアニメ事情を知ってる(私の知識は「水○ヒロで映画化したやつでしょ?」)。セバスチャンという名前で変なツボにきて爆笑しましたが、彼、悪魔兼執事なんですか? 設定が小説にはない斬新さなので、非常に興味がわきました。多分視ないし読まないけど気になります。
********


という訳で連休初日から風邪とこんにちは→家で気ままに読書&ぐったりまったり状態なので、日記だって2個目を書けるわけです。

先日読了した七河さんの「空耳の森」と「アルバトロスは羽ばたかない」について事件が発生していました。
「空耳の森」は連作ではない短編集で、こちらから読んだのですが、大失敗でした…! この中の最後の一篇が、「アルバトロス(略)」の後日譚でした………ッ!
そこに書かれているある展開が、絶対これ「アルバトロス(略)」でかなり大きなネタバレになってるよな、というのが未読の段階でわかるような事実でして、ショックで落ち込んたんだ…。
その後「アルバトロス(略)」も読了した訳ですが、「やっぱり!」でしたね。
いや、あの事実を知っていてあれほどの驚きだったのだから、知らなかったらもうなんかダッシュ10本くらいしてたかもしれない程の驚愕度合だったと思うんです思うんです。思うんですッ! 惜しいことをした…、と臍をかむのでした。

で、今から舞城さんの別の本を読みます。
明日は友達とお買い物に行きたいのですが、キャンセルになりました。喉に加えて頭、目の奥が痛くてだるいのでまた読書な一日でしょうね…。

拍手

No.682
2014/03/21 (Fri) 12:13:07

連休初日、朝、目覚めてみればすぐにその感覚に私は気付いた。
恐る恐るその存在を確かめるまでもなく、解ってしまったのだ。

――風邪ひいちゃいました。

……うわあああああああん(泣)!!
三連休なのに寝込むとか(寝てはないけど)、どんな伏線を回収したのさッ…! 下手な叙述ミステリだってもっと面白い展開を用意してるから…!!
絵にかいたような展開に、がっくり肩をおとしてこんにちはとミステリ好きは言うのでした。

喉にきてます。
わたしの風邪は8割喉からきて、酷くなっていきます。
久々にジョギングしに行くつもりだったのに、ここで無理したら年末の二の舞なので(※免疫力が急降下して、風邪+咳の嵐+そのせいで肋骨痛+結膜炎)、家でじっと本でも読みます。本好きは決して暇な日がない。

さて、昨日の日記で舞城さん「キミトピア」の中の「やさしナリン」。コミュニケーションのすれ違いが引き起こす無気力感やら、夫婦の心の機微やらについて、語り手である主人公(妻)がとても素晴らしく、寛大に、辛抱強く表現していて、「こんなできた嫁がわたしも欲しい!」と同時に「こんな嫁にわたしはなりたい(超訳:相手をくれ)」と思いましたね。この物語に出てくるような夫はいらないけどね。
舞城さんぽくない…いや、舞城さんにしたらちっさな話と言うか、普段の舞城さんに比べて普通の話というか…だからこそ、際立つ鋭い洞察力! 舞城さんの会話ベースの疾走感があるグルングルンと巻くようないつもの文章ですが、とても読みやすくて心にすっとはいってきて、とにかくとにかくとにかくとにかくとにかくよかったです。
「世界は密室でできている」が大声で叫びながらの主張だとしたら
「やさしナリン」は母親が子供に言い聞かせるような言葉
というか。こういう例えを持ち出すのって難しいのでやっぱなしで。
展開は少しトンデモですが、語られているのはそのトンデモを引き起こした夫が、そういう行動をとってしまったことに対して、向き合っていかなければならないし、衝動的な行動を押さえようね、あなたがやっていることは悪いことじゃないけれど、判断力が伴わない行動は、100%の善意でも人を傷つけることがあるんだよ、というのをひたすら妻が言い聞かせる話ですと書いたところで面白さが伝わるわけがないことに今気づきましたが、実物(内容)はとてもはっとさせられて面白いです。

というわけで本日は引き続き読書です。

拍手

No.681
2014/03/20 (Thu) 12:34:48

舞城王太郎さんの「キミトピア」を読書中なのですが、その中の一編、「やさしナリン」が、すごくよかった…!!!!!
というのが昨日の私でした。

まだ読書中です。

拍手

No.680
2014/03/18 (Tue) 22:28:59

小学校がブラバンで全国大会に出るようなところだったので、友達の多くが音楽をやっていて、私自身も下手なピアノを掻き鳴らしていた時期があったため、音楽には少しだけ詳しいのかもしれません。ほんの少し。
仲のいい学生時代の先輩(大学ではピアノを専攻していた)と先日お食事をしたのですが、その時に音楽の話になって「わたし、サックスかトランペットかオーボエやってみたいです」といってみました。
ピアノって個人競技なんですよね。や、競技というのは言葉のあやです。コンチェルト(協奏曲)だとかなんとかかんとかたくさんありますが、基本的には一人で弾くものってイメージです。
思い返せばわたしはスポーツも含めて個人競技の中で生きてきたな、と思って、団体競技へのあこがれがあり、一番大人数でやる団体競技って、音楽なんじゃないか、と思って。や、競技っていうのは(略)。
フルオーケストラって80人くらいでしょ?
そんな大所帯でアレコレするのって、音楽くらいじゃないって思って。

