※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.748
2014/07/20 (Sun) 23:08:49
今月(?)のW〇B本の雑誌の作家の読〇道が綾辻さんで、彼がいた時期の京大推理研究会(?)の豪華な顔ぶれ等々とても興味深く読みました。
ドがつくほどの本格を書かれる人のがお勧めするミステリがどういうものか、というのもまた自分の好みとの違いがあって面白いです。
綾辻さんが京極堂シリーズが好きだというのは知っていたのですが、ばっちり名前を出してあまつさえ「新作が期待されます」と言ってます。
ほら、京極と出版社よ。そろそろ動いてもいいんじゃない?
待たせすぎだよこの。(※既に飼いならされてるから何年でも待ちますが…)
下の記事にも書いたブラジリアンフェスティヴァルのことも書きたいのですが、セクシーなサックス奏者の写真をアップロードするのがあのその…めん…いやちょっと大変なので、忘れなければまた今度語ります。
ドがつくほどの本格を書かれる人のがお勧めするミステリがどういうものか、というのもまた自分の好みとの違いがあって面白いです。
綾辻さんが京極堂シリーズが好きだというのは知っていたのですが、ばっちり名前を出してあまつさえ「新作が期待されます」と言ってます。
ほら、京極と出版社よ。そろそろ動いてもいいんじゃない?
待たせすぎだよこの。(※既に飼いならされてるから何年でも待ちますが…)
下の記事にも書いたブラジリアンフェスティヴァルのことも書きたいのですが、セクシーなサックス奏者の写真をアップロードするのがあのその…めん…いやちょっと大変なので、忘れなければまた今度語ります。
PR
No.747
2014/07/20 (Sun) 21:26:10
本日は代々木公園のブラジルフェスティヴァルに行ってきました。
シュラスコ美味しー!
久々に官兵衛について語ります。
官兵衛の手腕の鮮やかさが描かれていますが、同時に今後の展開への伏線をしっかりと張っているところににやりとしてしまいました。歴史を知っているからこその、にやり、ですふふふ。
話が進むごとに秀吉が気付いてはいけないことに気付いてしまうその瞬間とその後の彼の選択が楽しみで仕方がありません…おっとここまでです。
官兵衛はキリシタン大名ですが、ドラマではまだです。官兵衛の話を読んだのが数年前でいつからキリシタン大名になったのか、もう忘れてしまいましたが、あれーって感じです。気になって仕方がない。
幽閉されて足を悪くして後に信心深くなった…みたいな感じだった気がするのですがー…。
父と照ちゃんたちの和やかな雰囲気がとても好きです。
父の演技の他に、照ちゃんの演技がすごいなあといつも感心してます。表情だけで喜怒哀楽を表現しているというか、顔は笑ってるのに実際は悲しんで泣いているという演技が素晴らしくリアルで、貫録があります。今後も注目!
視聴率一時低迷とかV字回復とか書かれてますが、面白い時と面白くない時の差があるのは確かですあ、言っちゃった。もっと言うと、歴史的な好みに合う回と合わない回があります。
ちょっと官兵衛の手際の良さが伝わりにくいなあというのもあって、特に先週と今週で切ってしまったから、「信長の死を知って僅か数時間後のことだった」とナレーションが流れても、現実世界では一週間たってるから実感がわかなくて、不満がありますよ今週は。
来週はいよいよ…な気がするので楽しみです。
シュラスコ美味しー!
久々に官兵衛について語ります。
官兵衛の手腕の鮮やかさが描かれていますが、同時に今後の展開への伏線をしっかりと張っているところににやりとしてしまいました。歴史を知っているからこその、にやり、ですふふふ。
話が進むごとに秀吉が気付いてはいけないことに気付いてしまうその瞬間とその後の彼の選択が楽しみで仕方がありません…おっとここまでです。
官兵衛はキリシタン大名ですが、ドラマではまだです。官兵衛の話を読んだのが数年前でいつからキリシタン大名になったのか、もう忘れてしまいましたが、あれーって感じです。気になって仕方がない。
幽閉されて足を悪くして後に信心深くなった…みたいな感じだった気がするのですがー…。
父と照ちゃんたちの和やかな雰囲気がとても好きです。
父の演技の他に、照ちゃんの演技がすごいなあといつも感心してます。表情だけで喜怒哀楽を表現しているというか、顔は笑ってるのに実際は悲しんで泣いているという演技が素晴らしくリアルで、貫録があります。今後も注目!
