忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/25 (Sun) 06:55:24

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.106
2012/01/05 (Thu) 01:24:07

ブクログを設置しました。右のプラグインのフリーエリアにあります。基本的に過去読んだ本でいい意味でも悪い意味でも印象的だったものを紹介していく予定です。
では寝る。


拍手

PR
No.105
2012/01/04 (Wed) 21:14:54

久々の更新が日記からのピックアップになってしまいました。初めの2話は修正を加えてありますが、最後の1話、むかーしむかしに書いたもので、どう直していいか解らなくなって諦めました。
ということで理系パロの小話をアップしました。理系は相変わらず常に好きな妄想です。


RIMG1786.JPG
そしてこれが積読本たち。
最近購入した者ではない本で未読・読書中止しているものも7冊くらいあるのかな?「親鸞」は祖母のプレゼント用とは別に自分用にもです。
というか殆どK談社…。
あ、百田さんの「ボックス」を今度買います。高校ボクシングの話らしいのですが、青春ストーリーは大好きです。平山さんの「(略)横メルカトル」はちょっとグロすぎて、読む気が…。なんだろう、ちょっと悪名高い(?)「ドグラマグラ」を読んだ時のような感覚を、「ドグラマグラ」(読書中止)みたいな意味不明さはないのに、抱きました。精神的にくる。子供が蟻をぷちぷち潰して遊ぶような無邪気な悪意とやたら神経質な人の狂気、みたいな感じにやられて、途中まででストップしてます。
そういえば小野不由美さんってゴーストハントシリーズの原作者さまだったのですよね…!珍しく漫画あります。そして新装版じゃない小説もとびとびで持ってます(当時探したけどどうやら年代的に本屋にはほとんど置いていなかったというアレです)。
ホラーつながりでもう一つ。
2011年の読書で最大のニュースは三津田信三さんに出会えたことでした。こわいよこわいよーと思いながらまた買います。きっと横溝ミステリが好きな人は好きですコレ。

*****追記*****
今度チャットに参加してみたいのですが、誰か開催しないですかね(他力本願)。人見知りなのでわたしが開催することも考えていますが、誰も来ないという危機に面する可能性が高いという…。その時はあれですね、一人で妄想してればいいのですよね。

 

拍手

No.104
2012/01/03 (Tue) 14:11:25

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。この2012年もよろしくお願いいたします。
31日はいつもより駆け抜けるように過ぎ(直前まで買い出しに出された)、そして1日は普段よりもゆったりと過ごせました。昨日はまああれです友人たちと寄合を開いたのですが初売りの混雑にやられた買い物以外目当ての4人になりました。集合時間前に一人で電気屋さんでポメラを買おうかなーとみていたのですがミニPCと迷いまして、旅行に便利なミニPCにしようかなあーな方向で決まりそうです。ワードとインターネットが使えればいいや、と安いヤツでも今度買おうかな。
それにしてもお昼に日記を書いているのが違和感な現在、今から読書します。
それとこの際ブクログでも始めようかなーと考えたりもしてます。

拍手

No.103
2011/12/31 (Sat) 17:29:49

27日のお返事は5つ前の日記(28日のエントリー)
30日のお返事は1つ前の日記にあります。

今年も終わりを迎えています。個人的に今年はこんなに反省した事は無いんじゃないかってくらい反省に反省を重ねた反省の一年になりましたが、湿っぽい事はいろいろすっ飛ばします(笑)。
さて、この亀更新サイトにお越し下さったみなさま、本当にありがとうございます。みなさまのおかげでサイトを細々と続けてられます。みなさまが下さったメッセージから何度も元気を頂きました。何かしら反応を頂くと小躍りするほど嬉しいです(ホントです!)。
サイトとリアルを含め数名の方には本をお勧めいたしました。ブログで読書記録を書いていました。何よりも本が好きなわたしは実際に読んでくださった事実に感激です!わたしのほうは読んでないので本当に申し訳なくて穴に隠れたいですが…。来年こそ読みます!ひとりでゆびきり。
そして29日冬コミに堂々と参加しこっそりと回る事が出来ました。これもまあ反省ごとの1つであります…。やっぱり勇気を振り絞って1冊くらいは買えばよかった。春にリベンジしたいのですが残念ながらオチが見えてます。へたれです。
さて、あと少しで新年を迎えてしまいます。嬉しさよりも切なさ、時間の速さ、無情さを感じる今年。それでもわたし自身の人生最大の目標である「一瞬一瞬を全て楽しんで見せる」というこの信念で、残りを駆け抜けたいと思います。
みなさまにとってこの2011年12月31日が楽しい日でありますように。
今年1年ありがとうございました。
あと数時間の2011年、そして来る2012年もよろしくお願いいたします。
 
ミレ

拍手

No.102
2011/12/31 (Sat) 13:55:29

あとでもう一度日記を書きに来ると思います。
拍手のお返事です。拍手を下さったみなさまありがとうございますっ!


拍手

No.101
2011/12/30 (Fri) 22:44:11

拍手ありがとうございます!!多分明日お返事いたしますっ。
昨日の日記の続きで「イベントに参加するには紙袋が必要なんだ!」と気付きました。いやきっとみんな一度はこういう経験してるんじゃないかなと思ってます。
そしてちょっとスパイパロのネタを投下しておきます。26日の日記と繋がっている様ないない様な。
サイトにアップしようか迷い中ですが中途半端な長さなんだよなー。
では、最後の一滴まで2011年を楽しみましょう!

