忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/21 (Wed) 10:10:32

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.867
2015/09/28 (Mon) 22:48:56

おフランス旅行のお供はこの子。
今一番注目しているシリーズの最新作「空棺の烏」です。

物語を愛する全ての人に向けて、呼びかけてもいいですか。
読もうよ! 壮大な物語が拓けてるから! 


人形になれる八咫烏が支配する世界、谷合。頂点に立つ帝は金烏と呼ばれ、初代金烏の四人の子供が東西南北の四大貴族として君臨し、貴族階級の彼らは宮烏と呼ばれ、商人や農民の里烏、山烏と身分差が生じている。金烏の家系である宗家と、朝廷につかえる四大貴族の宗家の護衛の養成機関、家柄関係なし実力主義のはずの頸草院が今回の舞台。
雪哉君が相変わらずで、何よりです(にっこり)。
※本文中、八咫烏のルビはところどころ「にんげん」です(笑)。

若宮の近習経験有の飄々としている雪哉君の学友は、庶民出身の体格以上に懐が深い茂丸、同郷の元不良で院では一年先輩の市柳、西本家の家柄所以お高くとまった秀才坊ちゃん同じく近習経験有の明留(あける)、武術に秀でた無口な千早に、南本家主神の家柄と兄宮派を公言する一年先輩でいけ好かない公近などなど。
あの雪哉君が、何を考えているのか――。シリーズの読者として、彼を信頼しきっているので、悪だくみをしているワクワク感が否めません。

誰もが痺れたシーンは、サイコロのあそこのあの展開なはず! 共有したいのだけれど、ネタバレはしたくないので読んでくださいお願いします。
一番笑ったのは最後の方で雪哉君が過去の己を振り返った時です(笑)。

頸草院入学から卒業までの時系列になるので、成長した彼にもまた釘付けです! 学園ドタバタ劇であり、成長物語であり、信念の勝負であり、知恵比べであり、政争である――。ああ、とんでもない!

とにかく。
必ず前回以上の満足か、前回と同じだけの満足を与えていただいています!

さあみなさん、読みませんか?

※デビュー作の「烏に単衣は似合わない」は振り返ってみると、番外編的な位置づけになるような気がします。


余談ですが、図書館で予約の順番が回ってきたのが、先週の木曜日頃。取り置き期間は10日程なので、旅行から帰ってきた後でも間に合ったのですが、うずうずして我慢できなかったので、旅立つ前の9/18(金)に早々とほぼ定時に仕事を終えて、ダッシュで帰宅したとき寄りました。そしてソフトカバーの四六本と一緒に上空を駆け巡った本好きでした。

飛行機の中で読了し、好きなシーンを反復し、今日一から読み返しました。
ああ、面白いおもしろい!

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[872]  [871]  [870]  [869]  [868]  [867]  [866]  [865]  [864]  [863]  [862
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]