視聴率一時低迷とかV字回復とか書かれてますが、面白い時と面白くない時の差があるのは確かですあ、言っちゃった。もっと言うと、歴史的な好みに合う回と合わない回があります。
ちょっと官兵衛の手際の良さが伝わりにくいなあというのもあって、特に先週と今週で切ってしまったから、「信長の死を知って僅か数時間後のことだった」とナレーションが流れても、現実世界では一週間たってるから実感がわかなくて、不満がありますよ今週は。
来週はいよいよ…な気がするので楽しみです。
No.746
2014/07/19 (Sat) 22:58:58
お久しぶりです。ブログ書こう書こうとは思ってたのですが…。
例年の統計的に、来週梅雨明けですね。
いやー夏がきます! 好きですっ! 冬より断然夏派です。
というのも、暑いの結構大丈夫で、職場では冷房対策で冬用のカーディガンが手放せないのですが、そのまま外に出ます。32度くらいなら暑いけど気持ちいいです。寒すぎて職場で足元に置いているヒーターをつけてるのって私くらいで、ストールをひざ掛けとして持って行ってるのですが、肩にまいたり、もう本当に凍えて頭痛くておかしくなりそうです。
で、案の定体調崩して痩せました。
職場でパート出来ているお姉さんたち(50代)とよく料理の話をします。
わたしは結構作る人なので、「今、味噌炒めに凝ってて」とかいうと、席についていたお姉さんが飛んできて「何々何の話!?」と嬉しそうに加わりますかわいい。
そして枝豆の季節になりましたね。もう4袋くらい買ってますよ。お弁当によく入れてますし、冷凍して自作で冷凍枝豆を作ってます(スーパーで売っている冷凍枝豆は基本中国産)。枝豆ー! 好きだあ!
「枝豆が安くて買っちゃいました!」と結婚している10歳離れた先輩に嬉々として話すと「もう主婦だよね」と言われるくらいに料理はしてます。
あああー、料理してたくなるわー。
最近サブウェイが熱いです(いまさら)。
お弁当を持ってこなかった日に買ってます。野菜を増量してもらえるのがイイです。
オリーブとピクルスとトマトを多めにしてもらってます。
ということで、食べ物の話ばかり、この時間にして罪なことをした、と気付いたあたりでさようなら。
現在読書中なのは海外の音楽もののミステリです。イタリア人の名前に苦戦してますが、面白い。
例年の統計的に、来週梅雨明けですね。
いやー夏がきます! 好きですっ! 冬より断然夏派です。
というのも、暑いの結構大丈夫で、職場では冷房対策で冬用のカーディガンが手放せないのですが、そのまま外に出ます。32度くらいなら暑いけど気持ちいいです。寒すぎて職場で足元に置いているヒーターをつけてるのって私くらいで、ストールをひざ掛けとして持って行ってるのですが、肩にまいたり、もう本当に凍えて頭痛くておかしくなりそうです。
で、案の定体調崩して痩せました。
職場でパート出来ているお姉さんたち(50代)とよく料理の話をします。
わたしは結構作る人なので、「今、味噌炒めに凝ってて」とかいうと、席についていたお姉さんが飛んできて「何々何の話!?」と嬉しそうに加わりますかわいい。
そして枝豆の季節になりましたね。もう4袋くらい買ってますよ。お弁当によく入れてますし、冷凍して自作で冷凍枝豆を作ってます(スーパーで売っている冷凍枝豆は基本中国産)。枝豆ー! 好きだあ!
「枝豆が安くて買っちゃいました!」と結婚している10歳離れた先輩に嬉々として話すと「もう主婦だよね」と言われるくらいに料理はしてます。
あああー、料理してたくなるわー。
最近サブウェイが熱いです(いまさら)。
お弁当を持ってこなかった日に買ってます。野菜を増量してもらえるのがイイです。
オリーブとピクルスとトマトを多めにしてもらってます。
ということで、食べ物の話ばかり、この時間にして罪なことをした、と気付いたあたりでさようなら。
現在読書中なのは海外の音楽もののミステリです。イタリア人の名前に苦戦してますが、面白い。
No.745
2014/07/07 (Mon) 23:44:45
どうにも新宿のマルイ本館の裏側あたりがわたしとても苦手で、絶対あそこ変な電波出してるといつも思います。だってキーンとなって頭が痛くなるんです毎回。絶対なんか出してる出てる!!
