忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/23 (Fri) 14:31:37

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.527
2013/08/02 (Fri) 00:28:48

不測の事態が発生して、帰宅は11時半。
疲れたあ…。寝ます。
ネタを仕入れたので、数日中には書きたいです。

拍手

PR
No.526
2013/07/31 (Wed) 22:25:31

先週は結局パスした池袋寄ってきました。おおおー、やっぱり未知だ…。
用件は、プラネタリウムです。
月末ですが仕事をさっさと終わらせて、池袋まで電車で駆け抜けて、ついてからはせかせか歩いて。水曜日はレディースディらしくて、映画一本分くらいの料金で、2本見てきました(笑)。

1本目:ブラックホール
アメリカ作なので、映像にとても迫力がありました。3Dっぽく見えるの。
でもね、開始1分未満でものすごいデ・ジャ・ヴュに襲われて。これ、4年くらい前、ワシントンDCに行った時に、(スミソニアン博物館の航空宇宙博物館だとかなんとかで)観たことがある気がする。約4年前だし英語だし記憶が曖昧なんですが、冒頭の制作会社とかのクレジットで、制作はアメリカだったし、NA●Aが関わってるし。向かってくるような星のシーンやロケット発射のシーンに既視!
そして観ながら幼稚園だとか小学校1年生とかそのくらいの時に「ブラックホールに吸い込まれたらどうしよう。まっくらだし、出れない。怖い!」と恐怖していたことを思い出しました(笑)。昔は想像力が豊かだったなあ。スター●ォーズの影響です。
そういえば、ナレーターがアニメの京極堂の声の人らしいです(笑)。声優さんは詳しくないので断じて狙ったわけではないのに、怖いわー。

2本目:ハワイの星々
本当はブラックホールだけ観て帰ろうと思ってたんだけど、なんかね波の音とアロマの演出があるって書いてあったので、くらりと(笑)。物凄いα波がでました。ストーリーはブラックホールに比べて平坦でしたが、とてつもなくリラックス。このまま寝たいと思いました(笑)。南十字星の見つけ方をばっちり覚えました!
かつて子供のころからプラネタリウムで寝るようなことをしたことがない私が、このまま寝れたら幸せだなあ~と本気で思いました。心地よすぎる。いい匂いと波の音。目を閉じて、再び開ければ満天の星空が広がってるなんて…! 幸せでしたが、もうすこし専門的な話が入っている物が好きです。

これからもう少し「一夢庵(略)」を読みますが、名言が多すぎてもう…ッ!
人目憚らずニヤリは何度もしてるのですが、笑いだす日もそう遠くないかもしれないです。キケンきけん!

拍手

No.525
2013/07/30 (Tue) 21:41:42

「あまちゃん」がアイドルを目指す話だって初めて知りました(!)。朝ドラは昔は流し観ていたのですが、現在は放送時間は駅に向かって歩いている頃です。残念なり。

結局、「グミ・チョコレート・パイン」は「チョコレート」編から読んで、後日「グミ」に戻って最終的に「パイン」に至ろうと思ってます。なんかもう、恥ずかしいくらい青い主人公たちが愛しいに一時停止することなく通り越して、本当に恥ずかしい(笑)。
若いって…すごいエネルギーを秘めているのね。

明日は「一夢庵(略)」の下巻か。はたまた別の本か。ファンタジーを2冊手にする予定なのでそれかもしれないし。
そういえば円城塔さんの「道化師の蝶」の攻略ガイドなるものが存在していて、それを読んでいたら再読したくなりました(笑)。
着想を捕まえるのが仕事のAAエイブラハムという男が、飛行機の中で話しかけた「私」に網をかける――という話を書く友幸友幸の後を追う「私」がどーたらこーたらという、ひたすら鎖でつながれたようなお話です。(詳しくは攻略ページまで ht  tp://www.webdoku.jp/newshz/ohmori/2012/01/27/200054.html)
この人の本を読んだ後、神経衰弱をやったらかつてないほど点数がよかったです(実話)。
そんな色々刺激を与えてくれる本です。理解出来なくても、とんでもない話だってことはわかります。シンプルな言葉の巧みな扱いに、心が洗われます。
楸瑛が絳攸に網をかけて笑って「捕まえた」というシーンはありませんのでご注意ください。…スミマセン。
磁石のフライ(?)(「これはペンです」)だとかなかなか刺激的なフレーズがたくさんあります。

今日はレイトショーに行こうと思っていたのですが、色々あって断念。

拍手

No.524
2013/07/28 (Sun) 22:29:51

あああー…。誰か桃の剥き方を教えて下さい…(泣)!
リンゴみたいに(櫛形?)剥きたいのですが、種の部分が固くて、無理やり切ろうと思って力を入れすぎて一度潰してしまったことがあって(=不器用)。それ以来、野菜室から出した桃と3秒にらめっこした後、いつも四面を削ぐことしかできません…。今日も然り。晏樹さまに怒られるというか、冷たい一瞥をくれそうです。
大雑把に生きてきたから、食べれば同じという大前提がほとんどのものに当てはまるのですが、桃はきれいに剥きたい。だって桃ですよ! あんな美味しい果物なのに、薄っぺらい半円形ってなんかもう幻滅って感じです。

