忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/24 (Sat) 10:14:22

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.223
2012/04/25 (Wed) 23:09:24

拍手ありがとうございますっ! 近いうちにお返事をいたします。

母の日が迫ってるので、プレゼントを考えています。といってもわたしの母ではなく(母にも用意しますが)、お世話になったお宅へのプレゼント。輸送の必要があるのでそろそろ準備を。
考えているのはテーブルクロスですが、あの家のテーブル大きかったよな、と写真で確認してみたら10人用でさらに幅広のもので、うかつに選べなくて…。オーダーするだけの勇気(とお金)はないので……。足を使って探します。現実とはかく厳しきものなり。
そしてゴールデンウィーク! 海外にいる友達が連休前に帰ってくるみたいで、2年ぶりの再開が待ち遠しい。この楽しみを糧にして、日々暮らしてます。

この間部屋を大掃除した時に出てきた1冊のノート。その名は交換日記(笑)。
小学校から一緒で、中学3年生になって急激に仲良くなった友達と交換日記をしていて、初めて一人で小説を書いて見せていたのです。これが例のアレですか。黒歴史。これがまたファンタジーで、この時期にわたしはファンタジー脳の細胞を使い切ったものと思います。
小説を書く難しさを痛感したなー、と思いつつ一瞥もせずに引き出しにそっと戻しました。
それ以前、中1の時、席順の6人班で回したリレー小説が初めての創作です。
それからサイトをオープンするまでは妄想はしてましたが空白期間です。

この頃、少女小説好きの友達にライトノベルを借りていて、その中の表現で中学生ながら不思議に思っていたものがあります。
「真実の中に少量の嘘を織り交ぜることで、嘘に真実味を持たせる」といったようなものです。
よく使われていたふうに記憶していて、それがあたかも巧妙だ、と語られているお約束。でも、どうも当時からこれが巧妙な戦略だと納得できなくて、思い出した今でも腑に落ちない根深さを持ってます(笑)。嘘を目立たなくさせるのは、一貫したストーリを自分の中で持たせる想像力と、実際使用する際の練習(イメージトレーニング)と本番の度胸じゃないのかな。「この日のために--これから吐く嘘に真実味を持たせるために、彼はあの日以来ずっと準備をしてきたのだ」のほうが、個人的に納得できる。
それに嘘つくなら「少量」云々「量」じゃなくてですね、バーンと大嘘をつき通してしまえ、と思うのです(笑)。
「それはあれだ。つまり俺が好きってことだろ楸瑛」と言ってほしいではないですか。これは嘘ではないけれど。
「え、うん」と楸瑛も思わず頷いてしまいますよ。思わずの部分は余計ですか。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[229]  [228]  [227]  [226]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]