あとドームシティ(?)のビルの2Fあたりも同じ理由で嫌いなんですが、そこはめったに行かないからほぼ害がないです。
本日は朝から電車で潰されてテンションだけではなくて体調が急降下してしまい、早く帰りたかったから半ば強引に早く仕事を終わらせました。椅子とドアの間のスペースに挟まってたら、ぐいぐい押されて、手すりの部分にお腹がぐうううううぅっと押し付けられて、もうなにがなんだかレベルで、普段から低い血圧がさらに下がりました…。みなさん気を付けて。
お弁当にはフレンチトースト。簡単でおいしいし、最近ふんわりなる作り方を覚えたのでルンルンですが、朝の潰され加減のせいで食欲がなくて…。食べましたが。
まだ頭が痛いですわはは。
明日は朝からスタバで最近はまってるマンゴーパッションティーフラペのティー抜きホワイトモカシロップでも持っていこうと思います。最近のお気に入りメニューです。さっぱりしててグッドです。朝からテンション上げるための一杯ですよーん。
あとドームシティ(?)のビルの2Fあたりも同じ理由で嫌いなんですが、そこはめったに行かないからほぼ害がないです。
本日は朝から電車で潰されてテンションだけではなくて体調が急降下してしまい、早く帰りたかったから半ば強引に早く仕事を終わらせました。椅子とドアの間のスペースに挟まってたら、ぐいぐい押されて、手すりの部分にお腹がぐうううううぅっと押し付けられて、もうなにがなんだかレベルで、普段から低い血圧がさらに下がりました…。みなさん気を付けて。
お弁当にはフレンチトースト。簡単でおいしいし、最近ふんわりなる作り方を覚えたのでルンルンですが、朝の潰され加減のせいで食欲がなくて…。食べましたが。
まだ頭が痛いですわはは。
明日は朝からスタバで最近はまってるマンゴーパッションティーフラペのティー抜きホワイトモカシロップでも持っていこうと思います。最近のお気に入りメニューです。さっぱりしててグッドです。朝からテンション上げるための一杯ですよーん。
No.744
2014/07/02 (Wed) 20:19:12
予想外に仕事がはやく終わりそそくさと帰路についたはいいものの、せっかくだから甘いものでも食べてこよう、という考えが自分どうよ、ってところなのですが、さらにそこから甘いものに行かずにバーゲンに参加してきました(笑)。
いやー、ずっと傘が欲しいなあって思ってて、買いました。
というか、とあるブランドの傘が欲しいと考えていて、しかし今年のラインはあまり好みではなくて、去年買っておけばよかったよ、という後悔をしていました。しかし、前の年のモデルをバーゲンで見つけてしまったからテンションが上昇に次ぐ上昇で、ハイになりました(笑)。しかし、気に入っていたモデルの欲しいカラーがなくて、別のデザインにしました、というのはまあいいの。
で、ずっと傘を買うならここだ、と決めていたブランドがルルギネス。
去年のラインはこれ↓
わたしは一昨年の冬のラインが好きでした。買っておけば良かったけど、もし電車におき忘れたら泣くレベルのお値段でして…。断念してました。
購入したのは、その一番欲しかったやつではないものでしたが、かつてここまで雨を望んだか、というくらいはやく使いたいです(笑)。
いやー、ずっと傘が欲しいなあって思ってて、買いました。
というか、とあるブランドの傘が欲しいと考えていて、しかし今年のラインはあまり好みではなくて、去年買っておけばよかったよ、という後悔をしていました。しかし、前の年のモデルをバーゲンで見つけてしまったからテンションが上昇に次ぐ上昇で、ハイになりました(笑)。しかし、気に入っていたモデルの欲しいカラーがなくて、別のデザインにしました、というのはまあいいの。
で、ずっと傘を買うならここだ、と決めていたブランドがルルギネス。
去年のラインはこれ↓
わたしは一昨年の冬のラインが好きでした。買っておけば良かったけど、もし電車におき忘れたら泣くレベルのお値段でして…。断念してました。
購入したのは、その一番欲しかったやつではないものでしたが、かつてここまで雨を望んだか、というくらいはやく使いたいです(笑)。
No.743
2014/06/29 (Sun) 22:07:38
チリビーンズが食べたくなって先週の水曜日頃から、よし日曜日に作ろう、と決めていました。
で、今日は買い物に行ってひき肉を購入し、チリパウダーなるものを探したのですが売っておらずむむむとなりましたが、まあなくても家にあるスパイス類を混ぜれば出来るだろうと、素人の浅はかな考えを肩に背負い、帰路にて豆の缶づめを買うのを忘れてたのに気付きました(苦笑)。
一度家に戻ってから近くのコンビニで購入して、さて作るか、と材料をキッチンに並べてる段で奴の姿が見当たらない。
そう、玉ねぎを切らしてました…!
