※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.593
2013/10/20 (Sun) 00:24:47
寒い寒いさむいのでジョギングしてきました。
昨日もやったのですが、初めからなんだか違和感があって、1.5キロあたりから猛烈な吐き気に襲われ、「うう…」と苦しみながらふらふらな体で戻ってきました(苦笑)。歩いた距離も入れて、およそ2.5キロです。
歩きながら、「仕事の疲れをジョギングの疲れで塗り替え、ストレスを汗と一緒に流す」とかなんとか、ポジティブな疲労について考えてました(苦笑)。
本日は外でたら小雨が降っていたので、もう少し走りたかったのですが1キロちょっとです。少し温まりました。やっぱり運動は楽しいです。
しかし気管支が丈夫ではないので普段からあまり無理が出来のに加え、体調がなかなか本調子に戻らなくて、もどかしいですー…。身体って資本だ、健康って大事だ、と実感します。
こんな年寄じみた日記の後で申し訳ないのですが、大変お待たせしました、お返事です。いつもありがとうござますっ!
昨日もやったのですが、初めからなんだか違和感があって、1.5キロあたりから猛烈な吐き気に襲われ、「うう…」と苦しみながらふらふらな体で戻ってきました(苦笑)。歩いた距離も入れて、およそ2.5キロです。
歩きながら、「仕事の疲れをジョギングの疲れで塗り替え、ストレスを汗と一緒に流す」とかなんとか、ポジティブな疲労について考えてました(苦笑)。
本日は外でたら小雨が降っていたので、もう少し走りたかったのですが1キロちょっとです。少し温まりました。やっぱり運動は楽しいです。
しかし気管支が丈夫ではないので普段からあまり無理が出来のに加え、体調がなかなか本調子に戻らなくて、もどかしいですー…。身体って資本だ、健康って大事だ、と実感します。
こんな年寄じみた日記の後で申し訳ないのですが、大変お待たせしました、お返事です。いつもありがとうござますっ!
たかさま
こんばんは。「ニュートンのリンゴ」を読んでいただいたようで、ありがとうございます! 誤字のご報告も助かります。こそっと直しましたっ。
「これぞ楸瑛」のお言葉に思わず笑ってしまいました。楸瑛ってパーフェクトなのに、どこか抜けてるという認識が一緒で楽しくて(笑)。そこが愛すべき楸瑛なんですよね(笑)。そして日向で読書しながら居眠り絳攸、なら籐の椅子――ロッキングチェアもからめていこうかな、なんて連想ゲームからできた設定でしたが、しっくりきていただいたようで嬉しいです。何故絳攸がプ○キュアを知ってるのか、という大前提から突飛ですし、連想ゲームだらけでしたが、楽しんでいただいたようでほっと胸を撫で下ろし中です。
ちんちろりんはやったことないですが、興味が湧いている最中です。麻雀はもう使ったし、丁半だと弱いなあ、と思って検索したらちんちろりんが出てきてルールにざっと目を通し「これだ!」と思いました(笑)。創作中のテンションがなせる「これだ!」です(笑)。あ、麻雀も丁半もやったことないですよ(苦笑)。
わたしは作中に出てくる料理で美味しそうだといつも思うのが、ベタですが池波正太郎作品のものです。素朴なんだけど「おいしそー」と毎回思います。大根の煮えたところから食べていく、なんていう描写があったりして、美味しそうな絵が思い浮かぶんですよー(この描写があるのは梅安シリーズです)。北森鴻さんという方も料理通で、「いつかわたしもブランデーで梅酒を作ろう」と思ってます。…思ってはいます(苦笑)。検屍官シリーズのスカーペッタが創る料理も美味しそうで、パスタやらピザが食べたくなります。料理通の人が書く本は、作中の料理もめちゃくちゃ美味しそうに見えてなんだか「うー美味しそう」とぽわんとしますよね。と、この時間には危険な話でした(苦笑)。ああ、なにかつまみみたい…。
このたびはメッセージありがとうございます!
こんばんは。「ニュートンのリンゴ」を読んでいただいたようで、ありがとうございます! 誤字のご報告も助かります。こそっと直しましたっ。
「これぞ楸瑛」のお言葉に思わず笑ってしまいました。楸瑛ってパーフェクトなのに、どこか抜けてるという認識が一緒で楽しくて(笑)。そこが愛すべき楸瑛なんですよね(笑)。そして日向で読書しながら居眠り絳攸、なら籐の椅子――ロッキングチェアもからめていこうかな、なんて連想ゲームからできた設定でしたが、しっくりきていただいたようで嬉しいです。何故絳攸がプ○キュアを知ってるのか、という大前提から突飛ですし、連想ゲームだらけでしたが、楽しんでいただいたようでほっと胸を撫で下ろし中です。
ちんちろりんはやったことないですが、興味が湧いている最中です。麻雀はもう使ったし、丁半だと弱いなあ、と思って検索したらちんちろりんが出てきてルールにざっと目を通し「これだ!」と思いました(笑)。創作中のテンションがなせる「これだ!」です(笑)。あ、麻雀も丁半もやったことないですよ(苦笑)。
わたしは作中に出てくる料理で美味しそうだといつも思うのが、ベタですが池波正太郎作品のものです。素朴なんだけど「おいしそー」と毎回思います。大根の煮えたところから食べていく、なんていう描写があったりして、美味しそうな絵が思い浮かぶんですよー(この描写があるのは梅安シリーズです)。北森鴻さんという方も料理通で、「いつかわたしもブランデーで梅酒を作ろう」と思ってます。…思ってはいます(苦笑)。検屍官シリーズのスカーペッタが創る料理も美味しそうで、パスタやらピザが食べたくなります。料理通の人が書く本は、作中の料理もめちゃくちゃ美味しそうに見えてなんだか「うー美味しそう」とぽわんとしますよね。と、この時間には危険な話でした(苦笑)。ああ、なにかつまみみたい…。
このたびはメッセージありがとうございます!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(11/02)
(11/02)
(08/25)
(07/16)
(05/26)
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
P R