忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/21 (Wed) 09:34:34

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.728
2014/05/23 (Fri) 00:31:05

書きたいネタがあるのですが、まあそれはいいの。
かっこよくて仕事ができるヴェリーショートの女性の先輩が、取引先の勝手な行動に「ちょっとカチンときちゃったんだよね(笑)」と言っていて、おおおおお〇〇さんも怒ることがあるんだあ、と思ったのと、こういう怒り方する人なんだあ、というのと、そんなのが混ぜ合わさって面白かったのとがありました。

わたしは感情の表現が基本的には大きいので、社会人だから顔や態度には出しませんが、むっかああああああとしてしまいます。余りにも憤った時に外でボールペンを思いっきり投げたことがあります。人はもちろんのこと物にもあたってはいけません知ってます。あ、でも基本的には寛容な人間ですカモンッ!
先輩は怒り方まで大人で、ますます尊敬してしまいました。カッコいい女性ですよ本当に。憧れます。永遠のお姉さんって感じ。

職場で一番仲がいいのが、40歳男性社員一応役職付きの人なのですが(部署は同じで違うチーム)、アン〇ンマンについて語りました仕事しながら(笑)。色んな所に話がジャンプして、カッコいい男には彼女がいるんです! と言っていたところに同じ部署の人に聞かれました。めちゃくちゃ女子力が高い女性で、楽しそうに笑ってました(笑)。
いや、わたしとその男性社員はみんなにつっこんでほしかったんだよっていう。偏屈なところが似てます(笑)。

週末同じ部署で違うチームの女性の先輩が、古本市に出店するそうです。
非常に見に行きたいのですが、いかんせん場所が川越らしくて…。えっと、なんか遠いところですよねという。しかも土曜日は夕方から予定が入ってます。神田なら行くのになあ…。いや、でも見に行きたいです楽しそう。

拍手

PR
No.727
2014/05/22 (Thu) 20:33:29

東野圭吾が直木賞の審査員になってたことを昨日知りました。
いつの間に…!

拍手

No.726
2014/05/19 (Mon) 22:42:12

読書中の「少年少女飛行倶楽部」の主人公の内面というか語りがまんまわたしっぽくて笑ってしまいます。面白いおもしろいまだ50ページくらいだけど。この後も読書に励みます。
なんかねーカミサマ(部長)がちょっとあの人っぽいなあなんて(笑)。すももの人(笑)。

読み途中の「後藤さんのこと」は相変わらず円城塔さんワールドです。もう、意味不明だけど大好きなんだなあ。後藤さん一般は帽子をかぶってるんですって。後藤さん一般について述べられています。
カラフルな本ですというのは、読んだことがある人にしか言えません。まずは開いてみましょう(笑)。
文庫化されたときもカラフルなのは保っているのか気になります。
しかしやはり難しいーというか韜晦されて、ねーむれー♪みたいな感じになってしまいます。書き方がものすごく好きなんですが、もうもうもう! 「道化師の蝶」が一番読みやすいかもしれませんが、大好きな作家さんです。

お洋服を買おうと思ってうろうろしたのですが、何も購入せず消化不良。
友人へのギフトも買わなきゃいけないしー。しかしアレコレ選ぶのは楽しいです。

拍手

No.725
2014/05/18 (Sun) 22:12:10

咳に関しては、薬をもらって様子見。収まらなかったらもう一度検査してもらう流れができました。
で、病院行って買い物してお昼食べてまったりしてから昨日は大学の友達と飲み会でした。
久々にビリヤードしたら楽しかったです! 公開できる風景写真みたいなのがあるのですが、アップロードがめんどくさくて…。まあいらないっすよね。
ビリヤード下手なのですが、まあまあいいショットができたり、もちろんヘボなのもあったり。
いやあ、いやあ楽しかったなあ。
優しくショットをするのがすごく難しい。強く打つのは簡単で、トーンとやればいいだけなのですが、優しくやってるつもりでも結構力が伝わるんですよね。白玉もポケットに落ちちゃいました。
わたしはどちらかと言えば「運動の法則上、白玉はストップするはず」とか言っちゃうタイプです(笑)。