玉ねぎとジャガイモって常備してあるイメージだったので、狼狽えてしまい初チリビーンズはまた今度。
今日はお野菜やキノコを入れて雑炊にしました。
昨日は飲み会に参加し、お隣の部の二次会に一人で混じり(苦笑)、帰宅したのが12時前で、それから色々した後、全英OPを観ました(笑)。雨で錦織君のゲームが遅れていて、始まったのが3時ごろだった記憶が。
身体の動きが鈍かった気がします。それに波があったなあと思いながら、こちらとアルコールがまあかなり入っていてしかも働いてきたわけで、4ゲーム目の初めから気付いたら別番組になってました。
(アンサー:寝落ち)
結果!
と思ってスマートフォンで調べたら、サスペンテッドになっていて、複雑でした。
スロースターターですから、波に乗りはじめた所でぶつ切りにされるのは、ちょっとなあと思いながらまあ本人のせいですがすべては。もっと凄いのを知ってるんだからね、と観客の何人が思ったことか。
相手は現在の順位は100位代ですが、30位代にも入ったことがあるので、簡単に勝てるとは思ってませんでしたが、こんなに苦しむというのは予想外でした。
がんばってー!
で、今日は買い物に行ってひき肉を購入し、チリパウダーなるものを探したのですが売っておらずむむむとなりましたが、まあなくても家にあるスパイス類を混ぜれば出来るだろうと、素人の浅はかな考えを肩に背負い、帰路にて豆の缶づめを買うのを忘れてたのに気付きました(苦笑)。
一度家に戻ってから近くのコンビニで購入して、さて作るか、と材料をキッチンに並べてる段で奴の姿が見当たらない。
そう、玉ねぎを切らしてました…!
玉ねぎとジャガイモって常備してあるイメージだったので、狼狽えてしまい初チリビーンズはまた今度。
今日はお野菜やキノコを入れて雑炊にしました。
昨日は飲み会に参加し、お隣の部の二次会に一人で混じり(苦笑)、帰宅したのが12時前で、それから色々した後、全英OPを観ました(笑)。雨で錦織君のゲームが遅れていて、始まったのが3時ごろだった記憶が。
身体の動きが鈍かった気がします。それに波があったなあと思いながら、こちらとアルコールがまあかなり入っていてしかも働いてきたわけで、4ゲーム目の初めから気付いたら別番組になってました。
(アンサー:寝落ち)
結果!
と思ってスマートフォンで調べたら、サスペンテッドになっていて、複雑でした。
スロースターターですから、波に乗りはじめた所でぶつ切りにされるのは、ちょっとなあと思いながらまあ本人のせいですがすべては。もっと凄いのを知ってるんだからね、と観客の何人が思ったことか。
相手は現在の順位は100位代ですが、30位代にも入ったことがあるので、簡単に勝てるとは思ってませんでしたが、こんなに苦しむというのは予想外でした。
がんばってー!
No.742
2014/06/28 (Sat) 22:41:15
オフィスの華のアドレスをゲットし、なおかつ一緒に写真を撮りました。
うはうはです。
※ ※ ※
仕事してきました。んで飲み会参加して、二次会は隣の部にただ一人混じってきました(笑)。そんなまだ新人ですが、よく「すぐ馴染んだよね」とみんなに言われる陰で実は緊張しまくってるビビりですどーも。
一緒に仕事をしている人の仕事の振り方が雑すぎて、毎回ちょっと「わかんないよそれじゃ」と思いつつもまだ今の仕事ではド新人なのでもしかして解ってないのは自分だけ、みたいな感じもあって、人に聞いたりもするのですがベテランの先輩が「これじゃあわたしでも何すればいいのかわからない」とおっしゃっていて安心しました。新人にそんな振り方をしないでー。
例えばお客さんのメールを転送して「対応してください」だけなんですよ指示が。どう対応すればいいか解らなくて、ちょっとと思います。資料を送ってくださいというものでも、何で送ってほしいのかいつ着で送ってほしいのか等々の情報は必要じゃないですが教えてよねちゃんと。
とちょっと愚痴ってみましたわはは。
新宿の地下通路がいま「タイバニ」です。みたことないが聞いたことだけありますすごく人気だって。
