忍者ブログ
AdminWriteComment
※個人の趣味によるブログです。基本的に本を読んでます。
No.
2025/05/21 (Wed) 04:03:11

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.809
2014/12/27 (Sat) 07:02:35

あと一時間ちょっとしたら高飛びします。


拍手

PR
No.807
2014/12/20 (Sat) 18:09:50

引き続き体調悪いターンで変わり映えがありません。朝方と夜以外の咳はやみましたが、夜になると肺が、がさがさします。さらに微熱が2ヶ月続いてて、ぴゃーって感じの中、引っ越し作業です。

……。
月曜日の己の体調が心配でならない。


さて、京極ファンの後輩ちゃんとランチに行ってきました。
お互い距離を測りかねていて、まだ爆発できてない(笑)。いやー、榎木津熱は今結構落ち着いてるので(なぜなら最近京極堂シリーズを読んでいないから。新刊はやくプリーズ)、あのテンションが取り戻せない状態です。
もう少し熱のこもった話が出来るよう、復習しなければなりませんね。
と思いながら、12月になってから1冊も読んでいません恐らく。忙しくて…と言い訳がましくつぶやきながら、引っ越しと旅行と年賀状(※義務)のことを考えるだけで頭が痛いです。

引っ越しについては今朝、家電をネットで購入するくらいの慌ただしさです(笑)。
明日は大型本棚が届くので組み立て、ベッドが届くので組み立て。今日、本を数冊と、お掃除道具と工具箱を持ち込んだので、カモーンです。イケアの大型デスクを一人で組み立てわたしは出来るはず、という実績による自信があります。
落ち着いたらテラスにウッドデッキでも作ろうかなあ…なんて思ってるひとりでできるもん状態なたくましさを胸に抱いているので、問題があるんだろうな…ふ(遠い目)。

実際に住み始めるのが1月からなので、まだ電気やガスを通してません。
よって寒い中の作業は精神的にキツイです。
明日も本を数十冊運びますが、この運動量と、運送会社を使用する場合の料金を時給に換算したら、多分後者の方が賢いのでしょうね…。

そして今、双花が足りません。
プリーズ。

拍手

No.806
2014/12/13 (Sat) 21:53:31

先日再放送で「すべてがFになる」の「すべてがFになる」の回を途中から観ました。
ドラマを観ながら、小説で震えたトリックを重ね合わせ、当時の興奮を思い出しながらしみじみしました。
原作通りなんだけど、なんかしっくりこない…ドラマ化の永久のテーマの1つじゃないでしょうか。

しかしながら、最初でも最終回でもないのに、ここで「F」をやるのかあ…というのは疑問。


さて、咳ですが、吸入器一歩手前までいきながら持ちこたえました。
以前はもっとひどかったので、まだマシなほうだったりします…。
薬の副作用で精神的にダメージをうけながら、今日は一日身体を休めつつ落ち込みながら土曜日が終わりました…。明日は引っ越し準備で忙しい忙しい。

地味なネタがありつつ、構成が思いつかないのでまだ温めておきます。

拍手

No.805
2014/12/10 (Wed) 09:59:52

病院いってきました。咳が止まらなくて、朝、少しでも意識が浮上すると、発作に見舞われ、色々台無しです。
これはやばい、と思って、以前お世話になり大変親切にして頂いた呼吸器科系?が専門のクリニックに行きました。

先生が本当に親切で、今使ってる薬のことから、これから処方する薬のことを説明し、真剣に考えてくれて、薬が結果強力になり、且つサイズが大きくなり、且つ数か増えましたが、全く嫌な気はしません。昨日まで飲んでいた薬は、リスクがない薬の中ではポピュラー且つ強力なものでしたが、容量を無視して飲んでも治らず、その摂取量に目を丸くされてました。

この薬では治らない、との見解で、麻薬物質が入った薬や抗生剤を処方されましたが、効くならいいです。

今日も親切で、良心的な診察料で、わたしは満足です。

さて、仕事に向かってます。

拍手

No.804
2014/12/09 (Tue) 19:33:44

京極ファンの後輩とランチに行く予定なのですが、とにかく体調が悪くて行けず、自分で作った柔らかいものばかり食べてます。
今週の金曜日までには治すから、と宣言したならば、楽しみにしてます!
と返され、期待に添えられるよう、どうにかします。

しかし、お菓子類はもとからあまり食べないのですが、喉に引っかかるもが多いのでますます食べれなくなりました。
今日はひどい目にあって、もう大丈夫かなと思いお菓子を食べたら咳が止まらなくなり半泣き。生理的な涙ってやつです。

あいつやばいんじゃない、と。
職場では思われてる今日この頃。しかし残業はしてきました。早く終えましたが、してきました。
みんな、こんなわたしには仕事を渡せない状況みたいです。なので、自分のことだけして仕事終了。

あー咳がとまらない。

拍手

No.803
2014/12/08 (Mon) 23:41:47

案の定の風悪化中です。
というか、咳が猛烈な存在感を示し始めました…。喉と肺ががさがさぜーぜーする…。

病院行った段階で、もう絶対に咳がでるから、と咳止めのお薬は頂いてきたのですが、効かなくて…。いや、症状はおそらくやわらいでいるのですが、焼け石に水と言うかスズメの涙と言うか、つまり止まる気配がなくて困ってます。
用量をまもってませんもう。

