忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/22 (Thu) 17:20:59

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.52
2011/10/25 (Tue) 23:06:33

誉田さんの「武士道シックスティーン」が面白かったです…!今、本当にまさに今読了したてなんですけど、久々に内側から力が湧いてくるような読書でした。あの思い込みの激しいような文体にハマりだしたら止まらない。って今回はわざとそうしてるんでしょうが。
あああああああーおもしろいっ!
主人公がもうもの凄くよかったです。2人の剣道少女の話なのですが途中まで1人は「えー」と思っていたけど、本人真面目に時代錯誤な言葉をぽんぽん言うのが、ツボでした。ソファーをばしばし叩きながらの読書って初めてでした。
「敵国」とか「兵法」だとか、女子高校生が使う語彙かっ!というか今時大人も使わない!武蔵が心の師であり「五輪の書」がバイブルのハイスクールガールが大真面目にずれてるのを正しいと思ってるから、そのギャップを大いに楽しませてもらいました。もうまさに青春ストーリー。
シリーズものなので、続きを買わなきゃ。
正直に告白しますと、ちらちら双花が浮かんで、萌えました…!
一匹狼を気取ってる主人公1に向かって主人公2が「シャイだよね」とか、主人公1が「そういうことは…訊くなよ」とか。(記憶の範囲内なので、多少誤差はあります)
これをアレンジするならば
絳攸は背を向けながらやっと聞き取れるかと言うくらいの声で「そういうことは聞くな…ばか」と告げた。首筋まで真っ赤に染まっていて、とてもなまめかしい事を知らないのは本人だけだろう、と楸瑛は思った。
こうなります。
いやいや、いや。やりませんよ!

そしてどういう訳か、懐が寒いのに本がまた増えました…。
誉田さんの「武士道」シリーズ以外の物が1冊、北森鴻の「冬狐」シリーズが1冊、あと海外作家の物を1冊です。海外作家は私にしては珍しいチョイスでした。

ものすごくテンション高くてごめんなさい。
評価は☆4.5かな。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]