相変わらず写真を撮っている女子がちらほらいて、ポスターを観ながら歩いていたら女の子が可愛かったです。それだけ。
うはうはです。
※ ※ ※
仕事してきました。んで飲み会参加して、二次会は隣の部にただ一人混じってきました(笑)。そんなまだ新人ですが、よく「すぐ馴染んだよね」とみんなに言われる陰で実は緊張しまくってるビビりですどーも。
一緒に仕事をしている人の仕事の振り方が雑すぎて、毎回ちょっと「わかんないよそれじゃ」と思いつつもまだ今の仕事ではド新人なのでもしかして解ってないのは自分だけ、みたいな感じもあって、人に聞いたりもするのですがベテランの先輩が「これじゃあわたしでも何すればいいのかわからない」とおっしゃっていて安心しました。新人にそんな振り方をしないでー。
例えばお客さんのメールを転送して「対応してください」だけなんですよ指示が。どう対応すればいいか解らなくて、ちょっとと思います。資料を送ってくださいというものでも、何で送ってほしいのかいつ着で送ってほしいのか等々の情報は必要じゃないですが教えてよねちゃんと。
とちょっと愚痴ってみましたわはは。
新宿の地下通路がいま「タイバニ」です。みたことないが聞いたことだけありますすごく人気だって。
相変わらず写真を撮っている女子がちらほらいて、ポスターを観ながら歩いていたら女の子が可愛かったです。それだけ。
No.741
2014/06/27 (Fri) 23:25:11
読了田中啓文さん「異形の食卓」。
わたしはこの田中啓文さんという作家がかなり好きで、偶に読むのですが(かなり好きなのにたまにしか読まないのかよ)。
決定してしまいました。
今までの読書人生の3冊のうちの1つが。
1.独白するユニバーサル横メルカトル/平山夢明
2.異形の食卓/田中啓文
3.粘膜人間/飴村行
ぇ?
なんかおかしいって? 京極が入ってない、隆慶一郎が入ってないって?
だってこれトップ3はトップ3でも
今まで読んだ中でグロかった本トップ3です。
そういうことです。
「ユニバーサル」はもう頭がいい人が考えたエンターテイメントがねじれているような狂気に満ちてます。グロいシーンの見物人がぎゃははははってかんじの嫌さ。
「食卓」は何だろう。エンターテイメントなんですが悍ましい物のオールスターって感じでした。Gとか下の話とかカニバリズムとかうむむ。同、あっはっはっはっは、ほほほほほってかんじ。
「粘膜」は幻想的な厭らしさ。同、うっとりって感じ。
つ、伝わるかなあ?
そろそろ上半期ランキングを考えようかなあ。今のところ100冊弱ですか多分。わたしにとっては読書の夏ですからそろそろペースが上がってくると思います。
何読むか迷うので、いい加減グインサーガにでも手を出してみようかなあと閃いて、ペース配分で考えると、1年の読書がグインサーガで埋め尽くされることになるのか、と思うと手を出しあぐねてしまいます。
今日は仕事が奇蹟的に早く終わり(明日も出社という罠があるから)、セール初日に参加してきました。パンプスが欲しかったんだけど、ブラウスが増えました(笑)。その他小物とかプレゼントとか(笑)。
あー明日仕事行きたくない。
わたしはこの田中啓文さんという作家がかなり好きで、偶に読むのですが(かなり好きなのにたまにしか読まないのかよ)。
決定してしまいました。
今までの読書人生の3冊のうちの1つが。
1.独白するユニバーサル横メルカトル/平山夢明
2.異形の食卓/田中啓文
3.粘膜人間/飴村行
ぇ?
なんかおかしいって? 京極が入ってない、隆慶一郎が入ってないって?
だってこれトップ3はトップ3でも
今まで読んだ中でグロかった本トップ3です。
そういうことです。
「ユニバーサル」はもう頭がいい人が考えたエンターテイメントがねじれているような狂気に満ちてます。グロいシーンの見物人がぎゃははははってかんじの嫌さ。
「食卓」は何だろう。エンターテイメントなんですが悍ましい物のオールスターって感じでした。Gとか下の話とかカニバリズムとかうむむ。同、あっはっはっはっは、ほほほほほってかんじ。
「粘膜」は幻想的な厭らしさ。同、うっとりって感じ。
つ、伝わるかなあ?