最近お弁当作りにはまってます。
夏なのでお昼に外を彷徨っても見るだけでお腹いっぱいになるので、自ら作り出しました。お腹は空くのにあまり食べたくならない夏を乗り切るために。
起きる時間を変える気がこれっぽっちもないので(これ以上早く起きるなんて絶対いやだ)、手早く出来るものを中心に。
卵焼きを頑張ってます。朝からいかにきれいにまくかの格闘です。個人的な嗜好により砂糖を大量投入するからか、破けやすいので慎重に。且つ砂糖を入れると焦げやすいので手早く。あまーい卵焼きが好きですが、お上品な出汁まきも好きです。
今日は夜にお弁当用に入れるおかずを一品仕上げました。彩をよくするために、ピーマンを混ぜて。余ったものを冷凍して、次回のお弁当に使えるようにもしました。
枝豆があればもっとはえるのですが。明日買ってきます。ブロッコリーとプチトマトも試そうかな。
さらに最近アイスにはまってます。ここ三日間くらいで、8、9本食べて、ようやく落ち着きました。もうしばらく食べなくていいや(笑)。これがいつもの流れです。
でも今年は家では冷房を使ってないです。我慢してるのではなくて、今のところ扇風機で事足りてます。これが老いというやつか…。

拍手

No.523
2013/07/27 (Sat) 19:49:50

大槻ケンヂさんの「グミ・チョコレート・パイン」を読もうと思ったら、これ「グミ」編、「チョコレート」編、「パイン」編に分かれているのか…! かりてきたのは「チョコレート」編。……失敗したあ!
今日は暇なので三冊くらい読もうかなあと思っていましたが、結局現時点で田中さん「蓬莱洞(略)」のみ。この後石持さん「リスのなんちゃら(←題名忘れた)」を読むかもしれません。計画倒れ。

隆慶一郎大先生の「一夢庵(略)」面白かったです。
上巻のラスト付近になると、ええええーこの人朝鮮に渡来したのお! あまりの展開に驚きました。さすがにこれは史実でしょうから、かぶき者の大男ってだけで目立つのに、挑戦渡来まで加わってしまえばもうなんていうか、余計な箔がつきすぎてスペシャルすぎます。
今風に言えば周りの人たちは慶次郎のことを「宇宙人だ」とでも思っているのでしょうね。
おまつちゃんがかわいいかわいい…! 前田利家の妻のまつです。おまつちゃんかわいいかわいい…!! おまつちゃんって百合さんでいいですか?(ん?)
あと美少年庄司君がかわいいかわいい…!
「影武者 徳川家康」や「捨て童子 松平忠輝」の謀略絡む展開は少ないですが、「一夢庵(略)」ストーリーテリングとしての面白味がより強い気がします。さくさく読める。

あとで何か書きに来れたらいいなあ。

拍手

No.522
2013/07/25 (Thu) 23:43:31

隆慶一郎師匠の「一夢庵(略)」(花の慶次の原作)が面白い…!!
大きくフカフカなベッドのような掌に包み込まれているみたいな、温かさと心地よさ。さらに慶次郎のセクシーさ(笑)! 何気ない豪快な動作に不思議と華があります。190センチ90キロの大男ですが、厳めしくなく、本当に魅力的! 武器が長槍というのも、なんだか絵になります。かっこいい。セクシー。
野生馬の松風を口説くシーンがぐっときます…! 気取らない愛の告白といった感じ。あ、変態じゃないのでご安心を(笑)。人間嫌いの馬の乗り手になりたい慶次郎がその馬に向かって、乗せてくれと頼み込み且つ口説くシーンです。
あああああ隆慶一郎はやっぱりいいなあいいなあ!
何か妄想が出来そうなので、出来ればネタをかき集めたい所存です。

最近枝豆にはまってます。美味しい。普通に食べてもよし。枝豆ご飯にしてもよし。枝豆コロッケにしてもよし。
その枝豆が切れたので、また今度買ってきます。湯がいて冷凍しておこう。
ずんだ餅やずんだクリームもそう言えば好きです(笑)。なんだか癖になる味です。

普通の日記ばかりであしからず。おやすみなさい。

拍手

No.521
2013/07/23 (Tue) 23:41:42

ネタがあるのですが、時間がない(致命的)。
忘れないためにメモ。
硬貨、楸瑛の余裕
よし! いずれネタを書きます。 

週末にはしゃぎすぎたのと、体調が不調とまではいかないのですが芳しくないので、しっかり睡眠をとろうと思います。
明日は体調が悪くならなければ仕事帰りに珍しく池袋に寄ろうと計画しています。
池袋はレベルが高すぎて今までで10回程度しか行ったことがないため、明日目的地に無事にたどり着けるのか、非常に不安です。