前回春だか夏だかに病院行ったときは肺炎一歩手前だったらしいので、今回はもう少し早く行動を起こさなくては…。
職場では迷惑をかけてます。
残業したらしたで、四六時中ごほごほして周りに迷惑、早く帰れば帰ったで、誰かに私の仕事のしわ寄せがいくという迷惑…。すまん。わたしもたまった仕事を片付けるのに結構手がかかり、薬やら熱やら咳のせいで意識に紗がかかってる状態で上手く考えがまとまらず時間がかかる…ってこれもう帰った方がいいのか…。

泣きながら咳して、それでも仕事してるって日本ってすごいですね(他人事)。
咳で吐き気を催すのに、仕事が終わらないからって残業するってすごいですね日本(他人事2)。

と、いう訳で、家では安静にしつつ。
プライベートライフが忙しくて、心は休まらないです。

職場のいろんな人に心配されつつ、うちのチームからは「またこいつ体調崩してるの」と思われてる気がしつつ、でもむしろその路線でいいんじゃないとかなんとか打算しつつ、苦しいです。
気温が下がりますって天気予報で言っていた時、「これは気を付けなきゃなあ」と思ってからの案の定の風邪でした。


あ、官兵衛は面白いですね!

拍手

No.802
2014/12/07 (Sun) 09:37:34

先週の日曜日は卓球3時間+ダーツちょっとの後の

監獄居酒屋デビュー

逮捕されました。


コンセプト居酒屋というか、カフェですら行ったことがなかったので、色々勉強になりました。

入り口でかわいーミニスカポリスに「今日一番悪いことをした人、右手をお出しください」と言われて、右手を差し出しました。
いや。一緒に来た人は、経験済だったので、私に譲ってくれただけで、決して悪いことをしたわけではない。

そしたら手錠を掛けられました。
ここから楽しくなってきちゃったのですが、いかんせん手錠が重くて重くて、そのことばかり考えてました(笑)。
檻の中に入れられて、ちょっとグロカワなメニューをたのみ、モンスターに襲われ…(笑)。

このとき私は理解しました。
好きな人ときたら、ここは楽しいぞ、と(笑)。
いろいろ怖がらせる仕掛けが用意してあるので、女の子はきゃーきゃー言いながら、自然と彼との距離が、狭くなるはずです。

と。いうのを、職場の、先輩に報告しました(笑)。


そして今日は今からテニスー。
体調を崩している話しはまた今度。

拍手

No.801
2014/12/05 (Fri) 10:27:07

わたし、朝は体調悪くないのですが、大抵電車で狂います。押されすぎて、気持ち悪くなる。

朝は平気なんです。
しかし、風邪でも、朝は結構平気で、前日どんなに体調悪くても、翌日になると、会社行ってやろう(偉そうな新人)、と思えてしまうのです。

で、結局働く。そして悪化する。
ということで、病院行ってたので、今から出社です。しかしなにあの病院。診察料が高い。地域医療充実のため、住民の要望でつくられた公立の病院なのに。風邪の診察で、10分もかからなかったのに。憤慨。

拍手

No.800
2014/12/04 (Thu) 19:54:00

この間入社した違う部の職場の後輩が京極ファンだった。
「語りたいならいつでも語って」
「語りたいです!!」

ということで。今度ランチに誘います。二人で(笑)。お姉さんはあなたのすべてを受け入れるよ(笑)。

しかしながら、インフルエンザで休みの人を除いたら、社内で1番体調が、悪いのはわたしです。断トツで。
今日は残業も早々に帰ってきました。
明日は休むかも…。

オカマみたいな声をどうにかしたいです。

拍手

No.799
2014/11/30 (Sun) 11:43:06

引っ越しにあたり、部屋に何を配置するか図面を見ながら考えています。
広めの部屋なので、どうしよう…という少し贅沢な悩みを抱きつつ。

しかし、部屋を見学に行った時に特にメジャー等を持っていかなかったため、各辺の長さが解らず、家具の配置を描き入れていた手が止まりました。
概算でもいいので、縦横の長さが知りたいぞ…と思い、不動産屋さんの図面の辺を図りながら計算しました。
各部屋の面積を全てプラスすれば、部屋全体の面積になります。
図面上の各部屋の面積を算出し、それをプラスして何倍かしたものが実際の部屋全体の面積。
その何倍というのを(縮尺)を導きだし、各部屋の面積の比を出して…といった作業です。地道だ。

お蔭で大体わかりました。
まだ鍵を頂いていないので…。

窓の広さからも導き出せるかなあ、と気付いたのは後からでした…。とほほ。
ベッドの大きさ等も同じ縮尺で小さくして描き入れています。ラグの大きさや、リクライナーも同様。本棚なんかも。

え、引っ越しの際の間取り決定ってそんな感じでいいんですよね…???

拍手

[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
[04/26 faux collier van cleef prix]
[10/31 rolex oyster perpetual submariner date fake]
[09/10 cartier promise bracelet fake]
[02/20 boucles d'oreilles van cleef papillon fausse]
[02/20 used cartier ballon bleu watches replica]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MIRE
性別:
非公開
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]