そろそろ上半期ランキングを考えようかなあ。今のところ100冊弱ですか多分。わたしにとっては読書の夏ですからそろそろペースが上がってくると思います。
何読むか迷うので、いい加減グインサーガにでも手を出してみようかなあと閃いて、ペース配分で考えると、1年の読書がグインサーガで埋め尽くされることになるのか、と思うと手を出しあぐねてしまいます。
今日は仕事が奇蹟的に早く終わり(明日も出社という罠があるから)、セール初日に参加してきました。パンプスが欲しかったんだけど、ブラウスが増えました(笑)。その他小物とかプレゼントとか(笑)。
あー明日仕事行きたくない。
No.740
2014/06/23 (Mon) 22:12:45
ゴーストハントは昨日読了。
泣いたんですが。「学者馬鹿らだから…」とか「伝えたいことがあった」とかのあたりを、泣いてきゅうきゅう言いながら読んでました。ネタバレを知ってるからこその、登場人物がどういう気持ちでこういうセリフを言ったのかが、ありありと感じ取れてこらえきれなかったです。すれ違いが切ない…。
ネタバレというか、実は最終話のもともとの版元の文庫本の下巻のみ持ってまして(笑)。同じようなシーンがあったはずなのに今回泣けましたよ。あと、続編みたいなのも持ってますが、一体どこにあるんだか…。
漫画で、完全版でいう、6巻の真ん中まで読んでたし、内容ほとんど知ってるじゃん、みたいな状態ですが、面白い物は面白いんだ。
発表当時のものは、あのお茶の下りで一気に最大の秘密が暴かれたりと、完全版との相違はところどころあって、新鮮でした。
ジョンの謎が今一番気になります。
このシリーズがここまで愛される理由って設定がしっかりしているからだと思うんですよね。
わたしが漫画をあまり読まない理由の一つが、漫画ってはじめと最後じゃ完全に話の筋が変わっている時があるからで(※某版元の少年漫画の人気が出てきた後の戦闘漫画へのシフトなんてわかりやすい例)、でも漫画やライトノベルは「その場」「その場」の面白さを大切にするものだからそういうものだと思ってるし、それを楽しんでるからいいんです。
しかしゴーストハントシリーズは一貫して筋が通ってるから、何度よんでも違和感を感じることなく楽しめます。もちろん作者の力量のたまものですが、人気があるからといたずらに話を伸ばさなかったのもいいんじゃないでしょうか。
物語がきれいに終わってるのって個人的には大きいなあと思います。
漫画ってさ、既刊まであつめるけど、最新刊が出るにしたがっていつの間にか買わなくなっちゃわないですか? え、わたしだけ?
ストーリー性ってだから大事で、このシリーズにはそれがしっかりとある。
少女小説だから、オカルトで少しファンタジックでラブや成長物語もあるってそれも勿論楽しさの要素だけど、プラスアルファで少女小説とは思えないほどの論理展開だったりが、ティーンを惹きつけるし、大人も魅了するんだよなあ。
勝手な設定を作らない姿勢がまた、世界観に深みを出します。いや、創作はあるのでしょうが、ちゃんと調べものをしてあるのが好ましいというか…。
(※時代物の漫画をほとんど読まないのですが、設定がいい加減すぎて読む気になれないからです。事細かに描いてもターゲットの読者層には通じないでしょうが、明らかに「違う!」というのに出会うとうんざりする)
何よりも麻衣ちゃんという素晴らしい主人公が物語に魅力を与えてますよね。
1巻で「幽霊ってロマンがある」みたいなことを言っていて、ものすごく納得しました。わたしは全く信じない側の人間なのですが、ロマンがあってだから魅力的なのはよく解る。信じてないわたしはロマンがない人なのか…ふ。
真っ直ぐな言葉でいろんなことを叫んでくれるから、すっきりします。明るくて、元気で、でも大幅に落ち込んで怒り狂って、他人のために泣けるいい子。王道ヒロインかもしれないけれど、なかなかいないレベルの王道さを描いているのがすごいんだなあ。
ひとつだけ言うなら(でた。言わなくていい一言)、4巻で麻衣が無茶をしたシーンは、6巻でナルが笑いを取りに行ったシーン同様、マイナスです。そういうキャラだからまあ微々たる減点です。
ということで、御馳走様でした!
ぼーさんと麻衣が好きです!