拍手

No.100
2011/12/29 (Thu) 20:38:22

RIMG1658.JPGお返事は2つ前の日記にあります。

12月29日晴天。抜けるような青空はそこに集まった人々を照らしていた。

ということで行ってきました。左は証拠写真です。え証拠なんていらないよ、と思われるかもしれませんが、後にコイツが活きてきます(多分)。

前知識;
管理人は小学生の時一度だけもの凄く小さなコミックマーケットに参加した友人を見に行って以来、○年イベントに参加したことがありません。
管理人のオタク歴=彩雲国のサイト歴(2年?)です。
つまり一言で表せば、わたし初心者。なのに1人で参加しました(ぇ)。初心者なのに1人で参加しました。(これが普通のことかどうかすら解らない)

電車に揺られながら緊張してきて何度行き先を新宿に変えようと思ったことか。志望校に受験しに行く学生か、とツッコミながらいや、ここで新宿に行ったら後悔するのは己だと奮起し、それでも数回電車に乗り換えてもいやまて自分引き返すなら今だ、と無限ループ。
教訓の如く、人はそれほど自分のことを気にしてないんだぜ、と心の中で呟きながらいつの間にか豊洲。なんかそれらしき人が…!!まぎれちゃえ☆な勢いで、ゆりかもめ。その前に実はサングラス着用でやって来たのを外しました。怪しすぎるだろう、と。
到着時刻1時半。
帰る人:これから参戦する人=7:3
え、なにもう終わりなの!?とあせるわたし初心者です。
早々に人ごみに圧倒されました。コスプレしてる人がこんなに多いと思わなかった…!
え、西と東どっちが彩雲!?と西へ行ってみたら、戦国武将たちの嵐。下調べしてないわたし、惨敗です。場違いに散策気分でスペースをきょろきょろしていた長身女、それわたしです。
へえこんなにカラフルなんだ、と感心しながら半分でもう疲れた(早い)。
彩雲どこーと思いながら東へ行ってみよう!と思って迷いました…。室内で迷いました…。ビッグサイトは10回ほどは行った事があるのにまよ(略)。
実際は現在地を見失っただけで、直ぐに軌道修正が出来ました。でもショックを受けて半ば茫然自失状態で東側を回っている途中、「あ!これってもしかしてジャンルごとにスペースがあるんじゃない!?」と今さら(ホント今さら)気付いたわたし。東側を1/3くらい見て、そういえば上もあるんだよね、と企業ブースや更衣室へ行こうとしました。警備員さんに聞いてよかったよ。
で、西側に戻って残り半分へ足を踏み入れると、なんだかもう回り方が解ってきた模様で、「あ、あそこら辺は男の人が多いから彩雲じゃないな」と。
で、見つけたんですよ…!彩雲スペースを…!!
でもね、わたしチキン・へたれ・人見知り。スペースを精一杯の勇気を振り絞ってひと歩きして、ろくにみなさまの顔も見れず(神々しくて)帰ってきました。
つまり収穫ゼロ。御本の表紙もほとんど確かめられなかったです(ばか)。
マジなにしに行ったんだ自分。
いやでもこの目で確かめられただけで(何を?)満足です。
で、本だけじゃなくわたしがいたっていう証拠もゼロ。だからせめて写真を撮ってわたしいたよ!とアピールです。
2時半にゆりかもめで豊洲に戻り、らら○ーとでトイレ行って(会場はどこも列作ってたから)ちょっとお店見て、別の駅でもふらっといろいろ見てカフェでケーキ食べて帰宅(7時)。あー三日月が綺麗だなーと思いながらの夜道でした。

今日の日記酷い…。
 

拍手

No.99
2011/12/28 (Wed) 22:56:40

お返事は一つ下の日記にあります。ありがとうございますっ!!

今ネットで冬コミのページを調べてみたのですが、見方が解らなかった…(愕然)。ジャンルページを見て調べてみたのですが、え、わたしどこに行けばいいの?みたいな状態です。
あと京極もやってないのかなあ?あれれ?

拍手

No.98
2011/12/28 (Wed) 18:19:58

いや実は人見知りなんですよわたし、と言ってもあまり信じてもらえないのですが、明日の参戦に躊躇いを感じています。行ったら行ったで京極のコーナーとかもついでに見に行ったりしたいような気もしますが(新しい扉が開けるかも笑…?)、あああどうしましょうか。マナーがわからない…!
ということで明日はわたしのヘタレ具合によって出かけるかどうかが決まります…。
それだけじゃなくて遠くからやってくる友達の観光につきあうかもしれないというのもあるのですが。

ではお返事は続きからどうぞ。

拍手

No.97
2011/12/27 (Tue) 23:02:39

熱い拍手コメントありがとうございまあすっ。ものすごい元気出ました。
後日お返事いたしますのでしばしお待ちを。
今日の5時ごろまでにスパイネタを修正いたしました。昨日お風呂をせかされていたので突貫で書いたから日本語が破たんしていたりタイプミスが…!恥ずかしい限りです。忘れて下さい(ぇ)。
読み返して判明したのがスパイパロというよりも怪盗パロじゃない?とかそういうオチです。
そして入れようと思ってはいる場所がなかった裏設定がルーブルで壺だか宝石だかを盗んで模造品を置いておくのですが、それがよく出来過ぎてて数カ月気付かれなかった、みたいなの。
普段絳攸はオペレーター的な感じで「お宝は地下の秘密金庫にある」「あと10秒後に手前の通路を警備が通過する」とか指示をしているのですが、実はかなりのスパイのスキルを持っていて仲間が窮地に陥ると「あんの…馬鹿!」と言いながら直ぐに身をひるがえして助けに行きます。
楸瑛がスラム街で貧しい女の子に一輪の花を差し出す図が思い浮かんでいて、これをどう組み合わせるか、と考えると楽しいです。

拍手

[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]