拍手

No.724
2014/05/17 (Sat) 10:46:53

とうとう病院にきてます。
発作的な咳が今までで一番酷くて…。
木曜がピークでして、昨日からは少しおさまりました。健康診断の時に呼吸音を、どさくさまぎれで、聞いてもらったのですが、雑音はないとのことでした。
うん。なんかね、喉に原因がある気がする。

拍手

No.723
2014/05/16 (Fri) 00:03:54

はい、加納さん「コッペリア」読了。
人形に恋をした男が、人形そっくりな女に会う――というミステリです。
この設定がもう好みのど真ん中で、ルーズヴェルト・ゲーム的な(※本来の意味合いで使ってます)興奮があります。

ところで本日会社の飲み会で、主役が私だったらしいのですが。
飲みましたねー少し。飲むにつれて意識がさえていくのってなんなんでしょうか。
しかしながら咳が止まらず、本気でみんなに(※わたしのチーム以外の人たち)心配されます。ええ、病院行きますが、土曜日は学生時代の友達との飲み会なんだなー、という。

さて、昨日読了した「聖の青春」。
実在した若き天才棋士・村山聖を追ったドキュメンタリ的な小説です。
読んだことないけど、月下の騎士だとか3月のライオンだとかにも、彼がモデルとなったキャラが出てくるそうです。致命的な病気を抱えながら、戦った棋士。たぐいまれなるセンスとそれを磨き上げた集中力。愛嬌のあるとぼけた性格と、病気故のナイーブな面が独特の感性を出していて、最後は泣いちゃいましたよ思わず。
惜しむらくは、将棋を知っている人ならもっと楽しめたんだろうな、という点。勿論知らなくても読めますが、痺れる一手にどこがどう痺れるのか解らないって結構もったいないじゃないですか。
はい、将棋やってみたいなあーなんて。
ドキュメンタリ的な読み物が好きな方にはお勧めです。

拍手

No.722
2014/05/14 (Wed) 20:39:56

咳が出て辛いって経験がある人にしかわからないと思うのですが、どうでしょう。
ええとええと。せり上がってくる咳で、いがいがして、息が吸えなくて、涙が出ます。酷い時は得ずいて吐きそうになります。ほら、口と胃ってつながっているじゃないですが。体内の空気が吐き出されて吐き出されて吐き出されて息が吸えなくて、食べたものがこうせり上がってくる…みたいなかんじです。
で、この状況が続くと肋骨が痛くなってくるわけです、が今のところまだ平気です。


…ところで現在読書中の「聖の青春」という本がとてつもなく面白くてどうしような状況に陥ってます。実在した天才棋士の話です。将棋しょうぎ!! やってみたいくなりましたよ←軽い。

拍手

No.721
2014/05/13 (Tue) 21:21:47

風邪引きました、と書いたからにはそりゃもちろん咳がすごくてごほごほしてます。
黄金コースは喉痛→発熱+咳→熱下る+咳引き続き…なのですが、今回は応用編です。
喉痛→発熱+関節痛→咳止まらない。
関節痛はキツイっすね。
会議中にゴホゴホやるのも忍びないです。
わたしのいるチーム以外の人は心配してくれるのに、うちのチーム(笑)。本当にもうシャイなんだから、ということにしてますが、こういうのって一言いうだけで違いますよね。パフォーマンスでもいいですし、自分が体調悪い時の伏線でもいいですし。わたしは後輩に優しい先輩になろうと決めてますからご心配なく後輩大歓迎します! カモーン!!
というか、明日わたし、健康診断なんですけど。明らかに体調が思わしくないっていう。

あ、わたし濃い目のお茶が好きで、うちの会社はお茶類が飲み放題なので、お昼に緑茶を入れているのですが。私が入れると濃い目事件が多発しています。濃い目のお茶をあの大きなマグカップでたっぷり頂くわけです。
家で使っている茶葉と出がちがうので、解らないんですよ。しかしお茶の味がするお茶が好きなのでもうそりゃ濃い目のお茶を入れて、オフィスの華に笑われています。
しかしオフィスの華が今日「何か濃いお茶じゃなくちゃ物足りなくなってきた」とおっしゃってました。
おっしゃーーー!
好きな人を自分色に染め上げるってかいか…なんでもないですなんでもない。
でも今日のお茶は濃い目どころか本気で濃くてちょっと失敗しました。まあ本気で濃いお茶も好きですけどー。