金曜日にとんでもない仕事を頼まれて帰宅したのが11時前だった疲れがまだ取れていないのか、暑かったり室内は寒かったり貧血だったり血糖値が低かったり低血圧だったりとその他もろもろにも原因はあるのでしょうが、頭がぼーっとするの。
で、まあなんかね、数え間違えしたと信じ込んで、正しいものを誤ったものにしてしまった気がする…。一人で大騒ぎして人を巻き込んで(迷惑)。明日真実が判明します。あーあ。
なんか疲れてるんでしょうね。癒しが欲しい…(泣)。
癒しと言えば、うちの周囲を担当しているヤマ〇の人が、とてもいい人で。
不在票が入っていて、電話をかけて「9時くらいには家にいるので」「では一番最後に回りますね」という展開になって。
で、残業のせいで最寄駅に着いた時点で9時を過ぎていて、家に到着したのが9時20分弱程だったかで「うわああああ」と思っていたら、ヤ〇トのトラックがマンションの前に止まっていて。ドライバーさんが中にいて、めっちゃアイコンタクトを送ってきてくれて、わたしを待っていてくれました。
もう他の家にはすべて届け終えてわたし待ちです。申し訳なさとそれ以上に優しさに感激しました。
よって無事、本を受け取ることが出来ました、という一月ほど前の話があります。
月に複数回本を購入してるからもう覚えられてるんですよ(笑)。
泣いたんですが。「学者馬鹿らだから…」とか「伝えたいことがあった」とかのあたりを、泣いてきゅうきゅう言いながら読んでました。ネタバレを知ってるからこその、登場人物がどういう気持ちでこういうセリフを言ったのかが、ありありと感じ取れてこらえきれなかったです。すれ違いが切ない…。
ネタバレというか、実は最終話のもともとの版元の文庫本の下巻のみ持ってまして(笑)。同じようなシーンがあったはずなのに今回泣けましたよ。あと、続編みたいなのも持ってますが、一体どこにあるんだか…。
漫画で、完全版でいう、6巻の真ん中まで読んでたし、内容ほとんど知ってるじゃん、みたいな状態ですが、面白い物は面白いんだ。
発表当時のものは、あのお茶の下りで一気に最大の秘密が暴かれたりと、完全版との相違はところどころあって、新鮮でした。
ジョンの謎が今一番気になります。
このシリーズがここまで愛される理由って設定がしっかりしているからだと思うんですよね。
わたしが漫画をあまり読まない理由の一つが、漫画ってはじめと最後じゃ完全に話の筋が変わっている時があるからで(※某版元の少年漫画の人気が出てきた後の戦闘漫画へのシフトなんてわかりやすい例)、でも漫画やライトノベルは「その場」「その場」の面白さを大切にするものだからそういうものだと思ってるし、それを楽しんでるからいいんです。
しかしゴーストハントシリーズは一貫して筋が通ってるから、何度よんでも違和感を感じることなく楽しめます。もちろん作者の力量のたまものですが、人気があるからといたずらに話を伸ばさなかったのもいいんじゃないでしょうか。
物語がきれいに終わってるのって個人的には大きいなあと思います。
漫画ってさ、既刊まであつめるけど、最新刊が出るにしたがっていつの間にか買わなくなっちゃわないですか? え、わたしだけ?
ストーリー性ってだから大事で、このシリーズにはそれがしっかりとある。
少女小説だから、オカルトで少しファンタジックでラブや成長物語もあるってそれも勿論楽しさの要素だけど、プラスアルファで少女小説とは思えないほどの論理展開だったりが、ティーンを惹きつけるし、大人も魅了するんだよなあ。
勝手な設定を作らない姿勢がまた、世界観に深みを出します。いや、創作はあるのでしょうが、ちゃんと調べものをしてあるのが好ましいというか…。
(※時代物の漫画をほとんど読まないのですが、設定がいい加減すぎて読む気になれないからです。事細かに描いてもターゲットの読者層には通じないでしょうが、明らかに「違う!」というのに出会うとうんざりする)
何よりも麻衣ちゃんという素晴らしい主人公が物語に魅力を与えてますよね。
1巻で「幽霊ってロマンがある」みたいなことを言っていて、ものすごく納得しました。わたしは全く信じない側の人間なのですが、ロマンがあってだから魅力的なのはよく解る。信じてないわたしはロマンがない人なのか…ふ。
真っ直ぐな言葉でいろんなことを叫んでくれるから、すっきりします。明るくて、元気で、でも大幅に落ち込んで怒り狂って、他人のために泣けるいい子。王道ヒロインかもしれないけれど、なかなかいないレベルの王道さを描いているのがすごいんだなあ。
ひとつだけ言うなら(でた。言わなくていい一言)、4巻で麻衣が無茶をしたシーンは、6巻でナルが笑いを取りに行ったシーン同様、マイナスです。そういうキャラだからまあ微々たる減点です。
ということで、御馳走様でした!
ぼーさんと麻衣が好きです!