今日の読書は田中さん「銀河帝国の弘法も筆の誤り」。これは皆川さん「少女外道」同様、一押しのタイトルセンスです…!
このただならぬ――イロモノ感甚だしい題名に惹かれたなら、手に取ってみてもいいんじゃないでしょか。内容もイロモノ感甚だしいこと(笑)。さらに各短篇のあとの作家さんによる解説というか…貶しているのがまたこのイロモノ感半端ない作品にマッチしてイロモノ感を漂わせていて面白いです(笑)。というか担当編集者さんが「作者を貶してください」と注文したってどういうこと? さらに表題作のタイトルはこの担当編集さんがお付けになられたとか。センスが半端ない(笑)!
ティム・●ートンとジョニー・●ップさながらの名コンビなんじゃないでしょうか。例えの方がはるかにお上品です。
明日は久々恩田さん「朝日のように爽やかに」。こちらはわたしが恩田さんの本の中で一番好きなシリーズの「理瀬」シリーズの短編が数編掲載されているので手に取りました。
明後日は再び田中さん「蹴りたい田中」の予定。……これももしや担当編集さんのアイディアが反映されているのか(笑)?
田中さんの早川●房の本は、カバーのイラストが素敵です。
しあさっては隆慶一郎師匠の「一夢庵風流記」(花の慶次原作)の予定です。上しかかりてないので、もし超面白かったらどうしよう…。
土曜日は再び田中さん「蓬莱洞の研究」ですかね。
日曜日は未定です。

拍手

No.520
2013/07/22 (Mon) 21:16:21

昨日の水鉄砲。
無駄にお互い背を向けて、10歩離れるなんてことをやってました(笑)。10歩が射程距離からみると遠いので、二回戦からは5歩ずつ(笑)。

楸瑛はサングラス、絳攸はゴーグル(それも蛍光色の色つきのもの)ですか?
岩場に屈んで隠れて、様子をうかがう楸瑛だったり、道路の側にでた絳攸が上から攻撃して「反則だ!」となるシーンだったり…。なんかいろいろ場面は浮かぶのですが、小話を書けそうなものとは違うので、頭の中で二人がひたすら暴れまわってます。
そんな感じで、まあしばらく自らの思い出とともに噛みしめます(笑)。

そろそろ何か書きたいのですが、ネタが…。
あ、現在読書中は池井戸さん(またです笑)「不祥事」。「銀行仕置人」の時も思ったけどこの人の連作短編は活劇みたいでなかなか面白いですッ! サクサク読めるしいいです!!
ネタは…うー。そういう目で見てみます(笑)。

拍手

No.519
2013/07/21 (Sun) 22:20:03

お返事は一つ下にあります。ありがとうございますー!

海行ってきましたー!
正確には海にもいってきましたー、ですが。
楽しかった…! 明日からの戦いの日々も、今日のこの楽しさを糧に生きぬいていけそうですっ。
拾ってきますと言ったネタ。
重大な間違いを犯していました。
時としてネタは自分で作り出すものです。
遠出するなら、一つ所をとことん楽しもう。
RIMG2944.JPG
ということで、いろいろ仕込んでいった中の一つがコレ(笑)。
水鉄砲!
とてつもなく楽しかったです…! とてつもなく楽しかったあ…!
100均のものですが、この楽しみの対価としては安すぎます…!!
ネタのために購入したのではなく、普通に楽しむために買ったのですが、あの二人が頭の中に出現しますよコレは…!
オトナのホンキで水鉄砲で戦う、絳攸と楸瑛。
かっこつけた台詞を言うけれど、ぴしゅーと水が飛び出る構図の絳攸と楸瑛。
これをネタと言わず何をネタとする…!

他にも、仕込んでいったものは、シャボン玉と光るブレスレット(笑)。
当然の如く周囲からういてました(笑)。でも誰よりも楽しんでいた気がします(自己満足)。あと、子供に大人気でした(笑)。
すべて100均で揃えました。ただ、水鉄砲は次はもう少しちゃんとしたのを仕入れようと思います(笑)。一日で壊れたので。いやまあ、いい大人が本気を出しすぎたっていうのもありますが(苦笑)。
海で水鉄砲。非常におすすめです。
 

拍手

No.518
2013/07/21 (Sun) 00:43:06

書いていた日記が消えた…! またやってしまいました。
まあ愛憎半ばというか、愚痴混じりのものだったので、そんなお目汚しの後にお返事はないだろうと思っていたので、今回はそれが運命だということにします。
明日は選挙行ってから、海やらなんやら。どうやらわたし、風邪気味のようなので、少しは大人しくしようと心掛けてみようとは思ってます。ネタが落ちてたら拾ってきます!!

大変お待たせいたしました。お返事です。
ありがとうございますッ!!

拍手

[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]