あ、来客へのお茶出しは今のところしてません。
しかし総務にお茶の機械があるので、お茶出しの時はそれで(笑)。

いろんな本を読んでるのですが、読み終わらない件。
いやー、時間がかかりますよ今回は。
一つ目はライトノベルちっくなSFミステリで、もう一つが有名なミステリ。ヴォリュームがヴォリュームなのもありますが、SFは苦手なのでのろのろ運転、有名なミステリの方は壮大なミステリによくあるような重さに苦しんでます。読み終わった時、ふおおおおっというのがあると思うので頑張ります、と思っていたら新たな本が増えて読みたくて仕方がないものがあるのでどうしようどうしよう。

拍手

No.720
2014/05/12 (Mon) 21:20:12

アメリカで音楽活動(ピアノと作曲)をやっている友達が、ヴァイオリン工房の写真をfbにアップしていて、うわああああとなりました。
その写真使わせて!!
なーんてさすがにいえないので、伝えられないのがもどかしいのですが、すごく素敵ですよ…?

所狭しと並ぶヴァイオリンやチェロ。
ニスを乾かしているのかひっかけてつるしてあったり、工具が並んでたり…!! 整頓されているというよりは雑然としているんですよ。
わたし、ヴァイオリンやりたくなりました(笑)。や、軽い人間ですよどーせもうっ!
さらに弦楽器+ピアノの個人宅での演奏会みたいな感じの写真もあって、素敵すぎてどうしようもうどうしよう。

ずっとくすぶってる音楽ネタがあるのですが、もうなんか勢いだけで書きたくなりました(笑)。
工房ネタなら、絳攸は薄暗い空間に小さな灯りを頼りに作業しているイメージですね。付けているエプロンが薄い灰色がかった緑で、汚れてる感じ。エプロンの下はチェックのシャツ。
音を確認する時に、自ら弾く姿がかっこいいにきまってますねそりゃ。無造作なしぐさですっと立って、余りにも自然な動作で構えて、とんでもない音を出す感じです。でも本人にとっては音の確認以外の意味がなくて、何でもないことなんです。
弾き終って、ふうっと大げさに息を吐いたり。時折笑いますよもちろん。
修理を任されて預かり物のヴァイオリンを弾いてみて、持ち主のことをイメージしたりしちゃいますよそりゃ。
妄想が膨らみますどうしよう。

音楽ネタ――はちょっとまた後で(笑)!
しばらく工房ネタで妄想を楽しみます。


と、そう言えば連休明けで仕事したら風邪ひきました(先週の木曜日の話)。
まだ引き摺ってますが、これ間違いなく仕事のせいだからっていう。まあ、嫌いじゃないですよ今の仕事。

拍手

No.718
2014/05/06 (Tue) 21:32:29

休みが終わりですって…!!
パンケーキはそこまでぐっとこないのですが、パフェはダメですダメ…!! 大好物です。

母の日のギフトを選んだりしたのですが、「結局何を買っても文句が一言二言いや、四言五言はあるんだよね」と言ったら「うちもー!」と笑われました。どこの家も苦労しますって話ですよはあ。

バチスタシリーズの真の最終巻らしい「カレイドスコープ(略)」ハードカバーで買っちゃいました読んじゃいました。
往々にしてミステリというのは読者からすれば「何故そんなことがわからないのか」という単純明快なからくりに登場人物が気付かないことがありますが、まさにそのパターンでした。大学病院が舞台ですからそっち方面への専門知識がないため、シンプルな構図が見えるのかもしれませんが、一番初めにそれ疑うよねえと思ってしましました。
しかし人物の妙がくりだすあの面白さは変わりません。田口先生のあの過去の栄光が蒸し返されるのが微笑ましかったです。あの人も再登場!
同時に終幕を感じさせる寂寥感がどことなく漂っていて、感慨深いものがありました。ご馳走様です。大変おいしゅうございました!!

さて、現在読書中は皆川さんの「海賊女王(上)」です。
この方の作品は常に前半は読書速度が失速します、というのが現状です。
しかし角背ってなんかいいですよねぇうっとり…。

拍手

[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]