忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/20 (Tue) 23:14:52

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.14
2011/08/21 (Sun) 22:20:09

中学時代にライトノベルが大好きだった友人とひさーーーしぶりに会って、「最近どうなの?」と聞いたら「恥ずかしいから聞かないで!」と言われました。ライトノベル卒業したようです。熱中していた過去をほじくり返されたくなくて、過剰反応してしまうってヤツですね。わかります。わたしも熱が冷めると反動で大好きだったものが時がたつにつれ嫌いになったりします。
でもまあ、当時有名どころで「マリア様がみてる」を借りて読んであのふわふわ感に妙に感心したのを覚えてます。紅薔薇さまと白薔薇さまとその妹が好きでした。あれってまだ続いてるの?縦ロールの女の子が出てきたあたりから読んでないです。
あとこれも借りものですが「楽園の魔女たち」とう本がものすごく好きでした。これは最後まで(借りて)読みました。とても濃ゆいキャラクターが沢山出てて、コメディでよくできた話だったなあ。皆好きでしたが頭脳明晰マッドサイエンティストのサラが好きでした。どのライトノベルともどこか違ってひたすら面白かったのを覚えてます。今度集めようかしら。
かくいうミレは漫画、ほとんど読みません。一番最近手に取ったのは「のだめ」。若い頃って忍耐力と言うか諦めが付かない勢いがあって、新刊が出るまでの期間に飽きっぽさが発揮されて、それから漫画もどんどん買わなくなっていきました。
それでも漫画は1年に3冊くらい新刊が発売されると思うのですが、小説になるとライトノベルでも半年に一冊出ればいい方、とかになってくるから皆卒業するんじゃない?と穿った見解とも言い難い意見を持ってしまいます。ライトノベルは基本的なターゲットが中高生ですり、大人に比べて我慢強さがないぶん新刊を待っている間に卒業してしまう、と。これってもったいないなあ、と思います。
彩雲国を手に取ったのが「隣の百合」が発売された後あたりで、ちょっとは「待つ」というコマンドを覚えた頃なので最終巻まで付き合う事が出来たけど、「はじまりの風」の当時から買ってたらきっと途中で挫折してたなとかごにょごにょ。いい時期に出会えてよかったです。
さて、結局何を書きたかったのか不明な今日の日記は以上です。おやすみなさい。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]