そしたら先輩が、サックス、トランペット、オーボエと他になんかもう一つくらいの楽器(ホルンだったかな?)の経験者で、さらにヴァイオリンも弾けて、パイプオルガンを弾いたこともあり、ハンドベルも出来ますがナニコレ。何者だ。

「え、オーボエって難しいんじゃないですか? 木管はオーボエ、金管はホルンが一番難しいと(本に)書いてありましたよ」
「えー、難しくないよぉ」
でもオーボエは10本の指、全て使うじゃないか…!
先輩曰く、管楽器は音域が狭いからそんなに難しくない、とのこと。
たしかに、ピアノの音域はとんでもないですけど…!
で、先輩のお勧めの楽器はヴァイオリンらしいです。
弦楽器って指が痛くなりそう。

トランペットとサックスとオーボエ。
浮いてる気がするオーボエは、リード作りが楽しそうだなあ、と思って(笑)。不純です。
見た目もかっこいいですよね。

それと何故だか知りませんが、友達はほとんどがシルバーの楽器を吹いてました。
シルバーのサックスやトランペット。だから未だにわたしの中でのサックスやトランペットのスタンダードカラーはシルバーです。そしてもしペットかサックスをやるならシルバーのやつを買うと思います。
でもヴァイオリンもいいかなあなんて思ってますよ。

拍手

No.679
2014/03/15 (Sat) 22:51:43

お返事は一つ下にあります!
ありがとうございますっ。

もともと450gのヨーグルトを3日で食べる生活をしていたのですが、ここ2日で合計900g摂取してます。
朝、ヨーグルト
夜、ヨーグルト
の生活。料理を作るのが手間だな、と感じるときにヨーグルト大量摂取の道へと進むのです。
バナナを切ったり、流行のフルーツグラノーラをどさっと混ぜれば、おなかは十分膨らみます。自作ラッシーも添えたりと、乳製品に囲まれており、脂肪分が高いのが悩みどころです。
さて、ヨーグルトをまた補充しなければなりません。
フルーツグラノーラを混ぜるとなると、ヨーグルト自体の味はさほど気にならないので、どんなヨーグルトでもいいのが楽です。砂糖を混ぜて食べるなら、断然ブルガ○アヨーグルトです。

そんな風にこだわりはじめると異常な執着心を見せる少し残念なのが私です。
オフィスの華と仲良くなったのですが、お昼に給湯室でお茶を入れている時にオフィスの華と出くわし、「そのマグカップ誰のだろうって思ってた」と言われました。
「え? 私のですけど? どうかしましたか?」
「オフィスで一番大きいやつだよね(笑)」。

お姉さん。
マグカップは大きいのが正義です。
↑異常なこだわり

いやしかし、家ではもっと大きいのを使ってますと言えなかったです。
普通のマグカップが小さくてもう満足できない身体になってしまったの。

明日はお洒落して社会人の優雅な休日を楽しみます。

拍手

No.678
2014/03/15 (Sat) 00:22:51

温厚なわたしが(※常に毒づいていますが愛情の裏返し)、久々に頭にきて、ぐももももとなってました。現状打破と言うか改善のために、そろそろ包囲網をしきます。
むしゃくしゃしていたので衝動買いというか、以前から欲しかったリクライニングチェアを増税前にとうとう買おうかなと思って、ショールームへ寄ったらしまってました。残念。まったりと読書に浸るためのアイテムなので、欲しいです。
で、イライラを鎮めるため、代わりに化粧品や美容グッズを購入しました。醜い心を背負ってしまったからせめて外見に気を使おうっていうところです。
しかし怒りが持続しないので、月曜日にはもうめんどくさくなってるんだろうなあ…。ふ。
はあ。
日曜日は友達とスイーツを食べに行く予定なので、いいさ。
昨日のカレーパーティで、色々吐き出したのに、もうあふれ出てます。憤慨バロメーターが振り切れてます。

さて、まあせっかくの休日に怒っていてももったいないので、ぽいっとしておいて、休みは休みで思いっきり楽しまなければ、ですよね。
こんな日記のあとで申し訳ないのですが、お返事です。お待たせしましたあ!


拍手

[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]