金曜日にとんでもない仕事を頼まれて帰宅したのが11時前だった疲れがまだ取れていないのか、暑かったり室内は寒かったり貧血だったり血糖値が低かったり低血圧だったりとその他もろもろにも原因はあるのでしょうが、頭がぼーっとするの。
で、まあなんかね、数え間違えしたと信じ込んで、正しいものを誤ったものにしてしまった気がする…。一人で大騒ぎして人を巻き込んで(迷惑)。明日真実が判明します。あーあ。
なんか疲れてるんでしょうね。癒しが欲しい…(泣)。
癒しと言えば、うちの周囲を担当しているヤマ〇の人が、とてもいい人で。
不在票が入っていて、電話をかけて「9時くらいには家にいるので」「では一番最後に回りますね」という展開になって。
で、残業のせいで最寄駅に着いた時点で9時を過ぎていて、家に到着したのが9時20分弱程だったかで「うわああああ」と思っていたら、ヤ〇トのトラックがマンションの前に止まっていて。ドライバーさんが中にいて、めっちゃアイコンタクトを送ってきてくれて、わたしを待っていてくれました。
もう他の家にはすべて届け終えてわたし待ちです。申し訳なさとそれ以上に優しさに感激しました。
よって無事、本を受け取ることが出来ました、という一月ほど前の話があります。
月に複数回本を購入してるからもう覚えられてるんですよ(笑)。
No.739
2014/06/22 (Sun) 00:22:17
水曜日だったかに、「あと5分で7時、あと5分で7時」とひたすら繰り返している夢をみまして、起きたら6時58分でした。
これか!
と回線がつながったのよりはやくに「や、やばい! 寝坊した!」と真っ青になりました。
いつも起きる時間は6時30分。そして7時30分には家を出る、といのがサイクルなのですが、7時に起きたら準備の時間が30分しかない…!
大慌てでメイクから朝ご飯から(食べた)お弁当まで(作った)準備して、間に合いました。
しかし体内時計がすぐれているのか、休日に目覚ましをオンにせずとも、あまりに早い時間でなければ目覚めたい時間に起きれます。今日も7時に起きようとおもって、目覚めたら7時5分ごろでした。
そしてゴーストハント。
前の日記にないのは「5巻と7巻」と書きましたが、「4巻と7巻」でした。
おおう。
今回は確かです。なぜならかりているものを全て読み終わって判明したからという情けない理由があります。な、情けない。
5巻は麻衣の大活躍に心の中で拍手をしました。いいぞ麻衣。
まどかさんのおっとりながらのコントロール力はすごい。リンさんの雰囲気が柔らかくなるのもなんかむふふという感じです(なにもないけど)。セーターの中からノートを取り出すなんて可愛いなあ。
真砂子ちゃんにはできれば性格が悪い女というかツンデレでいてほしかった(笑)。なんか女の子女の子してて、可愛いけど可愛いけど、うん、可愛かった。なにをしても可愛さゆえに許してしまいそうだ(くらくら)。
6巻はあわやという場面にメンバーならずとも緊張しました。
それだけナルがみんなの中で大きな存在となっているのですよね。いつもなら万全の状況を整えてから行動に移すナルの、笑いを取りに行ってたとしか思えない選択をしたところが印象的でした(前の記事参照)。陰のお笑い要員だ(※私のなかでは)。怒らせると面白いぞー!
これか!
と回線がつながったのよりはやくに「や、やばい! 寝坊した!」と真っ青になりました。
いつも起きる時間は6時30分。そして7時30分には家を出る、といのがサイクルなのですが、7時に起きたら準備の時間が30分しかない…!
大慌てでメイクから朝ご飯から(食べた)お弁当まで(作った)準備して、間に合いました。
しかし体内時計がすぐれているのか、休日に目覚ましをオンにせずとも、あまりに早い時間でなければ目覚めたい時間に起きれます。今日も7時に起きようとおもって、目覚めたら7時5分ごろでした。
そしてゴーストハント。
前の日記にないのは「5巻と7巻」と書きましたが、「4巻と7巻」でした。
おおう。
今回は確かです。なぜならかりているものを全て読み終わって判明したからという情けない理由があります。な、情けない。
5巻は麻衣の大活躍に心の中で拍手をしました。いいぞ麻衣。
まどかさんのおっとりながらのコントロール力はすごい。リンさんの雰囲気が柔らかくなるのもなんかむふふという感じです(なにもないけど)。セーターの中からノートを取り出すなんて可愛いなあ。
真砂子ちゃんにはできれば性格が悪い女というかツンデレでいてほしかった(笑)。なんか女の子女の子してて、可愛いけど可愛いけど、うん、可愛かった。なにをしても可愛さゆえに許してしまいそうだ(くらくら)。
6巻はあわやという場面にメンバーならずとも緊張しました。
それだけナルがみんなの中で大きな存在となっているのですよね。いつもなら万全の状況を整えてから行動に移すナルの、笑いを取りに行ってたとしか思えない選択をしたところが印象的でした(前の記事参照)。陰のお笑い要員だ(※私のなかでは)。怒らせると面白いぞー!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(11/02)
(11/02)
(08/25)
(07/16)
(05/26)
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
P R